畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

晴れる日もある雪国です(その2終わり)

2021-02-15 04:57:15 | 暮らし

 晴れているから、のんびり見えますね。

この仕事も、吹雪いてホーム上の雪が数10センチも積もっていることも。

 

 吹雪いているときは、投雪した雪が舞い戻ることもある

襟から雪は入り込むし、第一前が見えなくなっちゃいます。

 

 自然に積もった雪と、投雪で雪の壁は高くなり、雪が上がらなくなる事も。

先月1月8日からの大雪では、線路上の雪とホームが平らになりました。

そうすると、大変危険。小型除雪機とは言えホームから落としたら事故です。

 

 そこへ、小型除雪車モータカー除雪車が。

向こうに作業員が見えますが、踏切の除雪でしょう。

冬期間踏切は使用停止で、通れない。雪消えと同時に使えるように除雪です。

 

 撮り鉄が二名ホームに登場。後で聞いたらこの回送列車を撮るのが目的。

専門用語で言うところの「配送列車」で、新車の電車を引っ張っています。

 カメラを設置していた若者によると、内房線、外房線で使う電車だとか。

昔の新津、今は新潟市秋葉区にある車両製作所で作られた電車です。

       (終わり)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする