観音寺市の“七宝亭”に行ってきました。
およそ40年ほども前に、数回行った事があるお店。それ以来の訪問でした。
記憶は殆ど無いのですが、ただ、当時は珍しかった様々な独創的なメニューがあった事だけは覚えてます。
迷ったのは『蛸バジル』と『ちび天うどん』。
で、結局、後者に決定
小さな地元産の海老が、大きな衣をまとって丼に乗って来ました。
海老はからっと香ばしく、衣は軽くさくさく
どんどん出汁が沁みて、柔らかくなるので、慌てて食べましたよ。
さくさくの衣も美味しいし、出汁が沁みて柔らかくなったのも美味しい
麺はつるっともちっと。
美味しゅうございました。
『蛸バジル』は、アルフィーと一緒の時のために、とっておこうと思ってます。
何故って?
だって、葱が味の引き締め役でしょうから、
「葱抜きで。」
とは言いにくいし、かといって、葱があったら思いっきり食べられないし・・・。
一応、葱の香りは残しておいて、食べる前に全部アルフィーの丼にスルーするのが、私のやり方なんです
本日の場合は、どーにか丼の隅っこに固めておくことが出来ましたので。
葱嫌いは、この年になっても改善されません。