夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

晩ご飯から

2010-03-28 23:42:15 | 子供のこと身辺雑記

晩ご飯から
晩ご飯から
晩ご飯から
はい芸のない題です(笑)
前からの流れと言ふことで

主人の両親からたんとカリフラワーをいただきました

茹でるだけでは食べきれそうになく ポタージュ・スープを作ってみました

小さく切った玉葱をマーガリンで炒め 適当に切ったカリフラワーと切った食パンを加え ブイヨン・スープで煮ます

ミキサーにかけて 鍋に移し牛乳を加えて 塩胡椒 醤油 砂糖など ちびっと加え調味します

後はトンカツ

ついでに昨夜は具入り(海老雲呑・もやし・支那ちく・焼豚)の味噌ラーメンでした

明日は唐揚げとポテトサラダなら買い物行かずに作れるかも


お昼から

2010-03-28 23:31:10 | 子供のこと身辺雑記

お昼から
お昼から
お昼から
お昼から
お昼から
先日 叔父から貰った冷凍のケンミンの豚まんと餃子
お昼に作ってみました

熱したフライパンに凍ったままの餃子を並べ ちびっと水を入れ蓋して わずかに水気が残った状態で 胡麻油を回しかけるとか

タレが味噌たれなのも特徴と申せませう

豚まんはやはり凍ったまま蒸し器で蒸すだけです

電子レンジでもいいのですが 蒸し器のが美味しい気がするのです

雑誌でティファールの三段電気蒸し器など見ると ちょっと欲しくなるのですが
そこまで蒸し料理はしないし 蒸し器とレンジあればいいかーと ま やせ我慢しています

近所のミドリ電化さんでフロアコンテナ付きの収納力抜群のキッチンを見ました
後になるほど良いのが出るなぁと

まあ宝くじでも当たらないと夢の夢です(笑)


柳原慧著「いかさま師」宝島社文庫

2010-03-28 20:16:33 | 本と雑誌

柳原慧著「いかさま師」宝島社文庫
柳原慧著「いかさま師」宝島社文庫
柳原慧著「いかさま師」宝島社文庫
柳原慧著「いかさま師」宝島社文庫
働き詰めで育ててくれた母は入院中だ
七歳下の恋人と付き合って7年

高林紗貴は荷物を整理していて ある人間の遺言を見つける

自分が描いた全ての絵を紗貴の母ナオに譲るというもの

それが全ての始まりだった

自殺した画家・鷲沢絖
彼の孫・鋭士が紗貴に近付く

ナオは命を狙われ 紗貴も駅で突き落とされる

最後に笑うのは誰なのか

作家は色々な作風の作品を書きます

「コーリング 闇からの声」とは また異なる世界

しかしどちらも嫌いではないです


おめでとうございます浅田真央選手

2010-03-28 01:10:06 | ちょっとヒイキの引き倒し?!

速報が入りました
世界選手権優勝だそうです

キム・ヨナ選手2位
安藤美姫選手4位

鈴木選手は11位

長州未来選手は7位だったそうです

長男はパソコンで 私は携帯ニュースで結果を気にしておりました

明日は余裕を持って録画放送を見られます


イアン・サンソム著「移動図書館貸出記録1 蔵書まるごと消失事件」 創元推理文庫

2010-03-28 00:26:20 | 本と雑誌

イアン・サンソム著「移動図書館貸出記録1  蔵書まるごと消失事件」 創元推理文庫
イアン・サンソム著「移動図書館貸出記録1  蔵書まるごと消失事件」 創元推理文庫
イアン・サンソム著「移動図書館貸出記録1  蔵書まるごと消失事件」 創元推理文庫
イアン・サンソム著「移動図書館貸出記録1  蔵書まるごと消失事件」 創元推理文庫
彼は町を出て行かなかった

彼イスラエル・アームストロング

司書としてアイルランドの田舎町タムドラムへやって来たが 図書館閉鎖?!

え・・・話が違うよ~~~

地域サービス課の副課長リンダは移動図書館の仕事をイスラエルに無理矢理提供する

移動図書館用のバスは ひどい有様だった

本棚もついてない

しかも本棚に入れるべき本も ごっそりと無くなっていた

知らない人々の間で イマイチ冴えない青年アイルランドは 本探しを始める

ネット注文して届いた本から アイルランドは犯人を推理するがー

本を隠した犯人の正体は?

犯人がいるようでいないー

本が好きな人々の暮らす町

本大好きアイルランドはー返ってきた本と同じ空間に居続けることを選択する

シリーズ第一作です