.
大阪市の “ なみはや大橋 ” を歩いてきました。
なみはや大橋は、大阪市大正区鶴町と大阪市港区海岸通を結ぶ、尻無川に架かる全長1,740mの橋、
橋の下に 水面上高さ45m・幅100m の航路を通すため橋の両端は急勾配になっている。
この橋からの景色がお気に入りなのである、既に何回か歩いてるが、今日も来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/bb616452ae80c7a4bbe1b351ab23d0a4.jpg)
大正区鶴町から撮影
写真のとうりかなり急な坂になっている、以前 「 ベタ踏み坂 」 で有名になった、 日本でもトップクラスのベタ踏み坂らしい
橋の東側に広い歩道が造られているので、階段を上って行く
以降、橋からの景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/e5256b2d4cfcb40fe8476c79ba5adb98.jpg)
巨大なクレーン 後方の高いビルは大阪市港区弁天町駅前のビルらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/416a16e1d6b4aa8a274af7f8dac3c0e0.jpg)
大正内港に架かる千歳橋、ブルーの美しい橋だ
橋の後方に背の高いビルは あべのハルカス、どこから見てもわかりやすい
左端に新世界の通天閣が見えているが、この写真では判りませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/a878328623b7da1efbcde41bc86ae900.jpg)
港区側へ下って行くと、左の方に大観覧車とおとぎの国の煙突のようなのが・・・
右に尖がってるのは阪神高速湾岸線の橋脚、左の赤い橋は港大橋、右の方は天保山JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/8c8ae7f4852ab028f08a727d528ab6d3.jpg)
おとぎの国の煙突は、右に大阪市環境局の煙突、左は舞洲スラッジセンターのもの
さすが大観覧車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/b4d1f964aa6bc6c46823841bed28151f.jpg)
港大橋 左後ろに大阪府咲州庁舎が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/75d217cb3a34f997bd4e44ceeee61bb7.jpg)
ズームで大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/9992f8675679a1caa623e8162e32b980.jpg)
真ん中の円い屋根は、大阪市西区の京セラドームか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/5e283e5f519d479cd02d2a844c8bf96d.jpg)
大阪市港区の天保山JCTらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/4efc0ced1673fc5f5bbb802c25e031b5.jpg)
左のグリーンの水門は、三十間堀川の水門だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/444acc754b7f90d96bca1d0f8fadbda4.jpg)
港区側へ下って少し休憩
引き返す頃になって北東に青空が見えて良くなってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/f32dd40ce74b10224fb40fe49f66b47a.jpg)
左に新世界の通天閣が見える、右のあべのハルカスは分りやすい
手前のブルーは千歳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/a26fb7372094c6037760bfa094793657.jpg)
200mmのレンズ、これで精いっぱいの大きさです
真ん中に通天閣、左後方には生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/a2502d2d5f69a796d83624d66aaf79ba.jpg)
真ん中あたりに千本松大橋のループが見える、
大阪市西成区と大正区を結ぶ、木津川に架かる橋、両端ともループになっている
右後方の山は二上山のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/c8010a2f66398951189819d26ac5e5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/d05adbbebe26484b9c71a86cf860409e.jpg)
大正内港へ入って行く働く船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/2fa52bd32154352f427b95810ef480e9.jpg)
大阪市住之江区と大正区を結ぶ新木津川大橋、これも大正区側がループになっている
この橋を通って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/868550187a0f6ade2f85617b27ff6a2a.jpg)
今日もコレ、
都会へ入ってくるときは最強の乗り物です、駐車場の心配が要らない、道を間違っても歩道に乗り上げて押して歩いて戻れる、クルッと簡単に方向転換ができる、 けど、スピードが出ないので煽られる恐れがある等
お気に入りの景色を見れて良かったが、汗ダク
2時間弱・6,244歩、目に入ってくる汗を拭き拭きの橋上ウオキングでした。
大阪市の “ なみはや大橋 ” を歩いてきました。
なみはや大橋は、大阪市大正区鶴町と大阪市港区海岸通を結ぶ、尻無川に架かる全長1,740mの橋、
橋の下に 水面上高さ45m・幅100m の航路を通すため橋の両端は急勾配になっている。
この橋からの景色がお気に入りなのである、既に何回か歩いてるが、今日も来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/bb616452ae80c7a4bbe1b351ab23d0a4.jpg)
大正区鶴町から撮影
写真のとうりかなり急な坂になっている、以前 「 ベタ踏み坂 」 で有名になった、 日本でもトップクラスのベタ踏み坂らしい
橋の東側に広い歩道が造られているので、階段を上って行く
以降、橋からの景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/e5256b2d4cfcb40fe8476c79ba5adb98.jpg)
巨大なクレーン 後方の高いビルは大阪市港区弁天町駅前のビルらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/416a16e1d6b4aa8a274af7f8dac3c0e0.jpg)
大正内港に架かる千歳橋、ブルーの美しい橋だ
橋の後方に背の高いビルは あべのハルカス、どこから見てもわかりやすい
左端に新世界の通天閣が見えているが、この写真では判りませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/a878328623b7da1efbcde41bc86ae900.jpg)
港区側へ下って行くと、左の方に大観覧車とおとぎの国の煙突のようなのが・・・
右に尖がってるのは阪神高速湾岸線の橋脚、左の赤い橋は港大橋、右の方は天保山JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/8c8ae7f4852ab028f08a727d528ab6d3.jpg)
おとぎの国の煙突は、右に大阪市環境局の煙突、左は舞洲スラッジセンターのもの
さすが大観覧車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/b4d1f964aa6bc6c46823841bed28151f.jpg)
港大橋 左後ろに大阪府咲州庁舎が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/75d217cb3a34f997bd4e44ceeee61bb7.jpg)
ズームで大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/9992f8675679a1caa623e8162e32b980.jpg)
真ん中の円い屋根は、大阪市西区の京セラドームか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/5e283e5f519d479cd02d2a844c8bf96d.jpg)
大阪市港区の天保山JCTらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/4efc0ced1673fc5f5bbb802c25e031b5.jpg)
左のグリーンの水門は、三十間堀川の水門だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/444acc754b7f90d96bca1d0f8fadbda4.jpg)
港区側へ下って少し休憩
引き返す頃になって北東に青空が見えて良くなってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/f32dd40ce74b10224fb40fe49f66b47a.jpg)
左に新世界の通天閣が見える、右のあべのハルカスは分りやすい
手前のブルーは千歳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/a26fb7372094c6037760bfa094793657.jpg)
200mmのレンズ、これで精いっぱいの大きさです
真ん中に通天閣、左後方には生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/a2502d2d5f69a796d83624d66aaf79ba.jpg)
真ん中あたりに千本松大橋のループが見える、
大阪市西成区と大正区を結ぶ、木津川に架かる橋、両端ともループになっている
右後方の山は二上山のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/c8010a2f66398951189819d26ac5e5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/d05adbbebe26484b9c71a86cf860409e.jpg)
大正内港へ入って行く働く船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/2fa52bd32154352f427b95810ef480e9.jpg)
大阪市住之江区と大正区を結ぶ新木津川大橋、これも大正区側がループになっている
この橋を通って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/868550187a0f6ade2f85617b27ff6a2a.jpg)
今日もコレ、
都会へ入ってくるときは最強の乗り物です、駐車場の心配が要らない、道を間違っても歩道に乗り上げて押して歩いて戻れる、クルッと簡単に方向転換ができる、 けど、スピードが出ないので煽られる恐れがある等
お気に入りの景色を見れて良かったが、汗ダク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2時間弱・6,244歩、目に入ってくる汗を拭き拭きの橋上ウオキングでした。