先日行ったときは相当霞んでいてほとんど景色は見えなかった。
今日もそんなに良い気象条件ではなかったが、山歩きは健康によく、そして山を歩いてると気持ちがいい、それに写真の写りは悪かっても高い所から景色を眺めてると気分もいいのである。
前回と同じく、酷道の適当な場所に車を停めて歩く、急坂を上り暗峠へ ~ ハイキングコースへ入って北へ向かう、駐車地から40分余でパノラマ展望台へ到着

ハイキングコースへ入ってすぐに石仏さんがいらっしゃる
↓ パノラマ展望台より
今日もかなり霞んでたが、前回よりはよく見えた

平群町 後方は矢田丘陵、真ん中の山は松尾山、その後方に大和郡山市が霞んでる

後方左に信貴山が霞んでる

あべのハルカスはよくわかる、右端に大阪府咲州庁舎がぼんやり写ってる

中央の高いビルは東大阪市役所だろう、その左が近畿道と阪神高速の東大阪JCT


左の方が花園ラグビー場だろう

真ん中の二つのビルは、JR久宝寺駅前のビルだろう

展望台の端にはさざんかが花びらを落としている

生駒山の頂上へ向かう こんな道を10分ほど歩くと鉄塔がたくさん見えてくる
さらに進むと遊園地、
冬場は営業していない、あちこちで遊具の点検や整備をやっている


生駒山上駅前まで行って引き返す
車へ戻って少し下ったら、生駒市コミュニティバス・バス停の奥に石碑と石仏がある

くらがり峠 の下に 「 旅行く芭蕉 」 と書いてある、松尾芭蕉がここへ来たのだろうか

奥には大きな岩の上に石仏さん、横には石仏様を刻んだ岩が倒れている

赤いツバキがポロリと落ちて、なんだか哀しく寂しいような・・・・
今日も景色は霞んでたが、前回に比べたらかなり良く見えた、でもまだまだ、
展望台まで歩く時間は40分余だから、天気の良い日にまた来よう、何回か来てるうちに好天に巡り合えるだろう
3時間弱、9,300余歩の山歩き、健康的なひと時でした
