畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

丸々太った「とうや」

2020-07-20 04:57:55 | 野菜

 梅雨末期に入って雨続き。土が乾かずジャガイモの収穫がままなりません。

一昨日は午後になっても予報通りの雨にならず、満を持して先ずは「とうや」から掘りました。

 

 美味しさと、形で大好きな品種「とうや」は丸々とした形も特徴の一つ。

成長期のある時期に雨に遭うと、大きく割れることが多いのですが、始めの空梅雨気味に助けられた。

 黄色味を帯びた色合いと、じゃが芋らしい味でどんな料理にも合います。

実が詰まっているというか、比重も大きくずっしりと持ち重りがしますね。

 

 空模様を気にしながら、次いで「インカのめざめ」と「ノーザンルビー」を掘る。

「ノーザンルビー」は土中深く潜る性質もあり、まだ肌が泥で汚れていました。

 

 「インカのめざめ」を作った方は「小さい」と言われるがそんなことはありません。

丁寧に芽欠きをして、枝葉の本数を少なく管理したらしっかりと大きくなりますよ。

 

 気にしていた空模様が一段と怪しくなってきました。

大急ぎで拾い集めて、軽トラに積み込み逃げるように帰宅したのでした。

 でも、空模様の割にしては雨にはならず、翌日の昨日は晴れ。

手伝いを5人も得て、掘った結果は大収穫。でも二日続きのジャガイモ掘りに疲れ果ててしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする