路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【皇室】:天皇陛下、200年ぶり退位へ 憲政史上初、歴史的1年に

2019-01-07 08:16:10 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:天皇陛下、200年ぶり退位へ 憲政史上初、歴史的1年に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:天皇陛下、200年ぶり退位へ 憲政史上初、歴史的1年に 

 天皇ご一家は1日、平成最後の新年を迎えられた。天皇陛下は4月30日に退位し、皇太子さまが翌5月1日に新天皇に即位する。退位による天皇代替わりは江戸時代の光格天皇以来、約200年ぶりで、秋には即位関連の儀式が続く。退位は憲政史上初めてで皇室にとって歴史的な1年となる。陛下と皇后さまは4月10日、結婚60年を迎える。重責を退いた後の両陛下が、どのような生活を送るかも注目だ。

 新年を迎えられる天皇ご一家=皇居・御所(宮内庁提供)

 新年を迎えられる天皇ご一家=皇居・御所(宮内庁提供)

 皇太子さまが即位後、新皇后となる雅子さまと共に、宿泊を伴って最初に臨む地方訪問は、6月に植樹祭が催される愛知県となる見通しだ。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【皇室・平成最後の新年】  2019年01月01日  00:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:天皇陛下、7日で即位30年 象徴の姿「平成流」次代へ

2019-01-07 08:16:00 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:天皇陛下、7日で即位30年 象徴の姿「平成流」次代へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:天皇陛下、7日で即位30年 象徴の姿「平成流」次代へ 

 天皇陛下は7日、即位30年を迎えられた。現行憲法下で初めて即位した天皇として、象徴としてのあるべき姿を追い求めてきた。4月30日に天皇として約200年ぶりに退位するが、即位後の歩みは、皇后さまと共に国内外の各地を巡って平和を祈り、苦境に立つ人々に寄り添う日々だった。「活動してこそ天皇」という「平成流」は、次代に受け継がれていく。

 天皇陛下

 天皇陛下

 陛下は1989年1月7日、昭和天皇が亡くなったことに伴い天皇に即位。翌年10月に皇居で行われた即位の中心儀式「即位礼正殿の儀」で「日本国憲法を順守し、象徴としてのつとめを果たすことを誓う」と語った。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年01月07日  00:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:平成あと4カ月…天皇ご一家、歴史的な1年始まる

2019-01-07 08:15:50 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:平成あと4カ月…天皇ご一家、歴史的な1年始まる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:平成あと4カ月…天皇ご一家、歴史的な1年始まる 

 天皇ご一家は1日、平成最後の新年を迎えられた。退位による天皇代替わりは江戸時代の光格天皇以来、約200年ぶりで、秋には即位関連の儀式が続く。退位は憲政史上初めてで、皇室にとって歴史的な1年となる。陛下と皇后さまは4月10日に結婚60年。重責を退いた後の両陛下が、どのような生活を送るかも注目される。

平成あと4カ月…天皇ご一家、歴史的な1年始まる

       今年の代替わり関連主な行事

 新年恒例の一般参賀は2日に皇居で行われる。4月30日に退位する天皇陛下にとって、在位中は最後の機会となる。陛下は皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さま、次女佳子さまらと共に宮殿・長和殿のベランダに並びあいさつされる。昨年は12万6720人が集まったが、今年はさらなる混雑が見込まれ、宮内庁は「時間に余裕を持って来てほしい」と呼び掛けている。午前は10時10分、11時、11時50分の3回、午後は1時半、2時20分の2回を予定。希望者は午前9時半~午後2時10分に皇居・正門(二重橋)から宮殿前の東庭に入る。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年01月01日  08:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:新元号、4月1日に事前公表 国民生活の混乱回避

2019-01-07 08:15:40 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【政府】:新元号、4月1日に事前公表 国民生活の混乱回避

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:新元号、4月1日に事前公表 国民生活の混乱回避 

 政府は5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号を4月1日に閣議決定し、事前公表する方針を固めた。政府関係者が1日未明、明らかにした。今の天皇陛下の在位中に一連の手続きを終える構えを堅持する。安倍晋三首相が最終判断した。事前公表の段取りは首相が4日の年頭記者会見で発表する方向で調整する。政府は国民生活に混乱を与えないことを最優先して準備を進める。

 皇居の全景。奥は東京湾=12日午後、東京都千代田区

 皇居の全景。奥は東京湾=12日午後、東京都千代田区

 政府が想定する段取りは、事前公表日の4月1日に、政府が数個の原案を有識者や衆参両院の正副議長に示して意見を聴取。改元政令を閣議決定し、天皇陛下が公布する。改元は新天皇即位と同時の5月1日午前0時とする。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号を4月1日に閣議決定し、事前公表する方針】  2019年01月01日  01:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:両陛下が昨年詠まれた歌(宮内庁発表)

2019-01-07 08:15:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:両陛下が昨年詠まれた歌(宮内庁発表)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:両陛下が昨年詠まれた歌(宮内庁発表)

 ■特集皇室 

 ◆天皇陛下 

〈第69回全国植樹祭〉

  生ひ立ちて防災林に育てよとくろまつを植う福島の地に

〈第73回国民体育大会開会式〉

  あらし迫る開会前まへの競技場福井の人ら広がりをどる

〈第38回全国豊かな海づくり大会〉

  土佐の海にいしだひを放つこの魚うをを飼ひし幼き遠き日しのぶ

〈沖縄県訪問〉

  あまたなる人ら集ひてちやうちんを共にふりあふ沖縄の夜

〈西日本豪雨〉

  濁流の流るる様を写し出だすテレビを見つつ失せしをいたむ

◆皇后さま

〈与那国島〉

  与那国の旅し恋ほしも果ての地に巨おほきかじきも野馬のうまも見たる

〈晩夏〉

  赤つめくさの名ごり花ばな咲くみ濠べを儀装馬車一台役終やくをへてゆく

〈移居といふことを〉

 去れる後のちもいかに思はむこの苑そのに光満ち君の若くませし日

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年01月01日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:陛下「退位の年」臨む…在位30年行事、各地で

2019-01-07 08:15:20 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:陛下「退位の年」臨む…在位30年行事、各地で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:陛下「退位の年」臨む…在位30年行事、各地で

 ■特集皇室  

 宮内庁は1日付で、天皇、皇后両陛下が昨年詠まれた歌と、ご一家の写真を公表した。天皇陛下は今年4月30日に退位され、5月1日に皇太子さまが第126代の天皇に即位される。

 陛下は1日早朝、お住まいの皇居・御所で、宮中祭祀さいし「四方拝」に臨んだ後、宮殿で皇族方や三権の長、外国大使らから祝賀を受けられる。2日は新年一般参賀で計5回、長和殿のベランダに立たれる。

日本地図を見ながら歓談される天皇ご一家=宮内庁提供

    日本地図を見ながら歓談される天皇ご一家=宮内庁提供

 在位30年を迎える7日は昭和天皇の命日に当たり、両陛下で東京・八王子の武蔵野陵での「昭和天皇三十年式年祭の儀」に臨まれる。

 陛下の在位30年を祝う行事が各地で計画されている。政府は2月24日、東京都千代田区の国立劇場で「天皇陛下ご在位三十年記念式典」を主催。式典で陛下がお言葉を述べられる予定だ。

 4月30日、陛下は皇居・宮殿で、新たに国事行為とされた「退位礼正殿の儀」に臨み、5月1日午前0時をもって皇太子さまに皇位が継承される。

 即位に伴う行事は同日の「剣璽けんじ等承継の儀」から始まり、10月22日、内外に即位を宣明する「即位礼正殿の儀」、11月14~15日には新天皇が一代一度臨む皇室行事「大嘗祭だいじょうさい」が行われる。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年01月01日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵 天皇陛下

2019-01-07 08:15:10 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

 【皇室】:平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵 天皇陛下85歳

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵 天皇陛下85歳 

 天皇陛下は二十三日、八十五歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見に臨み、戦争と戦後日本の歩みを振り返りながら「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵(あんど)しています」と、平和が続いていることへの率直な心情を吐露した。 (小松田健一)

 陛下は来年四月三十日に退位して上皇となった後は、全ての公務を新天皇の皇太子さまに譲るため、誕生日会見は今回が最後。平和希求への思いや、長年にわたって陛下を支えた皇后さまについて語ったときは、声を震わせる場面もあった。会見では、自らの天皇在位や人生を旅に例え、「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」と、国民に謝意を示した。

85歳の誕生日を前に、記者会見される天皇陛下=皇居・宮殿「石橋の間」で(淡路久喜撮影)

85歳の誕生日を前に、記者会見される天皇陛下=皇居・宮殿「石橋の間」で(淡路久喜撮影)


 来年四月に皇后さまとの結婚から六十年を迎えるに当たっては「私の人生の旅に加わり、六十年という長い年月、皇室と国民の双方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心からねぎらいたく思います」と語った。

 戦後に米国から返還された奄美群島(鹿児島県)、小笠原諸島(東京都)、沖縄県にも言及。「沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません」と強調した。日本で働く外国人の増加にも触れて「社会の一員として私ども皆が温かく迎えることができるよう願っています」と述べ、多文化が共生する社会を望んだ。

 次の天皇となる皇太子さまと皇嗣(こうし)となる秋篠宮さまには「共に多くの経験を積み重ねてきており、皇室の伝統を引き継ぎながら、日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくことと思います」と新時代の皇室に期待を寄せた。

 ◆沖縄へ 皇后さまへ 声震わせ

  沖縄や平和、困難な状況にある人々への思い、そして皇后さまへの感謝。陛下は、こみ上げるものを抑えつつ、何度も声を震わせながら語られた。時間にして約十六分間。会見場の皇居・宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」は、静寂の中に陛下の声が響いた。

 「沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を…寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません」

 記者団の質問に対する答えを記した紙を穏やかに読み上げていた陛下。最初に声がくぐもったのは、沖縄について触れたときだ。太平洋戦争末期の地上戦で大きな被害を受けた沖縄を皇太子時代から皇后さまとともに十一回訪れ、戦没者の慰霊や県民との交流を続けてきた。

 戦争の記憶の継承に話を進め「戦後の平和と繁栄が」と言いかけ、「このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず」との言葉を継ごうとする間に再び声を震わせ、「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵(あんど)しています」と結んだときは、涙声に聞こえた。

 大規模災害の被害への悲しみを語り、その中でのボランティアなど国民の助け合いの心が生まれたことに触れた際、声は再び震える。涙は見えなかったが、語るにつれあふれ出た思い。これらの事柄は象徴として特に心を寄せたことと重なり、その思いの深さをうかがわせる。

 陛下が記者会見で感極まることはこれまでもあり、二〇〇九年の結婚五十年の記者会見でも感謝の気持ちを口にされ、声を震わせた。今回、最も感情の高ぶりを感じさせたのは、国民への感謝とともに皇后さまへの感謝を「自らも国民の一人であった皇后が、私の人生の旅に加わってくれた」と話したときだった。

 幼少期から知る学友の一人が本紙の取材に、陛下の人柄を「結構、熱いところがある」と評したことがある。側近は「ご自分が触れたいと思ったことを心を込めてお話しになったので、これまでのさまざまな出来事が胸に去来したのだろう」と推し量った。 (荘加卓嗣)(東京新聞)

  元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・天皇陛下は23日、85歳の誕生日・皇居・宮殿で記者会見】  2018年12月23日  07:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:新年参賀に平成最多15万人 陛下「世界の幸せ祈る」

2019-01-07 08:15:00 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:新年参賀に平成最多15万人 陛下「世界の幸せ祈る」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:新年参賀に平成最多15万人 陛下「世界の幸せ祈る」 

 平成最後の年が始まり、天皇陛下が新年に当たり、人々から祝賀を受ける在位中最後の一般参賀が2日、皇居で行われ、平成に入って最多の15万4800人が訪れた。これまでで最も多かった昨年の12万6720人を上回った。

 平成最後の一般参賀を待つ人たち=2日午前8時12分、皇居前(共同通信社ヘリから)

 平成最後の一般参賀を待つ人たち=2日午前8時12分、皇居前(共同通信社ヘリから)

 陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら成年皇族と共に宮殿・長和殿に立ち「本年が少しでも多くの人々にとり良い年となるよう願っています。年頭に当たり、わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」とあいさつされた。

 皇居内には入れたものの、参賀に間に合わなかった人がいたため、急きょ両陛下の意向で回数が増やされる「サプライズ」もあった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・在位中最後の一般参賀】  2019年01月02日  18:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:指宿市長側への闇献金 地熱発電絡みの賄賂か?

2019-01-07 07:20:50 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【HUNTER】:指宿市長側への闇献金 地熱発電絡みの賄賂か?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:指宿市長側への闇献金 地熱発電絡みの賄賂か? 

 昨年2月に行われた指宿市長選挙の際、選挙事務所で現職・豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=の陣営が地熱発電を計画中の業者から2回にわたって現金20万円を受け取っていた問題を巡り、代表者が「寄附を受け取った」と明言していた政治団体「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」(以下「豊かにする会」)の政治資金収支報告書に、該当する寄附が記載されていなかったことが分かった。(写真、円内が豊留市長)
 市長の選挙運動費用収支報告書にも業者からの寄附の記載はなく、20万円の行く先が消えた形。「豊かにする会として寄附を受けた」とする団体代表者の説明は虚偽だったことになり、賄賂性の高い闇献金が市長の懐に入った可能性が濃くなった。

指宿市役所と市長.jpg

 ■業者側からの寄附は未記載
 市内で地熱発電事業の計画を進めている業者側による問題の寄附は、市長選の期間中と投開票後に10万円ずつ2回。選挙事務所内で、市長を支援した「豊かにする会」の代表者に手渡されていたことが分かっている。

 代表者はHUNTERの取材に対し、「(業者は)2人で来た。事務所で10万円受け取ったのは事実」と業者から10万円を受けとったことを認めた上で、「10万円は『豊(ゆたか)にする会』としてもらった。市長と『豊(ゆたか)にする会』は関係ない。問題はないはず。2度目の10万円は覚えていない」と話していた。

 「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」は、2017年の10月2日に設立され、昨年7月23日に解散したことが、県公報の告示で明らかになっている。政治団体が解散する際には、その時点での政治資金収支報告書を提出することになっていることから、昨年末に行われた県選管の報告書公表(解散団体分)を待って記載内容を確認した。

 同団体が昨年1月1日から解散した7月23日までに集めた政治資金は39万円。このうち10万円が、市長候補である豊留悦男氏に選挙事務所を貸した賃料で、残りの29万円は寄附者の氏名や住所の記載が求められない「5万円以下」の寄附の総額となっていた。業者側が代表者に渡した選挙期間中の10万円と選挙後に追加された10万円は記載されておらず、同会の報告書自体が虚偽だった疑いがある。
(下が、寄附の記載がある報告書のページ)

豊にする会1.png
豊かにする会2.png

 念のため、豊かにする会の会計責任者が代表となり選挙期間中に“確認団体”の届出をしていた「指宿の未来を考える会」(昨年1月25日設立、2月28日解散)の政治資金収支報告書も確認したが、該当する寄附の記載はない。

 豊かにする会の会計責任者は、収支報告書の記載内容について「知らない」とした上で、「自分は体調を壊していたため、選挙事務所に行っていなかった。誰が収支報告書を作成したのか知らない。(自分は)作っていない。頼まれて(宣誓書に)名前を書いて、ハンコを捺しただけ」と話しており、業者側からの20万円は行方が分からなくなった格好だ。

 選挙期間中に選挙事務所内で行われた寄附は、本来「選挙」に関する寄附として計上すべきもの。賄賂性の高い現金だったことから、政治団体経由という形をとって市長の懐に入れたという見立ても成り立つ。実際、市長側に寄附した業者は、「地熱発電事業がうまく進んだ場合」の追加献金を関係者にほのめかしていたとされ、2度の寄附は便宜供与への期待料だった疑いが濃い。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2019年01月07日  07:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:指宿市長側に新たな現金供与疑惑 地熱発電業者から2度の10万円

2019-01-07 07:20:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【HUNTER】:指宿市長側に新たな現金供与疑惑 地熱発電業者から2度の10万円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:指宿市長側に新たな現金供与疑惑 地熱発電業者から2度の10万円 

 今年2月に行われた指宿市長選挙の期間中、現職・豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=の陣営側に地熱発電を計画中の業者から寄附金が渡っていた問題を巡り、選挙後に追加の現金供与が行われていた疑いが浮上した。
 現金供与は指宿市内に設置されていた選挙事務所内で行われ、一度目は選挙期間中、市長を支援していた政治団体「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者に10万円が、二度目は投開票後に10万円が追加で渡されたという。
 指宿市は、地熱を利用した振興プロジェクトを進めており、複数の業者が市内での発電事業を展開中。事業には市の同意が必要なため、市長の懐柔を狙った賄賂性の強い資金提供だったとみられている。(写真、円内が豊留市長)

指宿市役所と市長.jpg

 ■選挙事務所で2度の現金供与 
 今年1月28日に告示、2月4日に投開票された指宿市長選挙は、元小学校校長で現職の豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=と元市議の新人が立候補。約2,500票差で豊留氏が3選を果たしていた。

選挙事務所跡.JPG 

 問題の現金授受が行われたのは告示後の選挙期間中。豊留市長の選挙事務所を、市内で地熱発電事業の計画を進めている業者が訪れ、政治団体「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者に10万円を渡していた。今月1日、HUNTERの取材に応じた同会の代表者が、業者から10万円を受け取ったことを認めている。

 関係者の話によれば、2度目の現金供与があったのは投開票が行われた2月4日。当選を祝う支持者らに交じって、地熱発電を計画中の業者が再び選挙事務所を訪れ、当選祝いの形で現金を渡したという。「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者は、2度目の現金提供について「覚えていない」としている。(右が豊留市長の選挙事務所になっていた建物)

 問題は、選挙期間中、しかも選挙事務所で行われた業者側の寄附が、市長の「選挙運動費用収支報告書」に記載されていないこと。公職選挙法は、選挙に関する収入と支出のすべてを選挙運動費用収支報告書に記載するよう求めており、どうみても選挙に関する寄附だった業者側の20万円が未記載になっていることから、違法な虚偽報告が疑われる状況だ。もちろん、「政治団体が受けた寄附」という市長側の言い訳も通用しそうにない。

 市長選挙で選挙事務所を賃貸ししたのは「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」だが、選挙期間中に一定の政治活動が認められる“確認団体”として届出されていたのは、「指宿の未来を考える会」という別の政治団体(解散済み)。公選法の規定で、「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」は政治活動が禁止されていたため、「豊(ゆたか)にする会として寄附を受けた」とする同会代表者の言い分はかなり苦しいものとなる。

【確認団体とは】
 選挙期間中に当該選挙区において所定の条件を満たした上で一定の政治活動が許される政党または政治団体のことで、知事選や市長選のほか参院選(所属候補10名以上が要件)、地方自治体の議員選挙(所属候補3名以上が要件)で適用され、立候補届出時に必要な書類を提出すると、候補者の氏名や顔写真を除外した形で、車を使った街宣やビラの頒布が許される。

(*下が、市長陣営の「確認団体確認申請書」。赤い囲みはHUNTER編集部)

 

指宿確認団体 001.jpg

 ■会計責任者 ― 「報告書作成していない」
 そもそも、「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の会計処理自体が極めて不透明で、信頼性はゼロ。取材した会計責任者は、収支報告書の記載内容について「知らない」とした上で、「自分は体調を壊していたため、選挙事務所に行っていなかった。誰が収支報告書を作成したのか知らない。(自分は)作っていない。頼まれて(宣誓書に)名前を書いて、ハンコを捺しただけ」とうそぶく。むきになって「警察に聞かれたら、その時は自分なりに対応する」と取材を打ち切る姿勢は、現職市長陣営を支援する団体の会計責任者とは思えなかった。

 ■「刑事告発すべき」の声も
 指宿市内では、市が地熱を利用した発電事業を推進しており、複数の業者が6~7か所の発電所を稼働もしくは計画中。市長側に現金を渡した業者は、東京に本社を置く企業の地元関係者で、計画中の地熱発電所建設を、有利に進める狙いがあったとみられている。計画実現後の資金提供が約束されていたという証言もあり、そうなると収賄が強く疑われる事案。事情を知った市民の間から「刑事告発すべき」との声が上がっている。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2018年12月25日  06:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:指宿市長側に疑惑の10万円 地熱発電業者が選挙事務所で

2019-01-07 07:20:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER】:指宿市長側に疑惑の10万円 地熱発電業者が選挙事務所で  ■問われる賄賂性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:指宿市長側に疑惑の10万円 地熱発電業者が選挙事務所で  ■問われる賄賂性 

 今年2月に行われた指宿市長選挙の期間中、現職・豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=の選挙事務所内で、地熱発電を計画中の業者から市長側に10万円の現金がわたっていたことが分かった。
 “闇献金”の疑いがある現金供与は、指宿市内に設置されていた選挙事務所内で行われ、市長を支援していた政治団体「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者に手渡しされていた。
 地熱発電事業を進めるには立地自治体の同意が必要で、業者側は計画がうまく進むよう、市長サイドに働きかけを行っていたという。
 利害関係者からの賄賂性が高い資金提供について政治団体側に確認したところ、取材に応じた代表者が、業者から10万円を受け取ったことを認めている。

指宿市役所.JPG

 ■選挙事務所で現金授受
 今年1月28日に告示、2月4日に投開票された指宿市長選挙は、元小学校校長で現職の豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=と元市議の新人が立候補。約2,500票差で豊留氏が3選を果たしていた。

 問題の現金授受が行われたのは告示後の選挙期間中。豊留市長の選挙事務所を、市内で地熱発電事業の計画を進めている業者が訪れ、政治団体「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者に10万円をわたしていた。「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」は、昨年の10月2日に設立され、今年7月23日に解散したことが、県公報の告示で明らかになっている(*下が県公報の該当部分)。

指宿.png

 1日、HUNTERの取材に応えた「いぶすきを豊(ゆたか)にする会」の代表者は、「(業者は)2人で来た。事務所で10万円受け取ったのは事実」と業者から10万円を受けとったことを認めた上で、「10万円は『豊(ゆたか)にする会』としてもらった。市長と『豊(ゆたか)にする会』は関係ない。問題はないはず」と話した。

 突然の取材に戸惑いを隠せない代表者だったが、この言い訳は通用しない。「いぶすき市を豊(ゆたか)にする会」が設立時に主たる事務所の住所として届け出たのは、今年2月の市長選で豊留市長が選挙事務所を設置した建物(下の写真)。市長の選挙運動費用収支報告書には、電気、ガス、水道代を含めた事務所費10万円を、「豊(ゆたか)にする会」に支払ったことが記されている。“関係のない団体”の事務所を、選挙事務所として借り受けることなど常識的に考えてあり得ない。「豊(ゆたか)にする会」が市長を支援する団体だからこそ、可能だった事務所の賃借なのだ。

選挙事務所跡.JPG

001.jpg

 地熱発電の業者が10万円を届けたのは選挙期間中。世話になっている市長の選挙だからこそ挨拶=陣中見舞いが必要なのであって、選挙事務所の中で現金がやり取りされた以上、動いたカネは「選挙」に関する収入とみなされる可能性が高い。

 ■10万円は市長の懐に――
 政治団体が受けた寄附だと強弁しているのは、都合の悪いカネと分かっているからではないのか。実際、業者の10万円は「市長」の懐に入った形になっている。HUNTERの記者に寄附された10万円の行方について追及された「豊(ゆたか)にする会」の代表者が、「(選挙事務所の)会計の担当者に渡した」と明言しているからだ。「会計の担当者」とは、選挙事務所全体の会計を統括する人物のことを指すのだという。代表者は、それが誰なのかという問いには答えようとしなかったが、説明が事実なら10万円が最終的に市長の収入になったのは確かだ。

 そうなると、闇献金を偽装するため「豊(ゆたか)にする会」が利用されたという見立ても成り立つ。賄賂性が濃い現金授受について、市長に説明責任があるのは言うまでもない。

 指宿市長選を巡っては、豊留市長の陣営が選挙期間中を通じて“炊き出し”を行い、選挙スタッフだけでなく選挙事務所を訪れた支持者らにも違法な食事提供を行っていたことが分かっている。(参照記事⇒「指宿市長陣営に公選法違反の疑い」)

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2018年12月03日  08:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:指宿市長陣営に公選法違反の疑い ■選挙事務所で「炊き出し」

2019-01-07 07:20:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER】:指宿市長陣営に公選法違反の疑い ■選挙事務所で「炊き出し」提供

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:指宿市長陣営に公選法違反の疑い ■選挙事務所で「炊き出し」提供

【P03―①】市長.jpg 鹿児島県指宿市の豊留悦男市長の陣営が、今年2月の指宿市長選挙で、選挙事務所を訪れた支持者らに炊き出しの食事を提供していたことが分かった。
 市長陣営で出納処理を行っていた関係者も、来客への食事提供を認めている。
 公職選挙法は、選挙運動に関して行われる運動員や労務者以外への飲食物提供を禁じており、違反した場合は「2年以下の禁錮又は50万円以下の罰金」となる。
(写真は豊留指宿市長。市HPより)

 

 ■収支報告書に「炊き出し代」の記載
 今年1月28日に告示、2月4日に投開票された指宿市長選挙は、元小学校校長で現職の豊留悦男氏(67)=自民、公明推薦=と元市議の新人が立候補。約2,500票差で豊留氏が3選を果たしていた。

 HUNTERの取材によれば、激戦を制した市長陣営は選挙期間中を通じて“炊き出し”を行い、選挙スタッフだけでなく選挙事務所を訪れた支持者らにも食事を提供していた。飲食の提供については、複数の関係者が証言している。

 同陣営が指宿市選挙管理委員会に提出した選挙運動費用収支報告書によれば、「炊き出し代」として計10件、総額23,593円の支出が記載されている。
(*下が収支報告書の該当ページ。住所の黒塗りはHUNTER編集部)

20181113_h01-01.jpg 一連の支出は、スーパーで炊き出し用の食材を購入した際のものとみられる。

 ■陣営関係者が認めた支持者への炊き出し食提供
 違法な飲食提供ではないのか――。確認のため市長陣営の出納責任者に連絡したところ、出納責任者本人は記載内容はもちろん、収支報告書への宣誓や署名捺印についても「覚えていない」「記憶にない」の一点張り。代わって取材に対応した出納責任者の夫人は、「私が主人と(出納事務を)いっしょにやっていた」として、支持者への炊き出し食提供を認めている。

 公職選挙法で認められているのは、選挙運動に関する湯茶及び通常用いられる程度の菓子のみ。運動員や労務者以外への飲食物の提供を禁じており、豊留陣営による支持者への炊き出し食提供が事実なら、関係者が2年以下の禁錮又は50万円以下の罰金に処される可能性がある。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2018年11月13日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式】:大発会で見えた日本経済の脆弱 口先首相に騙されている国

2019-01-07 07:14:50 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【株式】:大発会で見えた日本経済の脆弱 口先首相に騙されている国

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【株式】:大発会で見えた日本経済の脆弱 口先首相に騙されている国

 今年の大発会はおとそ気分を吹き飛ばす展開だった。4日の東京株式市場で、日経平均株価は暴落。終値は前年末比452円81銭安の1万9561円96銭に落ち込み、またも節目の2万円を割り込んだ。大発会としての下げ幅は2016年以来3年ぶりの大きさで、戦後3番目。円相場も1ドル=108円近辺で動いている。米中貿易戦争の煽りを食らった米アップルが販売不振で業績予想を下方修正した「アップル・ショック」が米国市場を直撃し、東京市場に波及したとの解説が盛んに流されているが、年末から続く株価下落で浮き彫りになったのは、日銀やGPIFなどがマネーを市場に大量に流し込み、円安・株高を誘導する官製相場の破綻だ。



 財務省、日銀、金融庁の幹部は4日、3週連続となる緊急会合を開いて対策を協議。その後、浅川雅嗣財務官は「投機的な動きや市場のファンダメンタルズ(基礎的条件)から正当化できないような動きがあれば看過できない」と円高進行を牽制したが、7年目に突入した安倍政権によるアベノミクスの化けの皮が剥がれ落ちていくのを止めることはできないだろう。


         日をついて出るのはウソだけ(C)共同通信社

 ■日銀のETF保有残高は23兆円超え

 日銀はきのうもETFを716億円買い入れたが、強烈な売り圧力を前になす術ナシ。昨年末の大納会でも日銀はETFを715億円買い入れ、日経平均株価をギリギリ2万円で踏みとどまらせたが、その効果は瞬く間に霧消してしまった。日銀による昨年のETF買い入れ額はメドとする6兆円を大きく上回る6兆5040億円となり過去最高に達した。ETF保有残高は23兆円を超え、時価ベースで日本市場の約4%に上っている。

 経済アナリストの菊池英博氏は言う。

 「日経平均株価は実体経済とはかけ離れています。株価を支えていたのは日銀の異次元緩和、それに日銀やGPIFによる日本株の爆買いです。安倍政権の号令一下、日銀は市場に300兆円超のマネーを流し込んだ。その結果、海外投資家の円売りドル買いが広がり、12年に1ドル=80円台だった円ドル相場は40%も円安が進みました。輸出関連企業を中心に50兆円もの利益を上げましたが、その多くが内部留保に回された。トリクルダウンは起きず、賃金は上がらず、国民経済は好転しない。公金による株価維持はもはや限界なのです」

 厚労省のデータを基にした菊池氏の試算によると、13年から17年までの実質所得(1世帯当たりの平均所得額)は5年で80万円減収。その内訳は3%分の消費増税で60万円、円安が招いた輸入物価高で20万円だ。労働分配率は低下の一途をたどり、大企業や富裕層だけがぶくぶくと肥え太ってきたのである。

 安倍政権はアベノミクスの成果を強調するためにデタラメの限りを尽くしてきた。公金で株価を買い支え、算出方法を変更してGDPをカサ上げ。GDP算出にも用いられる「毎月勤労統計」のズサン調査も明らかになった。戦後2番目の長さのいざなぎ景気を超えたと喧伝し、今月には戦後最長のいざなみ景気を抜くと触れ回っている。イカサマ数字と官製相場で好景気を煽ってきたペテン首相に財界も国民もコロッと騙されていたところに、正月早々、夢から目が覚めたのではないか。日本経済の実態なんてこんなものなのだ。


     べらんめえの財務相も肩を落とす大発会に(C)日刊ゲンダイ

 ◆主要企業トップに蔓延する能天気な経済見通し

 安倍首相は4日の年頭記者会見で「2012年の12月の総選挙、私たちは日本を取り戻すという考え方のもとに、政権の奪還に挑みました。これは私たちが単に、権力に復帰したいという考え方からではありません。当時はまさに日本が沈没しそうな状況でありました」と自画自賛で振り返ったが、今まさに日本は沈没寸前に追い詰められている。詐欺師に騙され続けているオメデタイ国、それは安倍がトップに居座り続けるこの国なのだ。

 それにしても、誰がこの円高、株暴落を予想しただろうか。

 日経新聞が国内主要企業の社長(会長・頭取らを含む)を対象に145社に景況感などを調査した「社長100人アンケート」(11月27日~12月13日実施)を見る限り、経済界もずいぶんと能天気なムードに覆われているようだ。〈円ドル相場の半年後(19年6月頃)の見通しをお選びください〉の設問には〈1ドル=110円以上115円未満〉が最多の55.2%を占め、次いで〈1ドル=105円以上110円未満〉が20.0%。〈日経平均株価は19年3月にどの程度の水準になるでしょうか〉の問いには〈2万2000円台〉が最も多い38.6%で、〈2万3000円台〉が26.9%で続いた。経済評論家の斎藤満氏は言う。

「経営者としてはアンテナが低すぎると言っていい。安倍政権は経済界が人件費抑制を切望すれば〈働き方改革〉と称した〈働かせ方改革〉を断行し、海外からの安い労働力流入を目的とした“移民法”とも呼ばれる出入国管理法改正をまとめた。第2次安倍政権発足以降の6年あまりですっかり毒され、政策頼みのスタンスが蔓延してしまったのだとしたら危機的です」

 ■為替条項で日本経済は一巻の終わり

 1年半後に迫った東京五輪まで景気は上向くだとか、五輪不況は25年開催の大阪万博で乗り切れるだとか、楽観ムードに乗せられて浮かれている場合ではない。ついに露呈したアベノミクスという幻想の裏の潜んでいた凄惨との直面は、もはや避けようがない。この先に待ち受けているのは、悪材料ばかりだ。

 今月下旬から日米通商協議が本格化する。トランプ大統領の標的は年間7兆円に上る対日貿易赤字の8割を占める自動車分野だ。25%の高関税措置が発動されれば日本の自動車メーカーの利益が半分消え、100万台削減の数量規制をのまされればGDPの0.8%が吹き飛ぶ。さらにUSTR(米通商代表部)は為替条項や、中国との貿易協定締結を難しくする毒薬条項を突き付けようとしている。

「安倍首相は中身のないインチキなアベノミクスをズルズルと続けた揚げ句、一国主義のトランプ大統領に盲従した結果、自縄自縛に陥ること必至です。トヨタやホンダの業績が悪化すれば株価にも当然悪影響を及ぼしますし、為替条項を導入させられれば一巻の終わりです。円安による輸出主導で持ちこたえていた日本経済はメタメタになってしまう」(斎藤満氏=前出)

 ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジストの井出真吾氏の推計によると、日銀が保有するETFの損益分岐点は1万8434円(11月末時点)。このラインを割り込めば、日銀は含み損を抱える。国民にツケが回されることになるのだ。

 10月には消費税の10%への引き上げが予定されている。安倍は年頭会見で「前回の反省の上に、本年いただいた消費税をすべて国民のみなさまにお返しするレベルの十二分の対策を講じ、景気の回復基調をより確かなものとしてまいります」とも胸を張ったが、その対策とやらは支離滅裂だ。キャッシュレス決済によるポイント還元は金持ち優遇。ポイント還元のシステム開発費などに830億円が投じられるという。だいたい、安倍が言うように景気が好調なのであれば、増税対策は不要だろう。

 今年は統一地方選と参院選が重なる12年に1度の「亥年選挙」の年だ。前回の07年は統一地方選で野党の民主党(当時)が躍進。続く参院選で自民党は改選議席64から37に減らす歴史的惨敗を喫し、腹痛に苦しんだ安倍は退陣に追い込まれた。4カ月足らずで「平成」は幕を下ろす。安倍を2度目の悪夢に追い込み、真に新しい時代を迎えるときだ。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2019年01月05日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政局】:安倍の“感情判断”で…レーダー照射めぐり日韓応酬が泥沼化

2019-01-07 07:14:40 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【政局】:安倍の“感情判断”で…レーダー照射めぐり日韓応酬が泥沼化

  『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:安倍の“感情判断”で…レーダー照射めぐり日韓応酬が泥沼化

 反論の応酬が過熱の一途だ。韓国国防省が4日、韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射を巡り、日本の主張への反論動画を公開。これに「話し合える状況にない」(政府関係者)と猛反発しているのが、安倍政権だ。防衛省にさらなる証拠として軍事機密であるレーダーの波長データの公開を検討させるほか、近く韓国側に反論する文書を出す方向だ。

   記者会見で動画公開の意向を表明する岩屋防衛相(C)共同通信社

 韓国国防省の反論動画は約4分半。上空を飛行する海自の哨戒機と、救助中だったとされる北朝鮮船舶を韓国の海洋警察が撮影した10秒ほどの映像が含まれるが、大部分は既に日本側が公開したもの。公開に合わせて会見した韓国国防省の報道官は、「日本はこれ以上、事実を歪曲することを中断し、人道的な救助活動中だった韓国軍の艦艇に威嚇的な低空飛行をしたことを謝罪しなければならない」などと従来の主張を繰り返した。

 日韓両国による反論の応酬に、防衛省幹部は「最後は罵詈雑言の言い合いになるかもしれない」と懸念を示したというが、後の祭り。

 日韓関係を一層冷え込ませると慎重だった防衛省を押し切り、「鶴の一声」で最初の映像公開に踏み切ったのは安倍首相だ。時事通信は、韓国にいら立ちを募らせ、トップダウンで押し切ったと報じた。感情任せの安倍首相の判断が、案の定、泥沼化を招いている。 

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2019年01月05日  14:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:政府封鎖「何年でも」トランプは壁建設へ非常事態宣言検討

2019-01-07 07:14:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【米国】:政府封鎖「何年でも」トランプは壁建設へ非常事態宣言検討

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:政府封鎖「何年でも」トランプは壁建設へ非常事態宣言検討

 トランプ米大統領がメキシコ国境の壁建設に向け、非常事態の宣言を検討していることを明らかにした。

 4日、ホワイトハウスで行った記者会見で「非常事態を宣言し、極めて速やかに(壁を)建設することもできる。それもひとつのやり方だ」と発言。民主党が下院で多数派を握り、壁建設費を盛り込む予算編成が望み薄となる中、大統領権限を駆使して実現を目指す姿勢を示した。

4日、ホワイトハウスで発言するトランプ大統領(C)ゲッティ=共同

    4日、ホワイトハウスで発言するトランプ大統領(C)ゲッティ=共同

 米メディアによると、トランプは非常事態宣言後、国防総省などの予算の一部を壁建設費に転用することを検討しているという。

 一方、トランプは民主党のシューマー上院院内総務に対し、政府再開に必要な予算案に壁建設費を盛り込まなければ、「極めて長期間、何カ月でも何年でも政府を閉鎖してやる」と通告したことも明らかにした。3日に開会した「ねじれ議会」で民主党に圧力をかけ、壁建設費の予算計上を認めさせる狙いとみられる。

 政府閉鎖は14日目となり、約80万人の連邦政府職員が自宅待機や無給状態での勤務を余儀なくされるなどしているが、事態打開の見通しは立っていない。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2019年01月05日  14:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする