畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

一気に春です

2024-04-22 04:08:05 | 山菜
 今年の冬は暖冬小雪でした。雪のない地方よりもよりその影響を感じます。
雪が無いと、植物、山菜も気温の影響をストレートに感じてしまうようです。
 これは、雪のない緩斜面に咲いていたオオバキスミレです。
昔、薪を燃料の主体として暮らしていた際は、春の薪切り仕事に昼食時のみそ汁の具として使ったとか。

 枯れた植物の残渣が斜面に沿って流れるように並んでいる。
これは、独活が枯れたもの。土や落ち葉に埋もれた独活もこれをたどると見つかる。

 ほら、有りましたよ独活が。これは急斜面過ぎて根はあまり埋もれていない。
急斜面直下で、少し平らになり雪崩で土や枯れ葉が積もるところには軟白状態で見つかる。

 こんな条件が、モヤシ状態の白い軟白独活が期待できます。
上に積もっている落ち葉が見えるかと思います。滅多にあるものではありませんが。

 慎重に、独活採りの際は必ず持参する、草取り鎌で慎重に掘り出す。
少し短くて、独活には気の毒。かわいそうにも見えるが有難く頂きましょう。
 夕食に、皮を剥き縦に薄くスライスして酢味噌で食べました。
二人で思わず嘆息。甘さと香りが口中で炸裂です。嬉しい雪国の春です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする