異常な寒波も過ぎ去って平年並みの寒さになったようだ
天候は晴、奈良県の最高気温は11℃らしい、バイク日和か ???
倉骨林道へ行こう!
場所は三重県津市美杉町の山の中
変わった名前の林道だ、何か謂れがあるのだろうか?
国道368号の下太郎生バス停から6Kmほど林道を走ると倉骨峠へ着くらしい、この峠が尼ケ岳と大洞山への登山口なのだ
暖かくなったら登りたい ・・・ で、今日は下見を兼ねたツーリングである
11時過ぎに家を出て ~中和幹線 ~R165号で ~桜井 ~榛原 ~室生ダム ~名張 ~比奈知ダム ~R368号で津市美杉町の太郎生へ
室生ダム
葉を落とした木々が水に浸かっている、寒そうな感じ
比奈知ダム
比奈知ダム
ここも寒そうな風景です、1月だから寒いのは当たり前ですね
国道にも雪が残ってるかな ? と思っていたが、路面は少し湿った所がある程度で、ほとんど乾いてる
ダムを過ぎたあたりから、道路脇の山や建物の屋根に雪が見え始めた
国道を離れて林道に入り坂を登って行く ~だんだん雪が増えてくる ~1Kmほど走ったら橋、橋の上はアイスバーンのようになっている、車に踏まれた雪が溶けていない
倉骨林道の入り口 ( だと思う )、 雪の橋の手前にて
林道脇の雪
こんな山の中でコケてるのは嫌なので、倉骨峠は諦めて引き返す

山の斜面には畑の残骸
その昔、大変な労力で山を切り開いて、ちょっとの広さでも農地にしたのでしょう、自然石で積んだ石垣は崩れかけて、囲いもほとんど朽ちている。
ご先祖様がこんな様子を見たら何とおっしゃるでしょうか ・・・・
ひき返して国道に戻る

国道沿いの名張川
今の季節、雪で倉骨峠へは無理だろうな、と思っていたが、やっぱり無理でした 、、、、また、暖かくなったら訪れよう
天候は晴、奈良県の最高気温は11℃らしい、バイク日和か ???
倉骨林道へ行こう!
場所は三重県津市美杉町の山の中
変わった名前の林道だ、何か謂れがあるのだろうか?
国道368号の下太郎生バス停から6Kmほど林道を走ると倉骨峠へ着くらしい、この峠が尼ケ岳と大洞山への登山口なのだ
暖かくなったら登りたい ・・・ で、今日は下見を兼ねたツーリングである
11時過ぎに家を出て ~中和幹線 ~R165号で ~桜井 ~榛原 ~室生ダム ~名張 ~比奈知ダム ~R368号で津市美杉町の太郎生へ

葉を落とした木々が水に浸かっている、寒そうな感じ


ここも寒そうな風景です、1月だから寒いのは当たり前ですね
国道にも雪が残ってるかな ? と思っていたが、路面は少し湿った所がある程度で、ほとんど乾いてる
ダムを過ぎたあたりから、道路脇の山や建物の屋根に雪が見え始めた
国道を離れて林道に入り坂を登って行く ~だんだん雪が増えてくる ~1Kmほど走ったら橋、橋の上はアイスバーンのようになっている、車に踏まれた雪が溶けていない


こんな山の中でコケてるのは嫌なので、倉骨峠は諦めて引き返す


その昔、大変な労力で山を切り開いて、ちょっとの広さでも農地にしたのでしょう、自然石で積んだ石垣は崩れかけて、囲いもほとんど朽ちている。
ご先祖様がこんな様子を見たら何とおっしゃるでしょうか ・・・・
ひき返して国道に戻る


今の季節、雪で倉骨峠へは無理だろうな、と思っていたが、やっぱり無理でした 、、、、また、暖かくなったら訪れよう