goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【HUNTER2022.02.28】:看護学院パワハラ「金の問題じゃない」|北海道議会で教員処分の遅れ追及

2022-05-18 05:13:20 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2022.02.28】:看護学院パワハラ「金の問題じゃない」|北海道議会で教員処分の遅れ追及

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2022.02.28】:看護学院パワハラ「金の問題じゃない」|北海道議会で教員処分の遅れ追及 

 問題発覚からまもなく1年になる北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題で、被害学生らに北海道からの損害賠償提案が届いた経緯が地元議会で追及され(下の写真)、教員の処分や謝罪に先んじて「お金の問題」を持ち出した北海道の姿勢に強い疑問が呈された。答弁に立った道は「教員を処分する方向で手続きを進めている」としつつ、その時期については明答を避け、また謝罪の方法もあきらかにしなかった。

◇  ◇  ◇

 北海道議会保健福祉委員会でパワハラ問題が採り上げられたのは、2月24日午前。同問題で質問が上がるのは、昨年5月の同委員会から数えて11回目となる。この日は、これまで毎回質問を重ねてきた平出陽子委員(民主、函館市)が「(有権者から)お叱りを受けた」と明かし、道が2月中旬にハラスメント被害者へ一斉送付した賠償提案について苦言を呈した。

 「『道は金でカタつける気なのか』って、お叱りの電話が来たんですよ。『まず教員を処分しなければ、パワハラは今後もなくならないよ』と。私もそれはもっともだと思うんです。穿った見方をしますと、道が最初に賠償を出したのは『これを呑むと謝罪できますよ、処分もしますよ、だからこの金額を呑んでください』と、そう考えたんじゃないか」

 道保健福祉部の三瓶徹部長(下の写真、挙手している人物)はこれに「処分、謝罪、賠償、いずれも欠くことなく進めていく」とし、次のような答弁を返した。

 「ハラスメントが確認された教員につきましては、関係法令に基づき処分する方向で手続きを進めているところであります」

 明かされたのは、処分の手続きが進んでいる事実のみ。処分量定の目安や処分の時期などは明確にされず、文字通り「方向」だけが示された形だ。

 続いて質問の手を挙げた真下紀子委員(共産、旭川市)は「処分は少なくとも年度内にはあきらかにされるべき」と釘を刺した上で、「謝罪についてはどのように考えているのか」と質した。

 「長期にわたって複数の教職員がかかわる、組織的と言っていいようなパワハラが起きているにもかかわらず、なぜこんなに処分・謝罪まで時間がかかるのか。そこに不信があるわけです」

 問いを受けた先の三瓶部長は「(謝罪については)弁護士を通じて道の考え方を示したところ」と述べるにとどめ、被害者らが求める「開かれた場での謝罪」を設ける意志の有無は明言しなかった。

 この日の答弁で道は、これまでにも増して「被害者の皆さんに寄り添って」「誠意をもって」「丁寧に」などの言い回しを多用し、早期の対応に努める姿勢を強調したが、実際の被害者対応では賠償額の提示がなされたのみで、最も重要な当事者の処分や謝罪に関しては今回も具体的な動きがみられなかった。

 委員会のやり取りに、保護者からは「(議員が)私たちの疑問を代弁してくれた」との声が上がったものの、同時に「道は綺麗なことばかり言っているが何も進んでいない」と憤る声もあり、被害者の1人は「学校に残っている加害教員が年度替わりで異動することに期待していたが、それもないらしいのでショックだ。勉強は自分で頑張ればなんとかなるが、実習でまたパワハラに遭うかもしれない」と大きく肩を落としている。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・問題発覚からまもなく1年になる北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2022年02月28日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2020.02.21】:看護学院パワハラ問題で北海道が非常識な賠償提案|加害教員「公開謝罪」も拒否

2022-05-18 05:13:10 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2020.02.21】:看護学院パワハラ問題で北海道が非常識な賠償提案|加害教員「公開謝罪」も拒否

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2020.02.21】:看護学院パワハラ問題で北海道が非常識な賠償提案|加害教員「公開謝罪」も拒否 

 北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題で、道が代理人弁護士を通じて被害者らに示談を打診し、損害賠償の支払いを提案していることがわかった。2月中旬から個別に届き始めた提案書には数十万円の賠償額が記されているが、被害額の算出の根拠があきらかにされていないため、被害者らは示談に慎重な姿勢を見せている。保護者らが求め続けている「公開の場での教員の謝罪」を拒否する通知を受け取った関係者もおり、初めての具体的な救済提案は少なからぬ関係者らの困惑を招くこととなった。

 ■算出根拠示さず賠償額提示

 昨春から江差看護学院を休学中の学生(20)のもとに提案書が届いたのは、2月17日。教員によるハラスメント被害の賠償として20万円の金額が提示され、併せて休学中の授業料の返還が申し出られていた。これらに同意できる場合は追って「示談契約書」を送るとの記述もあったが、受け取った保護者(64)は「根拠がわからない」と途惑いを隠さない。

 「1人の若者の1年間を棒に振らせた代償が20万円? その額を導き出した根拠を示して納得させてもらわないことには、妥当かどうかの判断ができず、同意できません

 やはり17日に提案書を受け取った紋別看護学院の元学生(26)は、賠償額70万円の提示を受けた。元学生が10年ほど前に経験したハラスメントは、現在問題となっている江差のパワハラに勝るとも劣らない悪質な嫌がらせ。寮の門限を1度だけ守れなかったため1週間ほど立たされて謝罪を強いられ、さらに1カ月間にわたって「反省文」の書き直しを命じられ続けるという執拗なパワハラの結果、卒業まで3カ月を残して中退を余儀なくされた。看護師の夢を潰されたショックで、退学後も長く心療内科を受診せざるを得なくなったという。手首にはリストカットの痕がいくつも残された。

 道が提示した賠償額は、そうした被害の深刻さに較べてあまりに小さい。先の休学生と同様、この元学生もまた、現時点で示談に応じる考えはないという。

 ■被害者側の謝罪要求を拒絶した道庁

 提案書にはこれら賠償額の提示のほか、加害教員らによる謝罪についての道の考えが記されていた。
《公開の場での謝罪の予定はございません》

 本サイトでも折に触れて報告してきた通り、パワハラ被害者の中には一対一で加害教員と向き合うと体調を崩してしまうという学生が少なくない。声を聴いただけで動悸が激しくなるという人もいる。このため被害学生の保護者らでつくる「父母の会」は、道に対して「公開の場での謝罪」を繰り返し求めてきた。ところが道の担当課は地元議会の答弁などで「個別の謝罪」にこだわり、オープンな場で教員に頭を下げさせる対応を頑なに拒み続けている。今回の提案書の記述はそのとどめというべき通告で、道には当事者らの求めに応じる考えが一切ないことが改めて示された形だ。

 これまで第三者調査により被害が認定された学生・元学生は、計15人(被害53件)。このうち何人が示談を受け入れることになるのかは未知数だが、「父母の会」関係者の1人は現時点で「皆さんだいたい同じ考え(示談見送り)のようだ」と話している。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2022年02月21日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2022.02.10】:江差看護学院パワハラ問題で追加認定|被害総数、紋別と合わせ53件に

2022-05-18 05:13:00 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2022.02.10】:江差看護学院パワハラ問題で追加認定|被害総数、紋別と合わせ53件に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2022.02.10】:江差看護学院パワハラ問題で追加認定|被害総数、紋別と合わせ53件に 

 長期間に及ぶ北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題で2月上旬、北海道の設置した第三者調査委員会が追加調査の結果をまとめ、新たに江差看護学院の学生1人のハラスメント被害認定を報告した。

◇  ◇  ◇

 9日午後に結果を公表した道の担当課によると、学生は江差の卒業生で、昨年10月の第三者委報告後に改めて聴き取り調査を受けていたという。追加認定により被害事案の総数は53件となり(江差35・紋別18)、被害学生数は15人に増えることになる(江差12・紋別3)。

 報告書などによれば、当該学生は在学中に学生寮を利用しており、寮外で飲食して門限に遅れたことがあった。加害教員は同学生に対し、規定に基づかない「退寮1カ月」の処分を決めたといい、これが「教育的配慮の不足」としてハラスメント認定された形。道は昨年9月に被害学生からハラスメント申告を受けたが、その後一時的に同学生と連絡がとれなくなったため、10月の第三者委報告ではこの事案が除外されていた。報告後に学生側から改めて調査の打診があり、12月に札幌市内で追加の聴き取り調査を行なった結果、今回の認定に到ったという。

 道は関与教員を匿名で「A教員」としているが、追加報告によればこれはすでに加害認定されている教員で、昨年10月までに第三者委の聴き取りを受けていた1人。このためハラスメント関与教員の総数はこれまでと変わらず延べ11人となる(江差7・紋別5、1人重複)。

 新たに認められた被害について道は現在、これまでの事案と同様に救済策を検討しているという。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・長期間に及ぶ北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2022年02月10日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2022.02.04】:進まぬ江差看護学院パワハラ対応|教員謝罪、なお「検討中」

2022-05-18 05:12:50 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2022.02.04】:進まぬ江差看護学院パワハラ対応|教員謝罪、なお「検討中」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2022.02.04】:進まぬ江差看護学院パワハラ対応|教員謝罪、なお「検討中」 

 問題発覚からまもなく丸1年になる北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で1日、被害者への謝罪や関与教員の処分について今なお「検討中」の段階であることを、地元議会での答弁で道の担当課が明らかにした。昨年12月に終えているはずだった告発当初の不適切対応に関する調査も未だに終わっておらず、新年度を間近に控えてほとんど進展がないパワハラ対応のお粗末さが浮き彫りとなった形だ。

◇  ◇  ◇

 議会質問があったのは、1日午後に招集された道議会保健福祉委員会。昨年5月から数えて10回目になる質問に臨んだ同委の平出陽子議員(民主、函館市)は、前回委員会の道の答弁でパワハラ教員の異動が年度明けになる方針が示されたことを受け、改めて「その前に処分と謝罪を」と求めた。

(*参照記事⇒《江差看護学院パワハラ教員、年度末まで異動なし|保護者らが疑う「先延ばし」》)

 「異動の前に処分がなければならず、また謝罪がなければなりませんよね。(新年度までの)あと2カ月で、謝罪もして、処分もして、そして異動させると。その準備、本当にできてるんですか」

 これを受けた担当課は、当初「教員から個別に謝罪したい」と被害者らへ打診した経緯を説明した上で、次のように答弁した。
 「一部の学生や保護者の皆様から『個別の謝罪は希望しない』とのご意向を伺っておりますことから、謝罪のあり方について検討を進めているところでございまして、今後お一人お一人のご意向をふまえつつ、具体的な対応についてお示しする予定でございます」

 被害者らが個別の謝罪を拒む思いは、ある程度予測できたはずだ。学生の中には、加害教員と一対一で向き合っただけで被害がフラッシュバックするという人も少なからずいる。このため保護者らでつくる「父母の会」が“開かれた場での謝罪”を求める声を上げたのは、昨年10月のこと。それから3カ月以上が過ぎた今も道は対応を「検討中」で、被害者の意向を「今後」確認するというのだ。

 対応の遅さは教員の処分についても同じで、答弁は以下のように続くことになる。
「現在、関係部署において法令に基づき必要な手続きを進めているところでございます」

 平出議員はこれに、担当課の“逃げ切り”を疑ってこう釘を刺した。
 「30年も議員をやってますから、道のやり方はわかってます。ことが起きると、すぐ職員を“スリッパ異動”させてしまう。異動してしまったら『私はもう関係ありません』と。そういうことを何回も見てきましたから、まさか今回はないだろうねと」

 指摘される「スリッパ」異動は昨年度、少なくとも担当課員2人についてそれがあったことが疑われている。一昨年秋から上がり始めた被害告発の声を半年間にわたって受け続けた当時の主幹と主査が、年度替わりとともに別の課へ異動した人事。現在はもっぱら本年度以降に着任した担当課員などが矢面に立ち、前年度に被害を握りつぶしたことが疑われる職員たちは責任の追及を免がれているのだ。

 この前年度の不適切対応疑いについて道は、昨年12月までに事実関係の調査を終えるとしていた。だがこの調査は、2カ月が過ぎた今も終わっていない。1日の議会でこれを追及された保健福祉部長は、次のように釈明することになる。
 「保存文書が限られていることや、当時の幹部職員の多くが退職していることなどから、当初の想像以上に確認に時間を要しておりますが、近く確認作業を終える見込みとなっております」

 この「近く」という言い回しに、「(同じことを)何カ月も前から聴いている」と平出議員。答弁を受けては「決意の安売りにならないように」と再び釘を刺すことになった。

 学生らへの被害対応をめぐっては、昨年末に道が弁護士への委任を被害者らにアナウンスしたところだが、2月になっても同弁護士からは被害者らに何の連絡も届いていない(委任通知を除く)。1月下旬には「父母の会」関係者などが改めて道に疑問の声を寄せたが、担当課からは「調整中」との答えが返されたのみで、事態は事実上ほとんど進展していないという。

 新年度開講まで、残すところ2カ月弱。被害学生の保護者の1人は「年度内の対応が不可能だから、やったふりをしながら4月まで引き延ばすつもりか」と疑っており、被害告発から足かけ3年となった今、当事者間の溝は深まる一方の様相を呈している。地元議員が懸念する「スリッパ人事」が現実のものとなるかどうかは、まもなく明らかになるはずだ。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2022年02月04日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事件】:勾留停止中で埼玉県の病院にいた被告が逃走 東京地検が発表

2022-05-18 01:48:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【事件】:勾留停止中で埼玉県の病院にいた被告が逃走 東京地検が発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【事件】:勾留停止中で埼玉県の病院にいた被告が逃走 東京地検が発表

 東京地検は17日、窃盗や覚醒剤取締法違反などの罪で起訴後、一時勾留が停止され、埼玉県川口市の病院にいた上田健被告(38=公判中)が逃走したと発表した。警察と協力して、行方を捜している。

 地検によると、東京地裁が17日朝~19日夕の被告の勾留停止を決定。滞在する場所としてこの病院が指定されていたが、17日午後、弁護人から連絡があり、逃走したことが分かった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・埼玉県】  2022年05月18日  01:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:飽和潜水作業船「海進」が網走入港、早ければ19日からカズワンの船内調査

2022-05-18 00:05:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:飽和潜水作業船「海進」が網走入港、早ければ19日からカズワンの船内調査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:飽和潜水作業船「海進」が網走入港、早ければ19日からカズワンの船内調査

 北海道・知床沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、深い海での作業が可能となる「飽和潜水」の潜水士や資機材をのせた作業船「海進」が17日午前9時ごろ、現場海域に近い網走港に入った。港内で準備した後、18日夕に沈没現場に向かい、早ければ19日からカズワン内部に取り残された人がいないかどうか潜水士による調査が始まる。

網走港に入港した「飽和潜水」の潜水士や資機材をのせた作業船「海進」(右)(共同)網走港に入港した「飽和潜水」の潜水士や資機材をのせた作業船「海進」(右)(共同)

網走港に入港した「飽和潜水」の潜水士や資機材をのせた作業船「海進」(右)(共同)網走港に入港した「飽和潜水」の潜水士や資機材をのせた作業船「海進」(右)(共同)

 また北海道運輸局はカズワンと同じ斜里町のウトロ港を拠点とする観光船運航会社4社に対し、運航基準の順守状況を確認するため緊急点検。

 第1管区海上保安本部(小樽)は船舶で捜索し、道警も陸上での行方不明者の捜索を知床半島より南側の沿岸部に拡大して実施。

 事故は4月23日に発生し、これまでに14人が死亡し、12人が行方不明となっている。船体は知床沖の水深約120メートルの海底で発見された。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故】  2022年05月17日  10:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:国交省、斜里町で観光船運航の4社を緊急点検 事業所への定点連絡など調査

2022-05-18 00:05:20 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:国交省、斜里町で観光船運航の4社を緊急点検 事業所への定点連絡など調査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:国交省、斜里町で観光船運航の4社を緊急点検 事業所への定点連絡など調査

 北海道・知床沖の観光船沈没事故を受け、国土交通省北海道運輸局は17日、斜里町で観光船を運航する4社に対し、安全管理体制などを確認するための緊急安全点検に入った。

 運輸局によると、運航基準が守られているかどうかも主な点検事項。船長から事業所への定点連絡や荒天時の運航管理者による船長への中止指示が適切に記録されているかなどを調べる予定。

 沈没した船の運航会社「知床遊覧船」には運輸局は特別監査しており、今回の4社には含まれていない。

 国交省は4月25日から全国の旅客船運航事業者を対象に現地調査している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故】  2022年05月17日  09:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022年05月16日 今日は?】:天皇、皇后両陛下がエリザベス女王即位60周年記念行事に招かれ英国訪問

2022-05-18 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2022年05月16日 今日は?】:天皇、皇后両陛下がエリザベス女王即位60周年記念行事に招かれ英国訪問

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022年05月16日 今日は?】:天皇、皇后両陛下がエリザベス女王即位60周年記念行事に招かれ英国訪問

 ◆5月16日=今日はどんな日

  M7・9の十勝沖地震発生。三陸沿岸などに津波が襲い、犠牲者50人超(1968)

十勝沖地震(1952年)
津波襲来後の被災地

 
津波の伝播の様子

 ◆出来事

  ▼浪漫主義運動の先駆、詩人北村透谷が自殺(1894)▼天皇、皇后両陛下がエリザベス女王即位60周年記念行事に招かれ英国訪問(2012)

<picture class="">queen elizabeth ii accompanied by the duke of edinburgh holds a lunch for sovereign monarchs</picture>
ゆったりとしたペイルブルーのスーツに、三連の真珠のネックレスとブローチで世界各国の賓客を迎えるエリザベス女王。 WPA POOLGETTY IMAGES

 ◆誕生日

  ▼ささきいさお(42年=歌手)▼大倉忠義(85年=関ジャニ∞)▼酒井彩名(85年=タレント)▼横尾渉(86年=Kis―My―Ft2)▼桜井玲香(94年=女優)▼渡辺梨加(95年=モデル)▼佐藤佳穂(97年=SKE48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2022年05月16日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする