紅黄葉に彩られた御船の滝は秋の陽を浴びて白く輝いて落ちる、黒い岩に当たって砕けた滝に虹が浮かぶ
奈良県川上村の御船の滝へ
香芝から高田バイパス ~京奈和道で御所へ ~大淀から広域農道に入り ~津風呂湖近くでR169号へ出て ~ひたすら南へ向かう、川上村役場から6Km余で 「御船の滝」の 大きな看板がある
ここで左折して吉野川に架かる武光橋を渡り5Kmほど井光川沿いの林道を進むと 「御船の滝」 の看板がある、ちょっと登山道を歩くと滝が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/b28f3107daceacc0f017d69405623aea.jpg)
高さは約50m
何回か来てるが紅葉の頃は初めてである
滝は上部に陽があたり下は日陰で、フィルターも無くテクニックも無いので全景はうまく撮れない
しかし、鮮やかな紅黄葉に飾られて素晴らしい眺めだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/0896d576ace120a11bdb66929f125c06.jpg)
下部はこのように広がっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/787023215311c61a210b22626814b276.jpg)
紅葉と虹で美しい滝は一段と美しくなっている
こんな色付いた山から滝は落ちている
写真右下にちょっとだけ滝が見えてます
林道から見える井光川の流れや色付いた山の景色にも感動
感動
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/2a900b556c57c2e4536bf37a66b09cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/86558baabc4b5f1ef7c24432df11334d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/4360a0c75de22cda93f58432608fc0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/d96eefe740283c9fb3f3ae4aec64e249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/36e6d4d2274b4279865b9403c2a9fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/72cd4b60b9b0b99318f998b6d9b8ae8c.jpg)
写真を撮ったり、景色を眺めたり、12時過ぎに滝へ着いて~渓流を眺めたりして、16時頃までウロウロ
川上村役場近くの温度計は、来る時も帰る時も13℃を表示していました、 でも、夕暮れの13℃の方が寒く感じます
俗化されてない川上村の滝と渓流、素晴らしい自然の美しさに見惚れたツーリングでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
奈良県川上村の御船の滝へ
香芝から高田バイパス ~京奈和道で御所へ ~大淀から広域農道に入り ~津風呂湖近くでR169号へ出て ~ひたすら南へ向かう、川上村役場から6Km余で 「御船の滝」の 大きな看板がある
ここで左折して吉野川に架かる武光橋を渡り5Kmほど井光川沿いの林道を進むと 「御船の滝」 の看板がある、ちょっと登山道を歩くと滝が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/b28f3107daceacc0f017d69405623aea.jpg)
高さは約50m
何回か来てるが紅葉の頃は初めてである
滝は上部に陽があたり下は日陰で、フィルターも無くテクニックも無いので全景はうまく撮れない
しかし、鮮やかな紅黄葉に飾られて素晴らしい眺めだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/0896d576ace120a11bdb66929f125c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/496ece09ed03cd5b621f4cec1c70fd92.jpg)
下部はこのように広がっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/787023215311c61a210b22626814b276.jpg)
紅葉と虹で美しい滝は一段と美しくなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/125cf3815160eab06e665402289f2da7.jpg)
写真右下にちょっとだけ滝が見えてます
林道から見える井光川の流れや色付いた山の景色にも感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/2a900b556c57c2e4536bf37a66b09cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/86558baabc4b5f1ef7c24432df11334d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/4360a0c75de22cda93f58432608fc0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/d96eefe740283c9fb3f3ae4aec64e249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/36e6d4d2274b4279865b9403c2a9fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/72cd4b60b9b0b99318f998b6d9b8ae8c.jpg)
写真を撮ったり、景色を眺めたり、12時過ぎに滝へ着いて~渓流を眺めたりして、16時頃までウロウロ
川上村役場近くの温度計は、来る時も帰る時も13℃を表示していました、 でも、夕暮れの13℃の方が寒く感じます
俗化されてない川上村の滝と渓流、素晴らしい自然の美しさに見惚れたツーリングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)