Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

三重県道668号線 かえで渓谷公園

2012-10-16 | 三重県
CBRで伊賀方面へ

今月22日で購入後4ヶ月になる、走行距離が4000kmを越えたので田原本のバイクやさんでエンジンオイルを交換、終わったらちょうど12時

1か月で1000kmのペースである、ちょっと少ない距離だ、体力が落ちたのか? 寄る年波か



天理ダムから針TRSへ ~バイクは10数台いてたが知りあいはいない ~名阪国道で友生ICへ ~ここで降りて県道から広域農道で伊賀の大山田へ

県道668号・関大山田線へ入り さるびの温泉前を通り ~蝙蝠峠を越えて亀山市へはいるときついコーナーになる、走り屋の好む道だ、トロトロ走る ~峠を下りて行けば名阪国道の南在家ICに出る、ここでUターンして大山田へ引き返す




右に滝が見えた、子延川かえで渓谷公園である

   県道の対岸に大きな楓&川の流れが美しい滝になっている



子延川かえで渓谷公園
地域住民の人たちがのべ100人日かけて整備されたそうです



公園の主役は、なんたってこのかえででしょう
「岩場から伸びるこの楓は樹齢約400年前後とも謂われ古木としてはこの地域では他に類を見ないものとなっています」 と書かれている



大きな古木は、大きな石の上に乗って、がんばって400年を生きているのだ







遊歩道の橋には、大量の土砂と岩と流木
先日の雨でこんな被害になっていたのだ、100人日かけて整備された公園が・・・・






ちょっと上流へ行けば、 渓流は何事もなかったように流れている




伊賀市側の道は、こんな快適ロードである、しかし、亀山市側の道は ちょっと辛いコーナーが続いてました





帰りはやっぱり針TRSです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする