家内が卵納豆は高いと言っていた。毎日生協に行っているのでふと思いだして価格を見ると税抜きで188円。僕は買いものでは はしごするから、ついでにマックスバリューで価格を見ると何と98円。1.92倍だ。え?と言うことで写真を撮ることにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/c53decec43f58490621b6213f19d17ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/c53decec43f58490621b6213f19d17ab.jpg)
この話を納豆に詳しい横山さんにも話した。横山さんによると、彼は卵納豆が好きで、彼は自宅近くのスーパーで98円で購入しており、時々、88円になるらしい。88円なら2.14倍だ。横山さんも言っていたが、普通、差が有っても10%とか、20%の範囲だろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/2b49a950132769d1b62c916fb27b48e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/2b49a950132769d1b62c916fb27b48e4.jpg)
生協には親しい人が多いので、この話をしたが、なかなか解決しないらしい。それではと、ミツカンに電話したら、98円は希望小売価格で、全く問題有りませんとの回答。スーパーと生協に卸す価格に差が有るのかと聞いたら、「答えられません」だそうで、解決する意思はないと表明。
僕はまたしても放置できない性格なので、ブログに書くことにした。生協とミツカンとどちらが悪いのかは分からんが、顧客の信頼を裏切っていることは確かだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます