.
奈良県橿原市・藤原宮跡の蓮が見頃になってきました。
7月の雨空に、淡いピンクや鮮やかなピンクの美しい花を見せてくれます。
まだ固いつぼみ、少し膨らんできた花、満開に咲き誇る花、散りぎわの花等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/2293185c0629d7e8eeaff374cf086472.jpg)
後方は、麓に橿原神宮・神武天皇陵のある畝傍山、大和三山の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/c75bd5672c76e13fecb10e387cea808e.png)
藤原宮はわずか16年
短命に終わった宮跡に、ハスの花が雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/c820547be0829860386cb4251369eafa.jpg)
今を盛りと咲く花や既に花びらを数枚落とした花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/8b2d08666b445179e9a45de6ec79d58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/45a9d9bf674590982ff6c05bd2ad1d45.jpg)
後方に大和三山の一つ、耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/7cb9f30483380caca162126a18a4ced6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/6b8f1f90b7924cf8e587bcd8a7929cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/2c1d6c29402e2c930eecf1de8f99b34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/479c61da3d01b35e42a2e3cb945e5935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/366876a1197c83c7dbab1538bde3ffde.jpg)
ふっくらと上品な和菓子のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/1dcf166b014b976780f0db5acb19755e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/17b28fb7fe909a87f419a2df8f6c6936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/b1e1592e42792362545a58fdfbfaeedb.jpg)
清楚な美しさを見せる淡いピンク
ハスを見た後は、隣の明日香村へ寄る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/76588fb6a2b2bc3654d4cb83c876f44d.jpg)
明日香村阪田方面でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/743bee6edf48395fb1c8cec99d5cf3cd.jpg)
後方に二上山が見える位置ですが、雨空で全く見えません
手前左が石舞台、これも木が繁って見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/c5ea330483c2f821c443483c4dc8520b.jpg)
中央上の方が稲渕から奥明日香方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/dc2cacd50d999fe5336320d30e570e34.jpg)
明日香村上の棚田、県道155号より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/cdc859f819de7997c29e3e01bebc120b.jpg)
これは有名な石舞台古墳、蘇我馬子の墓か?
橿原市も明日香村も 大雨・洪水警報が出てたが、ポツリポツリの雨のち小ぶりの雨になった程度で、ハスの花にお似合いの天候だった。
奈良県橿原市・藤原宮跡の蓮が見頃になってきました。
7月の雨空に、淡いピンクや鮮やかなピンクの美しい花を見せてくれます。
まだ固いつぼみ、少し膨らんできた花、満開に咲き誇る花、散りぎわの花等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/2293185c0629d7e8eeaff374cf086472.jpg)
後方は、麓に橿原神宮・神武天皇陵のある畝傍山、大和三山の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/c75bd5672c76e13fecb10e387cea808e.png)
藤原宮はわずか16年
短命に終わった宮跡に、ハスの花が雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/c820547be0829860386cb4251369eafa.jpg)
今を盛りと咲く花や既に花びらを数枚落とした花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/8b2d08666b445179e9a45de6ec79d58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/45a9d9bf674590982ff6c05bd2ad1d45.jpg)
後方に大和三山の一つ、耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/7cb9f30483380caca162126a18a4ced6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/6b8f1f90b7924cf8e587bcd8a7929cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/2c1d6c29402e2c930eecf1de8f99b34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/479c61da3d01b35e42a2e3cb945e5935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/366876a1197c83c7dbab1538bde3ffde.jpg)
ふっくらと上品な和菓子のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/1dcf166b014b976780f0db5acb19755e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/17b28fb7fe909a87f419a2df8f6c6936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/b1e1592e42792362545a58fdfbfaeedb.jpg)
清楚な美しさを見せる淡いピンク
ハスを見た後は、隣の明日香村へ寄る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/76588fb6a2b2bc3654d4cb83c876f44d.jpg)
明日香村阪田方面でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/743bee6edf48395fb1c8cec99d5cf3cd.jpg)
後方に二上山が見える位置ですが、雨空で全く見えません
手前左が石舞台、これも木が繁って見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/c5ea330483c2f821c443483c4dc8520b.jpg)
中央上の方が稲渕から奥明日香方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/dc2cacd50d999fe5336320d30e570e34.jpg)
明日香村上の棚田、県道155号より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/cdc859f819de7997c29e3e01bebc120b.jpg)
これは有名な石舞台古墳、蘇我馬子の墓か?
橿原市も明日香村も 大雨・洪水警報が出てたが、ポツリポツリの雨のち小ぶりの雨になった程度で、ハスの花にお似合いの天候だった。