路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【厚労省】:障害者雇用報告書も原案 身内の関与が常態化

2019-01-29 21:11:30 | 【障害者を取り巻く諸問題・差別・虐待・雇用・バリアフリー・支援の輪】

【厚労省】:障害者雇用報告書も原案 身内の関与が常態化

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:障害者雇用報告書も原案 身内の関与が常態化 

 厚生労働省の毎月勤労統計の不正を巡り、根本匠厚労相は29日、記者会見で全面的に調査し直す考えを表明した。身内による調査が厳しい批判を浴びたためだが、国の行政機関の8割で障害者雇用数が水増しされていた問題でも、第三者検証委員会の報告書の原案を厚労省が作成していたことが新たに判明。身内の関与の常態化が浮き彫りとなった。

 毎月勤労統計の不正問題を巡り記者会見する根本厚労相=29日午前、厚労省

 毎月勤労統計の不正問題を巡り記者会見する根本厚労相=29日午前、厚労省

 根本氏は「(勤労統計調査の幹部出席は)事務の手伝いであり、第三者性は担保されている」と強調した。省内からも「同席は自然なことだ」との声が上がるなど外部の感覚との隔たりは大きい。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・国の行政機関の8割で障害者雇用数が水増しされていた問題】  2019年01月29日  21:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:厚労相の罷免を拒否 統計不正「責任重く受け止め」

2019-01-29 20:57:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【安倍首相】:厚労相の罷免を拒否 統計不正「責任重く受け止め」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:厚労相の罷免を拒否 統計不正「責任重く受け止め」 

 安倍晋三首相は29日の参院本会議で、毎月勤労統計の不正調査問題を巡り、野党が要求した根本匠厚生労働相の罷免を拒否した。「根本氏には不足した給付の速やかな支払いや徹底検証、再発防止に全力で取り組んでほしい」と述べた。「誤った処理を見抜けなかった責任を重く受け止めている」と陳謝しつつ自身への辞任要求も拒んだ。

 参院本会議で毎月勤労統計の不正調査問題に関する答弁を終え、一礼する根本厚労相(手前)を見る安倍首相。左は麻生財務相=29日午後

 参院本会議で毎月勤労統計の不正調査問題に関する答弁を終え、一礼する根本厚労相(手前)を見る安倍首相。左は麻生財務相=29日午後

 立憲民主党の風間直樹氏は、アベノミクス成功の根拠は崩れたと批判。首相は「再集計で下方修正した数値のみを示して成果を強調したことはない」と説明した。連合による賃金関連の調査を引き合いに「所得環境は着実に改善しているとの判断に変更はない」との認識を示した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国会、厚労省・毎月勤労統計の不正調査問題】  2019年01月29日  20:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県】:県議会、3択の投票条例成立 辺野古移設賛否、全会一致ならず

2019-01-29 20:47:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【沖縄県】:県議会、3択の投票条例成立 辺野古移設賛否、全会一致ならず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:県議会、3択の投票条例成立 辺野古移設賛否、全会一致ならず 

 沖縄県議会は29日の本会議で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票を巡り、選択肢に「どちらでもない」を加え、3択とするための改正条例案を賛成多数で可決した。県政野党の自民党の一部が反対したため、全会一致とはならなかった。全会一致は不参加表明していた一部の自治体が、参加するための条件としており、再び首長の判断が焦点となる。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票改正条例案を可決した沖縄県議会=29日午後

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票改正条例案を可決した沖縄県議会=29日午後

 謝花喜一郎副知事は、成立を受け、不参加としていた5市のうち、うるま市から参加の意向が伝えられ、残る4市からは議会などに諮り判断するとの回答を得たと明らかにした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・沖縄県・米軍普天間飛行場・名護市辺野古への移設の是非を問う住民投票】  2019年01月29日  20:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山梨県】:次期知事、当選翌朝に父死去 長崎氏、代理に証書

2019-01-29 19:41:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【山梨県】:次期知事、当選翌朝に父死去 長崎氏、代理に証書

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【山梨県】:次期知事、当選翌朝に父死去 長崎氏、代理に証書 

 27日投開票の山梨県知事選で初当選した自民、公明両党推薦の長崎幸太郎氏の当選証書授与式が29日、県庁で行われた。当選翌朝に父富男さん(82)が死去したため、後援会の石原伸治幹事長が代理で証書を受け取った。石原氏によると、長崎氏は「身の引き締まる思いで頑張っていく」と話していたという。

 石原氏によると、富男さんはがんを患い、選挙期間中の15日から入院していた。28日午前1時ごろ、同県富士吉田市の集会に参加していた長崎氏に危篤の連絡が入り、都内の病院に急行。富男さんは長崎氏から当選報告を受けた後、午前4時半ごろに息を引き取ったという。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・山梨県知事選挙】  2019年01月29日  19:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:野党候補一本化「早急に」 国民と主導権争いも

2019-01-29 19:14:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【立憲民主党】:野党候補一本化「早急に」 国民と主導権争いも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:野党候補一本化「早急に」 国民と主導権争いも 

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は29日の記者会見で、夏の参院選に向けた改選1人区での野党候補一本化の調整について「早急に進めたい」と意欲を示した。野党6党派の幹事長レベルで協議する構えだ。ただ立民は国民民主党と参院の国会運営などを巡り主導権争いを演じており、順調に進むかどうかは見通せない。

 野党6党派は28日の党首会談で、全国32の1人区で「速やかに候補者一本化のための調整を図る」と文書で合意した。これまで国民や共産党が野党の選挙協力に関する迅速な話し合いを促していたのに対し、立民は「4月の統一地方選後まで待つべきだ」との考えを示していた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・夏の参院選、野党共闘】  2019年01月29日  19:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:最低賃金一律へ連盟発足 外国人材の地方定着狙う

2019-01-29 18:42:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【自民党】:最低賃金一律へ連盟発足 外国人材の地方定着狙う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:最低賃金一律へ連盟発足 外国人材の地方定着狙う 

 自民党有志議員が、地域間で異なる最低賃金の全国一律化を目指す議員連盟を来月発足させる。4月からの外国人労働者受け入れ拡大に踏まえ、人材の地方定着を図るのが狙い。必要な法整備を呼び掛ける。

 最低賃金法が規定する現行制度では、都道府県ごとに労働者の生計費や事業者の賃金支払い能力を考慮して地域別最低賃金を決定する。厚生労働省によると、2018年度の場合、全国で最も高い東京都の985円と、最も低い鹿児島県の761円に200円超の差が生じた。地方から都市部への人口流出や、外国人技能実習生失踪の一因との指摘もある。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・地域間で異なる最低賃金の全国一律化を目指す議員連盟】  2019年01月29日  18:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外交】:日本カタール「戦略対話」設置へ 首相、安田さん解放に謝意

2019-01-29 18:41:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【外交】:日本カタール「戦略対話」設置へ 首相、安田さん解放に謝意

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外交】:日本カタール「戦略対話」設置へ 首相、安田さん解放に謝意 

 安倍晋三首相は29日、カタールのタミム首長と官邸で会談した。外相同士が協議する「戦略対話」の設置に合意する見通し。カタールは日本にとって液化天然ガス(LNG)と原油の主要供給国の一つで、2国間関係を強化する狙いがある。首相は、シリアで拘束された日本人ジャーナリスト安田純平さん解放へのカタールの協力に改めて謝意を伝える。

 会談するカタールのタミム首長(左から2人目)と安倍首相(右から2人目)=29日午後、首相官邸

 会談するカタールのタミム首長(左から2人目)と安倍首相(右から2人目)=29日午後、首相官邸

 戦略対話は、日本が重視する国と外交や安全保障、経済など幅広い分野に関し議論する枠組み。外務省によると、中東ではエジプトやヨルダンとも設けている。

 会談ではLNGの安定的な供給維持に向け、民間企業同士のビジネス協力を後押しする方針で一致。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・カタール】  2019年01月29日  18:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙】:「地方議員の半分を女性に」 統一選控え市民集会

2019-01-29 18:41:20 | 【女性が輝く社会と社会参画・選択的夫婦別姓・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【選挙】:「地方議員の半分を女性に」 統一選控え市民集会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:「地方議員の半分を女性に」 統一選控え市民集会 

 今年4月の統一地方選で女性議員を増やそうと、市民団体「クオータ制を推進する会」(代表・赤松良子元文相)が29日、国会内で集会を開いた。立候補予定者やその支援者ら約200人が参加し「議員の半分を女性に」と訴えた。

 統一地方選で女性議員を増やそうと、市民団体が国会内で開いた集会=29日午後

 統一地方選で女性議員を増やそうと、市民団体が国会内で開いた集会=29日午後
 
  集会では、関東や関西などの自治体で立候補予定の女性たちが相次いで発言。働きながら育児をしてきた山田千良子さん(33)=埼玉県議選に立候補予定=は保育所不足の問題に直面した経験を踏まえ「女性の社会進出という時代の流れに仕組みが追い付いていないと実感した。女性が働きやすい社会を目指したい」と決意を述べた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・今年4月の統一地方選】  2019年01月29日  18:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正 「身内調査」7割

2019-01-29 15:15:55 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正 「身内調査」7割

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正 「身内調査」7割 

 毎月勤労統計の不正問題で、厚生労働省は二十九日、外部有識者でつくる特別監察委員会の調査を全面的にやり直す方針を決めた。これまで部局長級、課長級計二十人の聴取は外部委員が担当したと説明していたが、約半数の八人は身内の同省職員のみで実施したと訂正。前身の監察チームを含め、課長補佐級以下を合わせた対象三十七人のうち七割近い二十五人が身内のみの聴取で、抜本的な再調査が必要と判断した。

写真

 厚労省が組織的隠蔽(いんぺい)を否定する根拠としていた監察委調査の中立性が完全に失われた。二十九日午後には参院本会議が開かれ、安倍晋三首相と全閣僚が出席。通常国会での本格論戦がスタートし、統計不正問題が追及される。

 根本匠厚労相は二十五日に職員らの再聴取を表明した際、監察委の報告書自体は適正だとの立場を維持し、聴取は「報告書のさらなる補強だ」と述べていた。

 厚労省の説明が誤っていた点に関し、根本氏は二十九日の記者会見で「大変遺憾で、国会などで誠実に説明させていただきたい」と述べた。厚労省幹部は二十四日午前の国会答弁で「部局長、課長級の計二十人は大変責任が重いので委員が必ず加わった形で聴取していた」と説明。同日午後には根本氏が「精査させてほしい」と答弁を後退させた。

 事務方ナンバー2の宮川晃厚労審議官が監察委の聴取に同席した際に、自ら質問をしていたことも新たに判明。定塚由美子官房長も部局長級の元職員ら五人の聴取に同席、質問しており、根本氏は「結果として第三者性への疑念を生じさせてしまった」と述べた。

 監察委の前身で、当初一連の問題を調査していた厚労省監察チームによる職員聴取には外部有識者は一切参加せず、全て身内のみで実施していたことも明らかになった。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・毎月勤労統計の不正問題】  2019年01月29日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正「身内調査」7割

2019-01-29 13:54:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正「身内調査」7割

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:全面再聴取へ 統計不正「身内調査」7割 

 毎月勤労統計の不正問題で、厚生労働省は二十九日、外部有識者でつくる特別監察委員会の調査を全面的にやり直す方針を決めた。これまで部局長級、課長級計二十人の聴取は外部委員が担当したと説明していたが、約半数の八人は身内の同省職員のみで実施したと訂正。前身の監察チームを含め、課長補佐級以下を合わせた対象三十七人のうち七割近い二十五人が身内のみの聴取で、抜本的な再調査が必要と判断した。

写真

 厚労省が組織的隠蔽(いんぺい)を否定する根拠としていた監察委調査の中立性が完全に失われた。二十九日午後には参院本会議が開かれ、安倍晋三首相と全閣僚が出席。通常国会での本格論戦がスタートし、統計不正問題が追及される。

 根本匠厚労相は二十五日に職員らの再聴取を表明した際、監察委の報告書自体は適正だとの立場を維持し、聴取は「報告書のさらなる補強だ」と述べていた。

 厚労省の説明が誤っていた点に関し、根本氏は二十九日の記者会見で「大変遺憾で、国会などで誠実に説明させていただきたい」と述べた。厚労省幹部は二十四日午前の国会答弁で「部局長、課長級の計二十人は大変責任が重いので委員が必ず加わった形で聴取していた」と説明。同日午後には根本氏が「精査させてほしい」と答弁を後退させた。

 事務方ナンバー2の宮川晃厚労審議官が監察委の聴取に同席した際に、自ら質問をしていたことも新たに判明。定塚由美子官房長も部局長級の元職員ら五人の聴取に同席、質問しており、根本氏は「結果として第三者性への疑念を生じさせてしまった」と述べた。

 監察委の前身で、当初一連の問題を調査していた厚労省監察チームによる職員聴取には外部有識者は一切参加せず、全て身内のみで実施していたことも明らかになった。(東京新聞)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・毎月勤労統計の不正問題】  2019年01月29日  13:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪都構想】:法定協、再び空転 議事運営批判、制度案議論進まず

2019-01-29 12:36:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【大阪都構想】:法定協、再び空転 議事運営批判、制度案議論進まず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪都構想】:法定協、再び空転 議事運営批判、制度案議論進まず 

 大阪都構想の制度案(協定書)を作る大阪府と大阪市の法定協議会が29日、府庁で開催された。大阪維新の会(代表・松井一郎知事)の側が一方的に通知した日程で、自民党や公明党は議事運営への批判を展開、実質的に制度案を巡る審議が行われなかった前回23日に続いて空転した。

 大阪都構想の制度案を作る法定協議会で発言する松井一郎大阪府知事(奥左端)=29日午前、大阪府庁

 大阪都構想の制度案を作る法定協議会で発言する松井一郎大阪府知事(奥左端)=29日午前、大阪府庁

 公明党は23日の法定協で、大阪維新の独断で議事が進んでいるとし、正常な運営と散会を求める動議を提出。自民、共産両党も同調したが、大阪維新幹事長の今井豊法定協会長が採決を拒み、紛糾したまま終了した。24日に開かれた法定協の各派代表者会議で今井氏は、29日の会合開催を宣言して離席した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・大阪府・大阪市の法定協議会・大阪都構想】  2019年01月29日  12:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:監察委調査、全面やり直しへ 7割は「身内だけ」で聴取

2019-01-29 12:21:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【厚労省】:監察委調査、全面やり直しへ 7割は「身内だけ」で聴取

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:監察委調査、全面やり直しへ 7割は「身内だけ」で聴取 

 毎月勤労統計の不正問題で、厚生労働省は29日、外部有識者でつくる特別監察委員会の調査を全面的にやり直す方針を決めた。これまで部局長級、課長級計20人の聴取は外部委員が担当したと説明していたが、約半数の8人は身内の同省職員のみで実施したと訂正。前身の監察チームを含め、課長補佐級以下を合わせた対象37人のうち7割近い25人が身内のみの聴取で、抜本的な再調査が必要と判断した。

 厚労省が公表した聴取状況の資料。身内だけで調査したことを示す「事務のみ」が並ぶ=29日

 厚労省が公表した聴取状況の資料。身内だけで調査したことを示す「事務のみ」が並ぶ=29日

 厚労省が組織的隠蔽を否定する根拠としていた監察委調査の中立性が完全に失われた。

 29日午後には参院本会議が開かれ、安倍晋三首相と全閣僚が出席。統計不正問題が追及される見通しだ。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・毎月勤労統計の不正問題】  2019年01月29日  12:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外交】:財団許可取り消し、韓国に抗議 慰安婦問題巡り日本政府

2019-01-29 12:19:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【外交】:財団許可取り消し、韓国に抗議 慰安婦問題巡り日本政府

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外交】:財団許可取り消し、韓国に抗議 慰安婦問題巡り日本政府 

 日本政府は、韓国政府が慰安婦問題を巡る日韓合意に基づき設立した「和解・癒やし財団」の法人としての許可取り消しを決定したことについて、合意を順守するよう抗議した。外務省関係者が29日、明らかにした。

 外務省

 外務省

 外務省の金杉憲治アジア大洋州局長が28日に駐日韓国次席公使に電話し「日韓合意は財団によって履行される」と伝えた。韓国側は決定に基づき財団の解散手続きを進める考えを示したという。

 財団は元慰安婦の女性らに現金を支給する事業を担ったが、合意に対する韓国世論の反発から活動休止状態になり、韓国政府が昨年11月に解散を決めた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・韓国】  2019年01月29日  12:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文科省】:教員の業務見直しを議論、中教審答申受け初会合

2019-01-29 11:40:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【文科省】:教員の業務見直しを議論、中教審答申受け初会合

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【文科省】:教員の業務見直しを議論、中教審答申受け初会合 

 文部科学省は29日、教員の働き方改革に関する中教審答申を踏まえ、業務見直しなどを論議する改革推進本部の初会合を開いた。

 本部長を務める柴山昌彦文科相は「学校や教育委員会にお任せでは改革は進まない。教師でなければできないことに全力投球できるよう、文科省が役割を果たしたい」と述べた。

 25日の中教審答申は、負担が大きい部活動の在り方の見直しや一部業務の地域への委託など総合的な方策を示した。

 推進本部では答申の実効性確保に向け今後の議論で(1)学校に新たな業務を加える場合の従来業務の見直し(2)教員定数など条件整備―についても取り上げる。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・文部科学省・教員の働き方改革に関する中教審答申】  2019年01月29日  11:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道】:知事選、夕張市長が出馬へ 無所属で

2019-01-29 11:37:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【北海道】:知事選、夕張市長が出馬へ 無所属で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】:知事選、夕張市長が出馬へ 無所属で 

 北海道夕張市の鈴木直道市長(37)は29日、札幌市内で記者団に対し、4月の道知事選に無所属で立候補すると明らかにした。2月1日に記者会見して正式表明後、自民、公明両党に推薦を求める。

 北海道知事選への立候補を明らかにした鈴木直道夕張市長=29日午前、札幌市

 北海道知事選への立候補を明らかにした鈴木直道夕張市長=29日午前、札幌市

 鈴木氏は「責任ある結論を出したいと申し上げてきた。家族とも話す機会があった。経緯や道政への思いは会見で丁寧に話したい」と語った。19日の自民党道連による意向聴取では「仮に要請があれば重く受け止める。即答できかねるが前向きに考える」と話していた。

 知事選を巡っては、現職の高橋はるみ知事(65)が昨年12月、夏の参院選道選挙区(改選数3)へのくら替えを表明している。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・北海道知事選挙】  2019年01月29日  11:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする