goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政府】:新元号、4月1日に事前公表へ 安倍首相が最終判断

2019-01-01 00:41:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【政府】:新元号、4月1日に事前公表へ 安倍首相が最終判断

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:新元号、4月1日に事前公表へ 安倍首相が最終判断 

 政府は5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号を4月1日に閣議決定し、事前公表する方針を固めた。政府関係者が1日未明、明らかにした。今の天皇陛下の在位中に一連の手続きを終える構えを堅持する。自民党保守派は、改元政令の公布は新天皇が即位された後に行うべきだと主張していた。安倍晋三首相が最終判断した格好だ。

新元号、4月1日に事前公表へ 安倍首相が最終判断

         安倍晋三首相(2018年1月5日撮影)

 今回の改元は天皇の逝去ではなく、あらかじめ期日が定まった退位に基づいて行われる。政府はこの点を重視し、国民の生活に混乱を与えないことを最優先して事前公表の準備を進めている。

 想定する段取りは、事前公表日に、政府が数個の原案を有識者や衆参両院の正副議長に示して意見を聴取。改元政令を閣議決定し、天皇陛下が公布する。全ての手続きを1日で終える。改元は新天皇即位と同時の5月1日午前0時とする。

 仮に新天皇が政令を公布するとした場合、その公布は早くても5月1日の夕方になるとみており、改元は翌2日にずれ込むとしている。

 これに対し、保守派は天皇と元号は「一体不可分」との伝統を尊重し、新元号の事前決定と公表は容認しつつ、政令は即位後の新天皇が行うべきだとの立場を崩さない。政令に「5月1日以後施行する」と規定すれば、公布が1日夕方になっても、さかのぼって午前0時から新元号を適用できるとの説を唱える。

 ただこの場合、1日の午前0時から公布までの間、「平成」と新元号が並び立つような状態になってしまう。売買契約で考えてみた場合、1日の公布前に契約が成立しても、公布後には新元号の下での成立とみなされる。「平成31年5月1日」と記された契約書の効力に疑義が生じかねず、政府は国民生活に混乱をもたらすと懸念している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号】  2019年01月01日  00:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:「日本の明日、切り開く」 年頭所感を発表

2019-01-01 00:11:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・優生訴訟・年収「103万円」の壁】

【安倍首相】:「日本の明日、切り開く」 年頭所感を発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:「日本の明日、切り開く」 年頭所感を発表 

 安倍晋三首相は1日付で年頭所感を発表した。天皇陛下の代替わりを踏まえ「平成の、その先の時代に向かって『日本の明日を切り開く』1年とする。その先頭に立つ」と表明した。10月に予定する幼児教育・保育の無償化をはじめとする「全世代型の社会保障」や「未来の可能性に満ちあふれた地方創生」の実現に向けた決意を強調した。

 第2次政権発足から6年間の経済政策について「若者の就職率は過去最高水準だ。外国人観光客は3千万人を超えた」と指摘し、地方税収が過去最高となったとも説明した。夏の参院選を意識したとみられる。(共同)

 国民皆様今年もより一層国民の生活が崩壊し「」も持てない国作り邁進します。「晋災

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・年頭所感】  2019年01月01日  00:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

2019-01-01 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

 ■1月1日=今日はどんな日

  フジテレビが初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始(1963)

 ◆出来事

  ▼米中が国交樹立(1979)▼EUが単一通貨ユーロを企業間取引などに初導入(1999)▼東京三菱銀行とUFJ銀行が合併、世界最大規模の銀行発足(2006)

 ◆誕生日

  ▼村上秀一(51年=ミュージシャン)▼大友康平(56年=ハウンドドッグ)▼役所広司(56年=俳優)▼尾田栄一郎(75年=漫画家)▼庄司智春(76年=品川庄司)▼堂本光一(79年=KinKi Kids)▼箕輪はるか(80年=ハリセンボン)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日?】  2019年01月01日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする