Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

夕景~持尾より

2014-01-14 | 夕景・朝景

加太からの帰りに、だんだん空が焼けて来たので、
 河南町持尾の 持尾城跡へ向うが、城跡まで行ってたら陽が沈んでしまいそう

城跡手前の、南河内グリーンロードの展望台(河南町持尾)で夕陽を撮影








今日も上空に黒い分厚い雲があって、夕焼けは上空へ広がりません、南北方向にはかなりの距離で広がったが、写真に納まりません
右の方にPLの塔が見えています




陽が沈んで灯りが点きはじめた


帰り道、道の駅 「 近つ飛鳥の里太子 」 前の温度計は 2℃を表示していました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太へ

2014-01-14 | 和歌山県

海を見たくなった、


南伊勢の海へ行きたいが ちょっと遠い、、、、で、大阪府岬町・道の駅 「 とっとパーク小島 」 から 和歌山県の 「 休暇村 紀州加太 」 行って来た

今日も寒さに負けてバイクで行く元気が出ない、車でのんびり走る


香芝ICから西名阪自動車道に乗って ~松原 ~阪和自動車道で岸和田和泉 ~国道170号で熊取 ~国道26号で ひたすら南へ ~約2時間で 道の駅 「とっとパーク小島」 へ到着











とっとパーク小島です、鉄骨とコンクリで大阪湾に突き出た 「海釣り公園」
向こうに見える島影は、当然淡路島でしょう




海釣り公園を後にして南へ向う

和歌山県の “ 休暇村 紀州加太 ” の展望台へ
  昔は 「 加太国民休暇村 」 だったようですが、 「国民」 は無くなっていました

 





やっぱり海はイイですねえ、
モヤッ~とした天候と逆光でキレイに撮れませんが、これもまた趣があるような? ないような?



ここで引き返して、往路を帰る


とっとパークのすぐ南、小島漁港でしょうか?









帰りに深日港へ寄る、
港の入口には 赤い灯台 と 白い灯台 があった、何か意味があるのでしょうか ?


海を後にして、R26号線からR170号線で帰路に
 今日もちょっと夕空が焼けそうな雰囲気 ~~~ 富田林でR309号へ入り河南町へ


   ・・・・ 夕景へ続きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする