路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【チャールズ英国王】:がんと診断 治療開始、種類は明かさず 公の場に姿を見せる公務は控える

2024-02-06 06:16:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【チャールズ英国王】:がんと診断 治療開始、種類は明かさず 公の場に姿を見せる公務は控える

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【チャールズ英国王】:がんと診断 治療開始、種類は明かさず 公の場に姿を見せる公務は控える

 英王室は5日、チャールズ国王(75)ががんと診断され、同日治療を始めたと公表した。がんの種類や進行度は明らかにしていない。医師の助言を受け、公の場に姿を見せる公務を控えるとしている。

               チャールズ英国王=AP

 国王は前立腺肥大の治療のため1月26日から入院し、29日に退院した。別の異常を指摘され、検査の結果がんと判明した。英王室は声明で「国王は、臆測を避け、世界中のがん患者に対する理解の一助となることを願って診断を公表した」と説明した。

 国事関連や書類での執務は続ける。がんの治療を前向きに捉えており、できるだけ早く公務に完全復帰することを望んでいるという。

 英メディアによると、国王はウィリアム皇太子(41)やヘンリー王子(39)ら親族に電話で病状を知らせた。米国在住のヘンリー王子は、国王を訪ねるため近日中に一時帰国する予定。

 国王は母であるエリザベス女王の死去を受け、2022年9月に王位を継承した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・英国王室】  2024年02月06日  06:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:衆院予算委員会 実態解明はどこまで進むか

2024-02-06 05:01:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【社説①】:衆院予算委員会 実態解明はどこまで進むか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:衆院予算委員会 実態解明はどこまで進むか

 自民党の派閥の政治資金規正法違反事件は、不透明な点が今なお多い。岸田首相は国会答弁で実態解明を約束した以上、調査を徹底し、内容を公表すべきだ。 

 衆院予算委員会で2024年度予算案の実質審議が始まった。

 立憲民主党の岡田幹事長は、首相が事件の関係者に政治責任を取らせる、と述べていることを踏まえ、「できなかった時にどう責任を取るのか」と問いただした。

 首相は「党の政治刷新本部の中間とりまとめを実行していくことが私の責任だ」と述べ、政治資金の透明性を高めるための法改正に取り組む考えを強調した。

 自民党は先週末から、「裏金作り」が疑われている安倍派や二階派の幹部らの事情聴取を進めている。党所属議員全員に対し、収支報告書に載せていないお金がないか、アンケート調査も始めた。

 政治団体である派閥が政治資金パーティーを開くことも、パーティーで集めたお金を所属議員に配ることも、それ自体は違法ではない。問題はその資金の一部を収支報告書に載せなかったことだ。

 記載をしない意図は何だったのか。不記載のお金は何に使ったのか。その解明が最優先だ。

 野党は、安倍、二階両派の幹部らを国会の政治倫理審査会に呼ぶべきだと主張し、自民党も応じる姿勢を示している。

 派閥幹部を政倫審に出席させるのは当然としても、今までの記者会見での説明内容を繰り返すようでは意味がない。しっかりと真実を明らかにする必要がある。

 岡田氏はまた、岸田派も約3000万円の虚偽記入の罪で立件されたことを追及した。

 首相は「事務的ミスが積み重なった」と述べたうえで、「パーティー収入は銀行口座に入金されていた。意図的に隠したという指摘は当たらない」と強調した。

 「事務的ミス」といっても、多額の虚偽記入で立件された事実は重い。それ以上の何かがあったのではないか、と疑わせる。国会審議で解明すべきだ。

 予算委員会では、能登半島地震への対応もテーマとなった。

 首相は、住宅が全半壊した高齢者や障害者のいる世帯について、最大300万円を給付する制度を創設すると表明した。現行の被災者生活再建支援制度と合わせ、被災世帯は最大で600万円の支援を受けられるようになる。

 被災地支援は、政府と与野党が協力すべきテーマだ。今後も建設的な議論を進めてもらいたい。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年02月06日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:食料安全保障 高まるリスクへの対策を急げ

2024-02-06 05:01:40 | 【経済安全保障・戦略物資の供給網強化、基幹インフラの安全確保、先端技術開発他】

【社説②】:食料安全保障 高まるリスクへの対策を急げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:食料安全保障 高まるリスクへの対策を急げ

 国際的な紛争や温暖化による干ばつの増加などで、食料をいかに安定的に確保するかが世界的な課題となっている。政府は、国際情勢の変化に応じた対策の強化を急ぐべきだ。

 農林水産省は食料安全保障の強化のため、農政の方向を示す「食料・農業・農村基本法」を制定から25年ぶりに改正し、また、輸入途絶などの事態に備えた新法も作る。今国会に法案を提出する。

 ロシアのウクライナ侵略後、世界で食料危機が起きた。中東情勢の緊迫化では海運に混乱が生じている。地球温暖化による農作物の不作も目立つ。日本の経済力が低下し、世界で食料を買い付ける力が落ちているとの懸念もある。

 もともと、日本のカロリーベースの食料自給率は38%と、主要先進国で最低水準だ。食料を巡る環境は激変しており、危機への備えを万全にする必要がある。

 基本法の改正では「食料安全保障」を主要課題に据える。その上で新法を制定し、食料の調達が難しくなる場合に備えて、3段階で対応策を取ることを規定する。

 まず、コメや小麦など、食生活に重要な品目を指定し、その供給が減る兆候がみられる初期段階では、首相を長とする政府の対策本部を設け、農家や商社などの民間に出荷や生産の促進を求める。

 また、重要品目の供給量が平時より2割以上、減少する段階になった場合には、国が民間に対し、生産や輸入を増やすための計画を作成するよう指示する。

 さらに、国民が最低限のカロリーを得るのが困難な場合を最も深刻な段階とし、カロリーが高い食料に生産を転換するよう農家に要請する権限を国に与える。

 配給や価格統制、買い占め防止策の実施なども、現行法の範囲内で検討するという。

 ただ、そうした措置は、私権を制限する内容も含む。円滑に民間の協力が得られるよう、国は対策の必要性と意義について説明を尽くし、理解を得ねばならない。

 畜産に不可欠な飼料も含め、備蓄の拡充や輸入先の多様化など、様々な施策を講じてほしい。

 ただし、国が食料の増産を農家に求めても、生産者の側に、その能力がなければ意味がない。農家は高齢化や担い手不足が深刻だ。新法に実効性を持たせるには、農業従事者を増やし、生産基盤を強化することが前提となろう。

 ITの活用などで省力化や生産性の向上を図り、農業を若者が就業したくなるような、魅力のある産業にしていくことが重要だ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年02月06日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【能登半島地震】:大型望遠鏡「かぐら」、心臓部損傷、国際共同観測に遅れ 東京大宇宙線研究所が発表

2024-02-06 00:34:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【能登半島地震】:大型望遠鏡「かぐら」、心臓部損傷、国際共同観測に遅れ 東京大宇宙線研究所が発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【能登半島地震】:大型望遠鏡「かぐら」、心臓部損傷、国際共同観測に遅れ 東京大宇宙線研究所が発表 

 東京大宇宙線研究所は5日、能登半島地震の影響で観測不能になっている重力波観測用の大型望遠鏡「かぐら」(岐阜県飛騨市)で、検出器のレーザー光を反射させる心臓部「サファイア鏡」の防振装置が損傷したと発表した。レーザー光を制御する別の鏡の防振装置にも不具合があり、3月に始まる国際共同観測への参加遅れは確実な状況になった。

大型低温重力波望遠鏡KAGRA

 かぐらは神岡鉱山の地下200メートルにあり、1辺約3キロのL字形の地下トンネルを走る真空パイプ内にレーザー光を放ち、サファイア鏡で反射させて重力波による空間のゆがみを検出する。

 修理では真空状態の装置を開く必要がある。計4枚のサファイア鏡は零下188度に冷却していたが、3枚で制御用の磁石が脱落。一度常温に戻す必要があるとしている。

 かぐらは米国の重力波望遠鏡「LIGO(ライゴ)」や、欧州の「VIRGO(バーゴ)」との共同観測に取り組む計画だった。宇宙線研は共同観測期間中の来年1月までの復帰を目指す。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・能登半島地震の影響で観測不能になっている重力波観測用の大型望遠鏡「かぐら」(岐阜県飛騨市)】  2024年02月06日  00:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深層NEWS】:自民の議員聴取「第三者による調査が必要だった」…谷口将紀・東大教授

2024-02-06 00:10:50 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【深層NEWS】:自民の議員聴取「第三者による調査が必要だった」…谷口将紀・東大教授

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深層NEWS】:自民の議員聴取「第三者による調査が必要だった」…谷口将紀・東大教授

 自民党の岩屋毅・元防衛相、立憲民主党の江田憲司衆院議員、谷口将紀・東大教授が5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、自民派閥の政治資金規正法違反事件を巡って議論した。

 ■[深層一直線]政治とカネ 響く不協和音…右松健太

 岩屋氏は、政治資金規正法について「厳格化、厳罰化は当然だ。積極的に議論していきたい」と述べた。江田氏は「裏金システムをどういう経緯で誰が作ったか、調べて報告するのが自民党の義務だ」と実態解明を求めた。谷口氏は、自民による議員の事情聴取に関し、「一般論として、第三者による調査が本来は必要だった」と指摘した。

 ■あわせて読みたい

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・裏金疑惑・自民派閥の政治資金規正法違反事件】  2024年02月05日  22:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:自民党裏金事件「説明必要」84・9%、連座制「導入すべき」は76・5%

2024-02-06 00:10:10 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:自民党裏金事件「説明必要」84・9%、連座制「導入すべき」は76・5%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:自民党裏金事件「説明必要」84・9%、連座制「導入すべき」は76・5%

 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、自民党派閥政治資金パーティー裏金事件を巡り、裏金を受け取った議員がその使い道について「説明する必要がある」との回答が84・9%に上った。

 内閣支持率は24・5%で、1月調査の27・3%を2・8ポイント下回り、岸田内閣として最低水準。昨年12月調査の22・3%に次いで低く、20%台は4回連続。不支持率は前回調査より1・4ポイント増えて58・9%だった。

 裏金事件を受けて取りまとめた党改革中間報告について、自民が「信頼回復できる」は9・7%、「信頼回復できない」87・0%だった。政治団体の会計責任者が政治資金規正法違反で有罪になれば、関係が深い議員に連帯責任を負わせる連座制を「導入するべきだ」は76・5%。政党が党幹部に渡し、使途が公開されない「政策活動費」について、使途公開が「必要だ」は89・3%だった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・共同通信・世論調査】  2024年02月05日  09:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年02月05日 今日は?】:日本初の近代製鉄所、八幡製鉄所の第1高炉に火が入る

2024-02-06 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年02月05日 今日は?】:日本初の近代製鉄所、八幡製鉄所の第1高炉に火が入る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年02月05日 今日は?】:日本初の近代製鉄所、八幡製鉄所の第1高炉に火が入る

 ◆2月5日=今日はどんな日

  ふたごの日

 ◆出来事

  ▼日本初の近代製鉄所、八幡製鉄所の第1高炉に火が入る(1901)▼大学令により早大と慶大が私立大に認可される(1920)▼全日本職業野球連盟(現日本野球機構=NPB)が結成される(1936)

  官営八幡製鐵所

 世界遺産の旧本事務所

 ◆誕生日

  ▼大地真央(56年=女優)▼竹内都子(62年=ピンクの電話)▼川上麻衣子(66年=女優)▼森脇健児(67年=タレント)▼長州小力(72年=タレント)▼尾上松緑(75年=歌舞伎俳優)▼松本穂香(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年02月05日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年02月04日 今日は?】:マーク・ザッカーバーグがSNSのフェイスブック開設

2024-02-06 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年02月04日 今日は?】:マーク・ザッカーバーグがSNSのフェイスブック開設

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年02月04日 今日は?】:マーク・ザッカーバーグがSNSのフェイスブック開設

 ◆2月4日=今日はどんな日

  立春(二十四節気)

 ◆出来事

  ▼英チャーチル首相、米F・ルーズベルト大統領、ソ連スターリン首相によるヤルタ会談が始まる(1945)▼米上院多国籍企業小委員会の公聴会で、ロッキードが巨額の賄賂をばらまいていたことが暴露される(1976)▼マーク・ザッカーバーグがSNSのフェイスブック開設(2004)

ヤルタ会談
              チャーチル、ローズヴェルト、スターリン

多国籍企業小委員会(チャーチ委員会)

出典:https://en.wikipedia.org/

出典:https://twitter.com/

 ◆誕生日

  ▼山下達郎(53年=ミュージシャン)▼時任三郎(58年=俳優)▼小泉今日子(66年=女優)▼佐々木蔵之介(68年=俳優)▼山崎静代(79年=南海キャンディーズ)▼桐谷健太(80年=俳優)▼中条あやみ(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年02月04日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする