畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雨の日の仕事は

2023-05-30 04:11:42 | 

 雑然としていますが、ここは雨の日の作業場です。

以前は農天市場にある、結構広いハウスで作業していたけれど、今は高床式住居の地階部分。

 

 高床式の地階だから日当たりは悪い。

電熱シートで発芽を促すが、その後の生育状況はやはり良くないですね。

 

 とりあえず急務のナス二種類を植え替えたら次はピーマン類。

連結ポットも周囲と中ほどでは成長も違う。成長の早い順に植え替えを進めます。

 

 別名、子供ピーマンとも呼ばれるミニピーマンのP太郎です。

小さいからと言って侮るなかれ。肉厚でパプリカの代用にさえなりますから。

 

 こちらは京野菜の「万願寺唐辛子」です。

唐辛子と銘打っても辛さは全く無し。焼いて良し、揚げて良し、煮て良しの便利な存在。

 

 さて、夕方になりました。夢中で植え替えをしているうちに時刻を知らせるチャイムの音。

雨だからと言ってのんびり休んでいるわけにも行きません。昼食は外食にして、サツマイモ苗の受け取りに行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする