路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

《土記・01.11》:宮内官僚森鷗外の意地=伊藤智永

2025-01-11 02:01:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

《土記・01.11》:宮内官僚森鷗外の意地=伊藤智永

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《土記・01.11》:宮内官僚森鷗外の意地=伊藤智永

 <do-ki>

 正月、東京・三鷹の寺に森鷗外の墓参をした。隣の神社で盛んに鈴が鳴る。墓地に人影はない。

 今年没後103年。いまだ鷗外は謎めく。とりわけ死の3日前、口述筆記させた遺書だ。

 「死は一切を打ち切る重大事件なり。奈何(いか)なる官憲威力と雖此(いえどもこれ)に反抗する事を得ずと信ず。余は石見人(いわみのひと)森林太郎として死せんと欲す。墓は森林太郎墓の外(ほか)一字もほる可(べか)らず。宮内省陸軍の栄典は絶対に取りやめを請ふ」(一部略)

 軍医の位人臣を極め、退役後、帝室博物館総長兼図書頭(ずしょのかみ)、帝国美術院長に就任。功成り名を遂げた文豪は晩年、暇な名誉職の合間、誰も読まない歴史物の考証にうつつを抜かしていたらしい、という偏見は同時代からあった。

 ■この記事は有料記事です。残り714文字(全文1049文字)

 ■有料会員登録して続きを読む

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【土記】  2025年01月11日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ひと・01.11》:ヤン・トゥーレさん=日本の陶芸の魅力をフランスに紹介

2025-01-11 02:01:10 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・暮らしに根差した民芸】

《ひと・01.11》:ヤン・トゥーレさん=日本の陶芸の魅力をフランスに紹介

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《ひと・01.11》:ヤン・トゥーレさん=日本の陶芸の魅力をフランスに紹介

 ◆ヤン・トゥーレ(Yann Touret)さん(43)

 2024年11月12日から約1カ月間、日本に滞在し、三重県以西の陶芸家約30人を訪ね歩いた。自分の店舗で作品を扱う陶芸家との再会や新規開拓が目的の「セラミックツアー」は、東日本中心だった23年に続き、今回で2回目だ。各地で作陶に使う土や釉薬(ゆうやく)、技法も異なるなど、日本の陶芸の多様さに改めて驚き、興味は尽きないという。

<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/01/11/20250111ddm012070166000p/9.webp?2" type="image/webp" />ヤン・トゥーレさん</picture>
ヤン・トゥーレさん

 フランス北西部ブルターニュ地方で生まれた。無印良品のパリの店舗に就職した後、源氏物語を通じて日本の文化に興味を抱き、08年に旅行で初めて日本を訪れた。滞在した京都の民宿では、提供する料理や和菓子に合わせて多種多様な陶磁器を使いわけており、手作りの素朴さ、繊細さに引かれた。

 ■この記事は有料記事です。残り317文字(全文644文字)

 ■有料会員登録して続きを読む

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【ひと】  2025年01月11日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《井上英介の喫水線・01.11》:被災者を背後から撃つ者

2025-01-11 02:01:00 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

《井上英介の喫水線・01.11》:被災者を背後から撃つ者

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《井上英介の喫水線・01.11》:被災者を背後から撃つ者

 半年ほど前、能登半島地震に遭われた本コラムの愛読者から「能登は見放されている」という声が寄せられた。それが胸に刺さって抜けず、昨年12月、石川県の輪島、珠洲を訪ねた。

 

地面から露出する土管。男性は私に画像を見せながら、復興の遅れを訴えた=金沢市内で2024年12月14日、井上英介撮影

地面から露出する土管。男性は私に画像を見せながら、復興の遅れを訴えた=金沢市内で2024年12月14日、井上英介撮影

 電柱が傾き、手つかずの倒壊家屋が半ば道をふさぐ光景を各所で見た。お世辞にも復興が順調とは言い難い。地理的、物理的な難しさもあろうが、国の支援の量と質が問われている。

 だが、ここで復興の進捗(しんちょく)度を論じるつもりはない。

 ■この記事は有料記事です。残り1846文字(全文2044文字)

 ■有料会員登録して続きを読む

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【井上英介の喫水線】  2025年01月11日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《なるほドリ・01.11》:姫路城が値上げするの? 国内最高の2000~3000円に 物価高で維持費も高騰=回答・村元展也

2025-01-11 02:00:50 | 【国連・ユネスコ・世界遺産・世界有形無形文化遺産・記念物遺跡会議

《なるほドリ・01.11》:姫路城が値上げするの? 国内最高の2000~3000円に 物価高で維持費も高騰=回答・村元展也

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《なるほドリ・01.11》:姫路城が値上げするの? 国内最高の2000~3000円に 物価高で維持費も高騰=回答・村元展也

 なるほドリ 姫路城(ひめじじょう)の入城料が値上げされるって聞いたよ。

 記者 現行は18歳以上で1000円です。兵庫県姫路市は2024年12月、これを2000~3000円程度に値上げすると発表しました。条例(じょうれい)の改正を経(へ)て26年春ごろの実施(じっし)を目指します。

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/01/11/20250111ddm003070164000p/9.webp?2" type="image/webp" />国内で最初に世界遺産登録された姫路城=兵庫県姫路市で2023年、村元展也撮影</picture>
国内で最初に世界遺産登録された姫路城=兵庫県姫路市で2023年、村元展也撮影

 Q 2~3倍になるってこと?

 A そうですね。天守閣(てんしゅかく)に入る料金としては国内最高額です。ただし、姫路市民は1000円程度に据(す)え置(お)き、18歳未満は小学生以上300円から一律無料とします。「子どもたちに姫路城に接してほしい」との思いからです。

 ■この記事は有料記事です。残り521文字(全文795文字)

 ■有料会員登録して続きを読む

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【なるほドリ】  2025年01月11日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岩屋外相】:トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く

2025-01-11 00:43:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【岩屋外相】:トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岩屋外相】:トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く 

 岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ氏の人事が米議会で承認されていれば、日米外相会談の実現も目指す。2月中の開催で調整している石破首相とトランプ氏との首脳会談に向けた地ならしの機会にもする。

岩屋外相
岩屋外相

 複数の日本政府関係者が10日、明らかにした。就任式には各国の外相や大使らが出席する予定だが、日本からも外相自らが政権発足に合わせて訪米することにより、トランプ政権との関係構築を重視している姿勢を明確にする狙いがある。

 岩屋氏は、ルビオ氏以外の他のトランプ政権高官との会談も模索しており、一連の会談を通じて、日米同盟の深化や経済面での連携強化に向けた認識を米側と共有したい考えだ。岩屋氏は昨年12月に中国を訪問しており、対中認識のすり合わせも行うとみられる。

 関係者によると、日米首脳会談は2月前半にも米国で実施する方向で最終調整が進んでいる。岩屋氏はトランプ政権の国家安全保障担当大統領補佐官に内定しているマイク・ウォルツ氏らとの会談も実現すれば、首脳会談の議題などを調整する可能性がある。

 ■「政治」の最新ニュース

 ■あわせて読みたい

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外務省・岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針】  2025年01月11日  00:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:バイデン政権、ロシアへの追加制裁発表 制裁逃れ「影の船団」対象

2025-01-11 00:30:00 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【米国】:バイデン政権、ロシアへの追加制裁発表 制裁逃れ「影の船団」対象

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:バイデン政権、ロシアへの追加制裁発表 制裁逃れ「影の船団」対象

 バイデン米政権は10日、ウクライナに侵攻するロシアへの追加制裁を発表した。ロシア国営のガスプロムネフチなど大手石油会社2社に加え、ロシアが制裁逃れで石油輸出に使っている「影の船団」183隻などを対象にした。米国内の資産を凍結し、米国企業との取引を禁止する。

米国のホワイトハウス=首都ワシントンで2023年4月18日、西田進一郎撮影

 制裁はロシア国家の主な収入源であるエネルギー輸出を封じる狙い。イエレン財務長官は「石油輸出を支援する船舶など、ロシアの石油取引に関連する制裁を強めていく」と声明で述べた。

 欧米などはロシア産の石油製品を取引する際の価格に上限を設け、それを上回る価格で取引されたものについては、輸送に必要な海上保険を認めないよう保険会社に義務付ける制裁を実施している。ただ、ロシアは影の船団を使って制裁をかいくぐり、上限価格超えの輸出を実行していると指摘されていた。【ワシントン大久保渉】

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 国際 【北米・米国・バイデン政権】  2025年01月11日  00:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:トランプ氏「口止め」裁判で有罪判決 刑の執行は免除 職務を考慮

2025-01-11 00:25:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【米国】:トランプ氏「口止め」裁判で有罪判決 刑の執行は免除 職務を考慮

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:トランプ氏「口止め」裁判で有罪判決 刑の執行は免除 職務を考慮

 米国のトランプ次期大統領が2016年の大統領選を前に不倫相手への口止め料を不正に処理したとされる事件で、ニューヨーク州の裁判所は10日、陪審の有罪評決を維持した上で、トランプ氏に刑の執行免除を言い渡した。就任を20日に控えた大統領の職務への影響を考慮した。米メディアなどが伝えた。

オンラインでニューヨークの裁判所に出廷したトランプ次期米大統領=10日、ロイター

 トランプ氏は量刑言い渡しにはオンラインで出廷した。裁判は米国の大統領経験者が初めて有罪判決を受けたケースで、トランプ氏は控訴する方針を明らかにしている。州法違反の事件のため、トランプ氏は大統領就任後も自身に恩赦を与えることはできない。 

 この裁判でトランプ氏は、16年の大統領選で不利にならないよう、当時の顧問弁護士を通じて不倫相手の女性に口止め料を支払い、それを隠すために業務記録に虚偽の内容を記載したなどとして罪に問われた。陪審員は昨年5月、起訴された34件の罪状すべてについて全員一致で有罪とする評決を下した。

 トランプ氏は不倫関係そのものを否定し、一貫して無罪を主張。「不正な裁判」などと訴えて検察や州裁判所に対する批判を続けてきた。量刑の言い渡しは当初、昨年7月に予定されていたが、トランプ氏側が評決の無効や裁判の中止を繰り返し申し立てたため、延期されていた。裁判所は当時の行為に関する大統領の「免責特権」は認めないと判断している。

 トランプ氏は大統領就任前の量刑言い渡しを回避する試みとして、連邦最高裁と州最高裁にも差し止めを申し立てたが、いずれも9日に退けられた。連邦最高裁は、州裁判所が禁錮刑を科さないことが妥当との見方を示していたことなどを理由に、9人の判事のうち5人の多数意見で「判決が次期大統領の職責に与える負担は比較的軽い」と判断した。【ニューヨーク八田浩輔】

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 国際 【北米・米国・トランプ次期大統領の不倫口止め裁判】  2025年01月11日  00:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深層ニュース】:拡大抑止指針に、アメリカの核使用時「意思疎通」…中谷防衛相認める

2025-01-11 00:07:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【深層ニュース】:拡大抑止指針に、アメリカの核使用時「意思疎通」…中谷防衛相認める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深層ニュース】:拡大抑止指針に、アメリカの核使用時「意思疎通」…中谷防衛相認める

 中谷防衛相は10日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、日米両政府が昨年末に初めて策定した拡大抑止に関するガイドライン(指針)の中に、有事の際の米国の核使用について日米で意思疎通する内容が盛り込まれていることを認めた。自衛隊と米軍が連絡を取り合う「同盟調整メカニズム」(ACM)を活用して意思疎通するという。

 ■[深層NEWS]ロシアが中距離弾道ミサイルで攻撃、佐藤正久氏「核兵器は現実世界のものに」

 指針は軍事機密が含まれるため、外務省は具体的な内容を公表していない。

  中谷氏は、核使用をめぐる意思疎通の進め方について、「今回まさにガイドラインを通じて、そのやり方を決めた」と明らかにした。ACMについて、「この機関を通じてあらゆる事態に対応できるような協議を進めている」とも語った。

 ■「政治」の最新ニュース

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政策・防衛省・日米両政府が昨年末に初めて策定した拡大抑止に関するガイドライン(指針)の中に、有事の際の米国の核使用について日米で意思疎通する内容が盛り込まれていることを認めた】  2025年01月11日  00:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博跡地】:民間2案ともに関電系 「公表されると不利益になる」

2025-01-11 00:05:20 | 【偽政者による愚策・失策、官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博跡地】:民間2案ともに関電系 「公表されると不利益になる」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博跡地】:民間2案ともに関電系 「公表されると不利益になる」

 大阪・関西万博が閉幕した後の会場跡地活用案として大阪府・市が選定した二つの民間事業者グループの提案に、関西電力と系列企業がそれぞれ参加していることが10日、複数の関係者への取材で分かった。2案を公表した際、関電を含む6社の名前は非公表で、府市は理由を「事業者グループから、公表されると不利益になると要請があった」と説明している。

<picture class="">大阪・関西万博閉幕後の二つの会場跡地活用案。関電不動産開発が代表の提案(左)と大林組を中心とするグループの提案</picture>大阪・関西万博閉幕後の二つの会場跡地活用案。関電不動産開発が代表の提案(左)と大林組を中心とするグループの提案

 採用案はサーキット場やホテルの建設など。こうした事業を募集する際は、資本関係や人的交流がある関係企業が他のグループに入る複数応募を禁じるのが一般的だ。公平な競争が阻害される可能性があるためとされるが、府市は問題ないと説明している。

 提案は9日に公表され、大林組を中心とするグループと、関電不動産開発が代表の提案が残った。関電は大林組のグループに参加していたが、ほか5社とともに非公表だった。

 関電は「参画の有無も含めてコメントできない」とした。

 市が昨年9月に公表した募集要項にも「応募する企業は、別の提案をするグループの構成員になれない」とする「複数応募の禁止」項目がある。

 元稿:共同通信社 47NEWS 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博を巡る疑惑】  2024年01月10日 19:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年01月09日 今日は?】:東京・墨田区に完成した大相撲の新両国国技館の落成式 前年秋場所まで蔵前国技館開催

2025-01-11 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年01月09日 今日は?】:東京・墨田区に完成した大相撲の新両国国技館の落成式 前年秋場所まで蔵前国技館開催

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年01月09日 今日は?】:東京・墨田区に完成した大相撲の新両国国技館の落成式 前年秋場所まで蔵前国技館開催

 ◆01月09日=今日はどんな日

  風邪の日、とんちの日

 ◆出来事

  ▼第4代横綱谷風が流感で現役のまま死去。44歳(1795)▼東京五輪マラソンの銅メダリスト円谷幸吉が東京の自衛隊宿舎で自殺。27歳(1968)▼東京・墨田区に完成した大相撲の新両国国技館の落成式。前年秋場所までは蔵前国技館で開催(1985)

<picture class=""></picture>
 東京・両国の新国技館で落成式が行われ、千代の富士(左)と北の湖の東西正横綱が伝統の「三段構え」を披露した。2018年01月09日 08時00分

 ◆誕生日

  ▼岸部一徳(47年=俳優)▼岡本真夜(74年=シンガー・ソングライター)▼赤江珠緒(75年=フリーアナウンサー)▼盛山晋太郎(86年=見取り図)▼井上真央(87年=女優)▼西畑大吾(97年=なにわ男子)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年01月09日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする