路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【参院長野補選】:野党共闘の立民・羽田氏が初当選、「弔い合戦」制す

2021-04-26 00:38:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院長野補選】:野党共闘の立民・羽田氏が初当選、「弔い合戦」制す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院長野補選】:野党共闘の立民・羽田氏が初当選、「弔い合戦」制す

 新型コロナウイルスに感染した立憲民主党の羽田雄一郎元国土交通相の死去に伴う参院長野選挙区補欠選挙は25日投開票され、羽田氏の弟で立民新人羽田次郎氏(51)=共産、国民、社民推薦=が、自民党新人小松裕氏(59)=公明推薦=ら2人を破り、初当選した。政策協定を巡り野党共闘は一時乱れたものの「弔い合戦」を制した。自民は「羽田王国」の壁を破ることはできなかった。投票率は44・40%で、1948年の44・87%を下回り過去最低。

 羽田、小松両氏による事実上の一騎打ちで、新型コロナ対応が主な争点となった。羽田氏は「コロナの収束を一日も早くやり遂げる」と決意表明した。

 元稿:北海道新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・参院長野選挙区補欠選挙】  2021年04月26日  00:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名古屋市長選】:河村たかし氏5選 与野党推薦の新人破る

2021-04-26 00:38:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【名古屋市長選】:河村たかし氏5選 与野党推薦の新人破る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【名古屋市長選】:河村たかし氏5選 与野党推薦の新人破る

 任期満了に伴う名古屋市長選は25日投開票の結果、無所属の現職河村たかし氏(72)が5回目の当選を果たした。元自民党市議の横井利明氏(59)=自民、立民、公明、国民推薦=ら無所属新人3人を破った。投票率は42・12%で、前回を5・22ポイント上回った。

 市民税減税など看板政策実現のため市議会との衝突も辞さない河村氏に、主要会派が横井氏支援で対抗したが、河村氏個人への支持が勝った。今後、市長と市議会側が協調を図れるかどうかが課題となる。

 河村氏は25日夜、支持者らを前に「市民は主張を分かってくれた」と強調。横井氏は「知名度が足りなかった」と敗戦の弁を述べた。

 元稿:北海道新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・愛知県名古屋市長選挙】  2021年04月25日  23:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名古屋市長選】:河村たかし氏「逆風」も激戦制す、県知事リコール運動「私は関係ない」 

2021-04-26 00:24:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【名古屋市長選】:河村たかし氏「逆風」も激戦制す、県知事リコール運動「私は関係ない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【名古屋市長選】:河村たかし氏「逆風」も激戦制す、県知事リコール運動「私は関係ない」

 愛知県知事のリコール運動を巡る署名偽造事件の捜査が進む中で行われた名古屋市長選。「応援団」として運動を支援した現職河村たかし氏(72)は逆風を受けながらも激戦を制し、安堵(あんど)の表情を見せた。「私は(事件に)関係ない。市民の皆さんは分かってくれた」と強気の発言も。説明責任を果たそうとしない姿勢に「不誠実」と突き放す声も上がった。

名古屋市長選で5選を決め、支持者にあいさつする河村たかし氏(共同)名古屋市長選で5選を決め、支持者にあいさつする河村たかし氏(共同)

名古屋市長選で5選を決め、万歳する河村たかし氏(共同)名古屋市長選で5選を決め、万歳する河村たかし氏(共同)

 

 同市東区にある河村氏の選挙事務所。テレビで「当選確実」が伝えられると、支援者にもみくちゃにされながら、遊説時にかぶっていた自転車用ヘルメット姿でステージ上に。「(当確の一報まで)若干時間がかかりましたが、皆さんのおかげ。サンキューベリーマッチ」と上機嫌でおどけてみせた。支援者らが万歳三唱する中、バケツから水をかぶる恒例のパフォーマンスで喜びを表現した。

 リコール運動の署名集めにも関わった支援者の会社員仲井達哉さん(24)は「市長は事件に巻き込まれて災難だった」と話した。

 一方、運動を主導した高須クリニックの高須克弥院長は「自身を『被害者』と主張したのは不誠実だった」と批判。当確の一報にも「どうでもいい」と突き放した。

 初当選を目指した新人横井利明氏(59)は河村氏の政治責任を追及したが一歩及ばず「力不足だった」と陳謝。支援者の男性(62)は「河村氏は仲間に責任をなすりつけている印象だ」と憤った。

 横井氏を支援した大村秀章知事は当初予定していた取材対応を取りやめた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・名古屋市長選挙】  2021年04月26日  00:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院広島再選挙】:岸田前政調会長、首相の芽消えた?「自民王国」で敗れる

2021-04-26 00:23:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院広島再選挙】:岸田前政調会長、首相の芽消えた?「自民王国」で敗れる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院広島再選挙】:岸田前政調会長、首相の芽消えた?「自民王国」で敗れる 

 公職選挙法違反(買収)で有罪判決が確定した河井案里前参院議員(自民離党)の当選無効に伴う参院広島選挙区再選挙は25日投開票され、自民党公認の元経済産業省課長補佐の西田英範氏(39=公明推薦)は野党の統一候補、フリーアナウンサーの宮口治子氏(45=立憲民主、国民民主、社民推薦)との事実上の与野党対決に敗れた。

広島市内のホテルで支援者に敗因を語る自民党広島県連会長の岸田文雄前政調会長(撮影・松浦隆司)  広島市内のホテルで支援者に敗因を語る自民党広島県連会長の岸田文雄前政調会長(撮影・松浦隆司)

 西田氏とともに支援者が集まる広島市内のホテルに現れた自民党の岸田文雄前政調会長(衆院広島1区)は「広島県連会長として結果を残せず、申し訳ない」と敗戦の弁。

 広島は17年衆院選の7選挙区のうち6選挙区を占める「自民党王国」。「政治とカネ」の不信感は深刻で、街頭演説での有権者の反応は冷ややかだった。

 前回選挙では、岸田氏らが反対したが、自民党本部が案里氏擁立を強行し、広島県連支援の現職が落選する「仁義なき戦い」の遺恨もあった。

 西田氏の出陣式で岸田氏は「今度こそ間違いのない人間を代表に選ばなければならない!」と熱弁をふるった。選挙期間中は、選挙カーに乗り込み、陣頭指揮をとった。まさにリベンジマッチだった。

 昨年の党総裁選で菅首相に惨敗。次期総裁選をにらむが岸田氏には、今回の地元での選挙は負けられない戦いだった。背水の陣を敷いたが、手痛い敗北。菅政権発足後初の国政選挙となる3選挙のうち、北海道補選は「不戦敗」、参院長野選挙区は敗北、広島再選挙はまさかの敗戦。「選挙3敗」は菅政権に大きなダメージを与えたが、崖っぷちの岸田氏もさらに追い込まれた。

 陣営の選対本部長を務めた自民党の宮沢洋一参院議員は「最後の最後まで河井夫婦にたたられた」と本音を漏らした。岸田氏の今後について、広島の自民党県議の1人は「もう首相の芽はなくなるかもしれない…」とつぶやいた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・参院広島再選挙】  2021年04月26日  00:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆参3選挙】:政治とカネに敏感な有権者 自民党内は菅降ろしに拍車か/識者コメント

2021-04-26 00:23:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆参3選挙】:政治とカネに敏感な有権者 自民党内は菅降ろしに拍車か/識者コメント

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆参3選挙】:政治とカネに敏感な有権者 自民党内は菅降ろしに拍車か/識者コメント

 菅義偉首相は政権発足から初の国政選挙で「3戦全敗」を喫し、政権運営へのダメージは避けられない。

広島市内のホテルで支援者におわびする自民党公認の西田英範氏(撮影・松浦隆司)広島市内のホテルで支援者におわびする自民党公認の西田英範氏(撮影・松浦隆司)

記者会見する菅首相(4月23日撮影)(共同)記者会見する菅首相(4月23日撮影)(共同)

   ◇   ◇   ◇

 ▼政治ジャーナリスト角谷浩一氏

 注目された衆参の補選・再選挙は野党の勝利で終わった。結果の分析以上に自民党は半年以内に行われる衆院選挙のテコ入れに追われそうだ。今回の選挙はいずれも関心は高く投票率の低下はコロナ禍での総選挙に一石を投じることになる。与野党は期日前投票を含め投票に行かせる戦略が重要となるだろう。自民党にとっては手痛い結果となった。広島での敗戦は選挙中に公職選挙法(寄付の禁止)違反容疑で不起訴処分になっていた前経産相・菅原一秀が検察審査会から「起訴相当」と議決され東京地検特捜部が再び任意で事情聴取したことが大きいだろう。政治とカネに有権者は敏感だということが証明された。これで党内の首相・菅義偉降ろしに拍車がかかる可能性もある。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・衆参3選挙】  2021年04月25日  23:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【補選3選】:全敗の菅首相窮地 責任論不可避・求心力低下で衆院選どうする?

2021-04-26 00:23:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【補選3選】:全敗の菅首相窮地 責任論不可避・求心力低下で衆院選どうする?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【補選3選】:全敗の菅首相窮地 責任論不可避・求心力低下で衆院選どうする? 

 菅義偉首相は政権発足から初の国政選挙で「3戦全敗」を喫し、政権運営へのダメージは避けられない。今秋までに行われる次期衆院選の前哨戦となる国政選挙が25日、投開票された。参院長野選挙区補選は立憲民主党の新人羽田次郎氏(51)、衆院北海道2区補選は立憲民主党の元衆院議員の松木謙公氏(62)、参院広島再選挙は野党推薦の新人宮口治子氏(45)が当選した。今後は与党内からも菅首相の責任を追及するなど逆風は一気に強まる。

参院広島選挙区再選挙で当選が決まり、支持者から拍手で迎えられる宮口治子氏(右)(共同)参院広島選挙区再選挙で当選が決まり、支持者から拍手で迎えられる宮口治子氏(右)(共同)

   ◇   ◇   ◇

 菅首相にとって次期衆院選への前哨戦は最悪の結末となった。「政治とカネ」をめぐる問題が争点となった広島と北海道、そして長野のダメージは大きい。自民党幹部は選挙期間中、本紙の取材に「不戦敗の北海道はしょうがないが、残る2つは絶対に負けられない。全敗すれば、次期衆院選への影響は計り知れない」と警戒感をあらわにした。

広島市内のホテルで支援者におわびする自民党公認の西田英範氏(撮影・松浦隆司)広島市内のホテルで支援者におわびする自民党公認の西田英範氏(撮影・松浦隆司)

 不安は、現実のものとなった。選挙買収事件で自民党に大逆風となった参院広島再選挙では、地元重鎮の岸田文雄前政調会長ら、幹部を投入して、信頼回復を連日訴えたが、野党結束の新人宮口氏に敗れた。

衆院北海道2区補選で当選を決め、花束を受け取る松木謙公氏(左)(共同)衆院北海道2区補選で当選を決め、花束を受け取る松木謙公氏(左)(共同)

 北海道2区は収賄罪で在宅起訴され、自民党を離党した吉川貴盛元農相の議員辞職に伴うもの。大逆風を前に自民党は公認候補の擁立を見送った。だが、「隠れ自民」とされる保守系無所属の立候補者に自主投票の公明、自民票が流れると予測したが、野党共闘の松木氏の前に敗れた。

参院長野選挙区補選で当選を決め、支持者らの祝福を受ける羽田次郎氏(左)(共同)参院長野選挙区補選で当選を決め、支持者らの祝福を受ける羽田次郎氏(左)(共同)

 参院長野補選では、故羽田孜元首相の次男で立憲民主党の羽田次郎氏が当選した。選挙戦序盤で「各種調査ほどの差はない」と、自民党幹部は強気を見せたが、結果は強固な地盤を誇る「羽田王国」に風穴をあけることはできなかった。

 惨敗に菅首相の責任論は不可避で、政権運営に大きな影響を及ぼす。23日、4都府県に対して3度目の緊急事態宣言発令を決定したが、わずか17日間の「短期決戦」に、発令前から専門家から「延長」の可能性を指摘されるなど、一連の新型コロナウイルス対策に批判は高まるばかり。東京五輪・パラリンピック開催への懸念も広がる中で、衆院解散のタイミングを見極めている菅首相だが、求心力低下は避けられない。ここに来て次期衆院選を、7月の東京都議選とダブル実施する説も急浮上しているが、まさかの全敗で、軌道修正を迫られそうだ。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・衆参3選挙】  2021年04月25日  23:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅政権】:次の重要選挙は7月東京都議選 自民に「敗北」順の不穏ジンクスあるが…

2021-04-26 00:23:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【菅政権】:次の重要選挙は7月東京都議選 自民に「敗北」順の不穏ジンクスあるが…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅政権】:次の重要選挙は7月東京都議選 自民に「敗北」順の不穏ジンクスあるが… 

 菅政権発足後、初の国政選挙となった衆院北海道2区&参院長野選挙区補選、参院広島選挙区の再選挙で全敗した菅義偉首相を次に待ち受ける重要選挙は、7月4日投開票の東京都議選だ。前回17年は小池百合子知事が率いた都民ファーストの会が躍進し、自民は議席を57から23へと大きく減らす大惨敗を喫した。

 都議選は今秋までに必ず行われる衆院選で、大票田東京の票の行方を占う戦いとなる。実は1993年(平5)以降、4回あった「都議選と同年に行われた衆院選」の自民党の勝敗結果に関して過去のデータを見ると、勝利と敗北が交互に訪れるジンクスがあり、今回は「敗北」の順番という不穏なデータがちらつく。

 93年、都議選直後の衆院選で自民党は日本新党ブームの前に敗れ、政権を失った。政権復帰後の2005年は、小泉純一郎首相(当時)による劇場型郵政選挙で自民は圧勝。しかし、次の09年、麻生政権は民主党に政権を奪われ、93年以来の野党転落に。再び政権を奪い返した後、第2次安倍政権での前回2017年は、都議選では都民ファに敗れたものの、衆院選は小池旋風の失速もあって、自民党が大勝した。

 今回の都議選は、前回都民ファと連携した公明党が自民と選挙協力する。自民は都議選で議席奪還を目指した上で、衆院選に臨む形となるが、補選&再選挙の3選挙で敗れ、次期衆院選に向けた「選挙の顔」に疑問符がつく形となった首相。それだけに、都議選と衆院選をめぐる自民党のジンクスは、何とも不安かもしれない。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・菅政権・選挙】  2021年04月25日  22:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【解説】:菅自民3連敗…示された民意「一枚岩」なれず保守地盤で議席失う

2021-04-26 00:23:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【解説】:菅自民3連敗…示された民意「一枚岩」なれず保守地盤で議席失う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【解説】:菅自民3連敗…示された民意「一枚岩」なれず保守地盤で議席失う 

 昨年9月の政権発足後、初の国政選挙となった衆参3選挙区の補欠選挙と再選挙を落とした菅義偉首相。

 有権者の審判を受ける次期衆院選を前に「直近の民意」が示された格好だが、もともと自民党が強い保守地盤のはずの広島で、自民党が野党に敗れて議席を失った意味は大きい。

菅首相(2020年9月14日撮影)菅首相(2020年9月14日撮影)

 今回、最大の与野党激戦区となった広島の再選挙は、19年参院選で初当選した河井案里前参院議員の当選無効を受けたもの。当時、案里氏の擁立をめぐって対立した自民党広島県連と党本部のあつれきは今回の選挙戦でもくすぶっていたとされ、最後まで結束した「一枚岩」になれなかった側面もあるようだ。

 3選挙のうち、衆院北海道2区は、自民党側が早々と「不戦敗」を決め、参院長野選挙区は立憲民主党羽田雄一郎参院議員の死去に伴う「弔い選挙」で、支持基盤が厚い「羽田王国」での戦い。「2敗は仕方ない」(自民党関係者)といわれていた。それだけに「3敗と1勝2敗はまったく意味が違う」(別の自民党関係者)として、広島の再選挙には自民党幹部らが集中して、てこ入れした。一時は楽勝ムードも出ていたが、事実上の野党統一候補の猛追を受け、結果的に敗北した。

 3選挙のうち衆院北海道2区、参院広島選挙区の要因は、いつまでたってもなくならない「政治とカネ」の問題。選挙期間中の今月23日には、自民党の菅原一秀衆院議員の公選法違反事件をめぐり、菅原氏が再び任意で東京地検特捜部の任意聴取を受けていたことも表面化した。

 各種世論調査では新型コロナウイルス対策を含めて、菅首相の政権運営に対する批判も根強い。政権発足から半年が過ぎても、有権者に分かりやすい「結果」がなかなか見えない現状では、菅政権への期待が高まるタイミングも難しく、首相は苦しい政権運営を余儀なくされそうだ。

 一方、野党側は、激戦区の広島での与野党対決を制したことで、次期衆院選をにらみ、菅政権への対決姿勢をさらに強める構えだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・衆参3選挙】  2021年04月25日  23:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年04月24日 今日は?】:NASAがハッブル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで打ち上げ

2021-04-26 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年04月24日 今日は?】:NASAがハッブル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで打ち上げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年04月24日 今日は?】:NASAがハッブル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで打ち上げ

 ◆4月24日=今日はどんな日

  国鉄の横浜・桜木町駅近くで電車が炎上、乗客106人死亡(1951)

 ◆出来事

  ▼作家小田実氏らの呼び掛けで結成の「ベ平連」が都内で初デモ(1965)▼NASAがハッブル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで打ち上げ(1990)

Makoto Oda.jpg

朝日新聞社『朝日ジャーナル』2月25日号(1962)より

 ◆誕生日

  ▼嶋田久作(55年=俳優)▼堀尾正明(55年=フリーアナウンサー)▼山咲千里(62年=女優)▼田島貴男(66年=ミュージシャン)▼大鶴義丹(68年=俳優)▼村上てつや(71年=ゴスペラーズ)▼山本梓(81年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年04月24日  00:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする