新聞で情報を知り、出かけたのは五泉市の「牡丹展示園」です。
位置情報の宣伝が悪いというか、カーナビを使ってもなかなか見つからなかったのでした。
五泉市東公園で検索すると良いのだったのかもしれません。公園の一画といった感じでした。
ようやく見つけたが、最も近い駐車場よりも遠いところに停めてしまった。
でも、一歩足を踏み込むと圧倒的な数の牡丹が開花。その種類120種だと言います。
何種類かのボタンをご覧ください。
それぞれに名前と番号を付けた札が建てられている。
こんな純白の種類も。
一角に直売所もあり、一凛蕾が付いたものが一本千円。
ピンクと黄色の二本を購入したスベルべママでした。花をみてから秋に地植えしましょう。
今年は、八重山諸島への旅に始まり、破間川ダムの雪流れ、福山新田の雪上桜、長岡丘陵公園のチューリップ見物と続いた。
毎日が日曜日(毎日が平日)の呑気な暮らしを享受しているという事になります。
情報を見てはすぐに決断し、出かけられるという事はありがたい日々です。感謝です。