.
近鉄東信貴鋼索線の歴史
大正11年( 1922) に 信貴生駒電気鉄道によって 関西本線の王寺駅~信貴山下駅の鉄道線と信貴山下駅~信貴山駅 1.7Kmの鋼索線の営業が開始された。
昭和39年( 1964) 近畿日本鉄道と信貴生駒電気鉄道が合併したことで東信貴鋼索線と改称された。
東信貴鋼索線は昭和58年( 1983 )8月31日をもって廃線となり、三郷町で車両や一部の資料を譲り受け、町立三郷北小学校で保存されていた。
本年3月30日、車両の塗装や整備をして現役時の姿によみがえらせ、かつての起点だった信貴山下駅前 ( 奈良県生駒郡三郷町 ) に廃線から約37年ぶりに移設された。
鋼索( ケーブル ) も付いてる
昔の起点だった場所は、現在 駅前ロータリー・バス停
鋼索線跡は道路で西和青陵高校前まで伸びている
かなりの坂道だ、写真の撮り方がマズイので坂道に見えないが・・・
このケーブルが現役の頃、乗ったことは無いが見たことはあるような? 気がする
これだけで帰ったら早すぎるので信貴山へ行こう
とっくり池、吊り橋が見える
吊り橋を渡って朝護孫子寺へ歩く
大門池に架かる開運橋
橋の両端にも欄干にも 虎 虎 虎
文化庁登録有形文化財なのです
橋の中ほどにバンジージャンプ
4、 3、 2、 1 のカウントで飛び出す、見てるほうが怖い!
「 世界一福寅 」 巨大なトラ様です
信貴山へ来たら、ご本尊? のトラ様にご挨拶をしなくちゃあ・・・
朝護孫子寺へはお参りせずに帰りました、こんなことでは、バチが当たるかな?
近鉄東信貴鋼索線の歴史
大正11年( 1922) に 信貴生駒電気鉄道によって 関西本線の王寺駅~信貴山下駅の鉄道線と信貴山下駅~信貴山駅 1.7Kmの鋼索線の営業が開始された。
昭和39年( 1964) 近畿日本鉄道と信貴生駒電気鉄道が合併したことで東信貴鋼索線と改称された。
東信貴鋼索線は昭和58年( 1983 )8月31日をもって廃線となり、三郷町で車両や一部の資料を譲り受け、町立三郷北小学校で保存されていた。
本年3月30日、車両の塗装や整備をして現役時の姿によみがえらせ、かつての起点だった信貴山下駅前 ( 奈良県生駒郡三郷町 ) に廃線から約37年ぶりに移設された。
鋼索( ケーブル ) も付いてる
昔の起点だった場所は、現在 駅前ロータリー・バス停
鋼索線跡は道路で西和青陵高校前まで伸びている
かなりの坂道だ、写真の撮り方がマズイので坂道に見えないが・・・
このケーブルが現役の頃、乗ったことは無いが見たことはあるような? 気がする
これだけで帰ったら早すぎるので信貴山へ行こう
とっくり池、吊り橋が見える
吊り橋を渡って朝護孫子寺へ歩く
大門池に架かる開運橋
橋の両端にも欄干にも 虎 虎 虎
文化庁登録有形文化財なのです
橋の中ほどにバンジージャンプ
4、 3、 2、 1 のカウントで飛び出す、見てるほうが怖い!
「 世界一福寅 」 巨大なトラ様です
信貴山へ来たら、ご本尊? のトラ様にご挨拶をしなくちゃあ・・・
朝護孫子寺へはお参りせずに帰りました、こんなことでは、バチが当たるかな?