.
今日も 奈良県橿原市の 天香具山 です
先月の18日にも登ったけど、南麓にある天岩戸神社に行ってなかった。 どんな神社だろうか? ちょっと気になってたので本日行ってきました。
天香具山の西側登山口 = ここが正面の登山口らしい、 ~ 山裾を南側へ廻ると天岩戸神社 ~ 集落の中 ~ 香具山への登山道 ~ 山頂へ向かわず東へ廻って ~ 万葉の森 ~ 香具山登山道へ入って ~ 山頂 ~ 西側へ下りてきました。
▽ 天岩戸神社にて


でっかい切株の向こうに小さめの建物、神社本殿じゃあないようです、拝所とのこと

拝所の裏には塀のようなものだけ、後には巨岩



集落の中にある日向寺の土壁

集落には昔ながらのような家々、こんな中を通って登山口へ



伊弉冊 ( いざなみ) 神社 (下の御前) 香具山の山裾にある小さな建物

伊弉冊 ( いざなみ) 神社 上のすぐ近くにある、山頂の國常立神社の末社らしい

手水石は神社の大きさに比べて立派なものだ
この神社の横に香久山頂上への道があるが、山裾に沿って歩いたら

万葉の森の方へ出た、左が香具山
右の上の方に展望台のようなものが見えたので、そちらへ向かう

振り返れば天香具山

展望台より
ここができた当時はもっと見晴らしは良かったのだろう、今では木々が育って見晴らしは無い
下に舗装道路が見えたので下って行く

万葉の森を通る道路
森の中を通って香具山山頂へ向かう

ピンクの花びらが散策路を染める


山頂への途中、奈良の若草山らしいのが見えた

前回は左の方へ行ったが、今日は右の方から山頂へ戻ってきた

山頂の國常立神社

山頂より二上山を望む

山頂より
右遠くに二上山、左中ほどに畝傍山、写真に写ってないが左後方には葛城山・金剛山が見えている

香具山西側の登山口より耳成山を望む
天香具山を西から南 ~ 東へ廻って山頂 ~ 駐車地へ戻ったが、小さな山なのでそんなに時間はかからない。 3時間弱の散策、神話の世界にも少し想いを寄せた健康山歩きでした。
今日も 奈良県橿原市の 天香具山 です
先月の18日にも登ったけど、南麓にある天岩戸神社に行ってなかった。 どんな神社だろうか? ちょっと気になってたので本日行ってきました。
天香具山の西側登山口 = ここが正面の登山口らしい、 ~ 山裾を南側へ廻ると天岩戸神社 ~ 集落の中 ~ 香具山への登山道 ~ 山頂へ向かわず東へ廻って ~ 万葉の森 ~ 香具山登山道へ入って ~ 山頂 ~ 西側へ下りてきました。
▽ 天岩戸神社にて


でっかい切株の向こうに小さめの建物、神社本殿じゃあないようです、拝所とのこと

拝所の裏には塀のようなものだけ、後には巨岩



集落の中にある日向寺の土壁

集落には昔ながらのような家々、こんな中を通って登山口へ



伊弉冊 ( いざなみ) 神社 (下の御前) 香具山の山裾にある小さな建物

伊弉冊 ( いざなみ) 神社 上のすぐ近くにある、山頂の國常立神社の末社らしい

手水石は神社の大きさに比べて立派なものだ
この神社の横に香久山頂上への道があるが、山裾に沿って歩いたら

万葉の森の方へ出た、左が香具山
右の上の方に展望台のようなものが見えたので、そちらへ向かう

振り返れば天香具山

展望台より
ここができた当時はもっと見晴らしは良かったのだろう、今では木々が育って見晴らしは無い
下に舗装道路が見えたので下って行く

万葉の森を通る道路
森の中を通って香具山山頂へ向かう

ピンクの花びらが散策路を染める


山頂への途中、奈良の若草山らしいのが見えた

前回は左の方へ行ったが、今日は右の方から山頂へ戻ってきた

山頂の國常立神社

山頂より二上山を望む

山頂より
右遠くに二上山、左中ほどに畝傍山、写真に写ってないが左後方には葛城山・金剛山が見えている

香具山西側の登山口より耳成山を望む
天香具山を西から南 ~ 東へ廻って山頂 ~ 駐車地へ戻ったが、小さな山なのでそんなに時間はかからない。 3時間弱の散策、神話の世界にも少し想いを寄せた健康山歩きでした。