雪も残り少なくなりました。そろそろ雪囲いを外しましょうか。
田も畑も土が顔をのぞかせ始めています。後方の雪の山は除雪で投げられたもの。
ブルーベリーをぐるりと囲っていた藁縄をほどき添え木を取る。
縛られて、細くまとめられた枝も解き放たれたように広がりました。
まだまだ小さいですが、新芽も見えます。
今年も実を付けてくれるかな。身が付いたら防鳥ネットを張りましょうか。
次は昨年秋に植えたばかりのプラムも解き放ちましょう。
雪国では、小さい苗木もこうしてしっかりと添え木をしないと雪で倒されてしまう。
さて、最後にこれも昨秋植えた早生富有柿をと思ったら根元に異変。
しまった、ネズミにぐるりと根元をかじられちゃいました。大失敗です。
今までは、雪降り前にネズミ除けに杉の葉を根元に巻いたりしていました。
それを、うっかりと忘れてしまっていたのです。今年は苗木を買って植え替えましょう。
あまりの暖かさに、つい仕事を急いでしまったら、今朝は20cmほどの降雪。
雪囲いから解き放った、木々の枝が折れないか心配になった。どうやら急ぎ過ぎたようです。