Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

彼岸花

2015-09-16 | 奈良県北部
54年前の
1961年9月16日、第2室戸台風の襲来で近畿地方を中心に全国で大きな被害が出た
室戸岬で最大瞬間風速84・5メートル以上の強風で、家屋倒壊や高潮による被害が続出し、死者・行方不明202人、被災家屋は88万戸 に上ったそうだ



御所市森脇の一言主神社の傍、今年も彼岸花のシーズンがやってきた

鬱陶しい空模様の午前、時々ポツリポツリと降るが、傘をさす必要も無い程度の雨、緑の山と田んぼに花を添えるように、真っ赤な彼岸花が咲き始めていました。


























鮮やかに美しさを誇ったアジサイも、今ではこんな姿、すぐ傍には控えめに彼岸花が ・・・・

絶世の美女と言われた小野小町もこんな歌を詠んでいます

  “ 花の色は うつりにけりな いたづらに
            わが身世にふる ながめせしまに ”
            
                 空蝉の儚さ 、、、 諸行無常 、、、 ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする