愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

軍事同盟のリスクを懸念するなどと言っている時か!軍事同盟廃棄・9条活かす!こそ真の「平和外交」だ!

2015-04-30 | 戦後70年

 

以下の福井新聞の社説を読み、改めて憲法9条の理念を具体化することを必要性重要性を強調しておかなければならないと思い記事にすることにしました。以下ご覧ください。

1.同盟強化の先に見据えるのは軍事、経済両面で主導権を握ろうとする中国だ。だが過度の米国追従は東アジアの緊張を高めるリスクが伴うことを肝に銘じるべきだ。

憲法9条を持つ国として紛争の平和的解決を具体化していく必要があります。それは国家による戦争・武力行使・武力による威嚇=軍事抑止力を永久に放棄した日本のとるべきは何か!ということです。安倍首相は、口では「紛争の平和的解決」などと言っていますが、実際は、憲法を否定しようとしているのですから、二枚舌ということになります。

「東アジアの緊張を高めるリスク」とはどのようなことか!では、その「リスク」を生じさせないためには何をなすべきか!

福井新聞は「過去の歴史を乗り越えたアジア外交の進展。これこそが真の『平和外交』ではないか」ということですが、「真の「平和外交』ではないか」と言っていますが曖昧です

2.首相が強調した「日米同盟が世界の平和と繁栄に主導的な役割を果たす」とのメッセージは今後、強大な軍事力を背景とした米国の世界戦略に日本がより関わっていくということだ

このことは自衛隊が海外で米軍と一緒に武力行使をすると言うことを意味していますが、このことについて、徹底した批判と撤回を要求すべきです。このことは憲法に違反しているのです。このことを明確に批判すべきですが、不問です。何故、「憲法違反」と言わないのでしょうか。

3.米国の行動が常に正しいわけではないことは、2003年のイラク戦争の例を挙げるまでもない。首相の「積極的平和主義」に懸念がつきまとう。

国際法に違反するイラク戦争は侵略戦争だったことと、その後のイラクの事態に対する責任は一切不問です。しかも、このイラク戦争を口実に憲法違反の特措法などを制定し、名古屋高裁では、自衛隊の「支援」行動は憲法違反と断じられているのです。しかし、このようなことをいっさい黙殺して、今回の集団的自衛権行使と海外武力行使が既成事実化されているのです。ここにマスコミの徹底した批判が不足していることが浮き彫りになります。国民の意識形成に、極めて問題です。

4.中国をけん制するためだ

「けん制」とは、「軍事的抑止力」を使って「脅す」「威嚇する」ということです。しかし、これについても、中国などに対する挑発的言動を行いながら会談を引き伸ばし、その間「脅威」を煽り、放置し、集団的自衛権行使の閣議決定の口実に利用して強行しましたが、本来であれば、会談を行い、「危機」と「脅威」を取り除くための「不断の努力」を行うべきでした。

「対話と交流」こそが紛争の火種を消していくことになります。9条を持つ国として、非軍事抑止力を使うことこそが、侵略戦争の過ちを犯した国の取るべき行動です。軍事抑止力=脅し=威嚇は憲法9条で永久に放棄することを国際公約として宣言したのです。今回の「声明」は、ある意味、世界に対して、米軍を後ろ盾にして米軍のように行動するのだという意味において『宣戦布告』のようなものです。安倍首相は「紛争の平和的解決」などと言っていますが、これほどの二枚舌はありません。懐に武器を忍ばせ「対話」などと言っても信用できません。


5.本来なら国会で詳細に詰める必要がある。首相の前のめり外交は国会軽視と批判されよう

この間の手口は、国会における審議を拒否していると言われても仕方のないものです。審議も、ヤジを飛ばす。まともに答えない。長々と自説を繰り返すなど、全く噛み合っていないまま、発言内容を、どんどん既成事実化して変質させていきています。

昨年の閣議決定の際の新三要件の「限定」「歯止め」問題は、全くのまやかし、ウソであったことが、今回の安倍・オバマ会談で、改めて明白になりました。しかし、このことについて、大きな世論となっているでしょうか。大ウソの積み重ねで、いつの日か、取り返しのつかないことになってしまうと言うことを自覚しべきです。だからこそ、「閣議決定の撤回」を求めることが重要なのです。

6.「絶対反対」を叫ぶ沖縄県民の訴えを無視し、同盟関係を優先する姿勢が鮮明だ

民意を黙殺しておいて、人権・民主主義・法の支配を強調するのは、あまりに国民をバカにしています。しかし、このことについて、抗議も糾弾も撤回要求もありません。新聞は何をやっているのでしょうか。民主主義に対する感覚がマヒしているのではないでしょうか。既成事実化を容認する!トンデモナイことです。

しかも、「同盟関係を優先する姿勢が鮮明」という安倍政権に対して、では「同盟関係を優先しない姿勢」とはどういうことなのか、これも曖昧です。

7.過去の歴史を乗り越えたアジア外交の進展。これこそが真の「平和外交」ではないか。

安倍派の挑発的言動は「過去の歴史を乗り越えたアジア外交」として納得いくものでしょうか。今回の会談を通じて語られている安倍首相の挑発的発言は、安倍首相の言葉を無味乾燥なものにするのには十分すぎるほどの値打ちがあるということですが、このことについて、徹底して批判し、判断を国民に委ねる努力をしてほしいものです。

以下、よくよく読むと、安倍首相の言動に対する批判的「解釈」はあるものの、憲法を持つ国ととして、憲法を使って何をなすべきか、曖昧です。

ここでも、憲法を活かす政権の樹立の意味と重要性、緊急性が浮き彫りになります。憲法9条の、国家による戦争、武力行使、武力による威嚇を永久に放棄した国として、何をどのように展開して国際紛争を解決するのか、国民的議論が必要です。こうした視点で報道すべきであることが判ります。

福井新聞  日米首脳会談/「軍事同盟」のリスク懸念  2015/4/30 10:05
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/69991.html
安倍晋三首相はオバマ米大統領と会談、また日本の首相として初めて上下両院合同会議で演説を行った。「日本と米国は共に新しい時代を切り開いていく」と述べ、強固な国際秩序の構築に向けた日米同盟強化に意欲を表明した。オバマ氏も日本を「地球規模のパートナー」と応じた。同盟強化の先に見据えるのは軍事、経済両面で主導権を握ろうとする中国だ。だが過度の米国追従は東アジアの緊張を高めるリスクが伴うことを肝に銘じるべきだ。
戦後70年を迎えた中で、首脳会談や日米共同ビジョン声明では、かつての「敵対国」から「不動の同盟国」となったとし、日米関係を「和解の力を示す模範」と位置付けた
首相が強調した「日米同盟が世界の平和と繁栄に主導的な役割を果たす」とのメッセージは今後、強大な軍事力を背景とした米国の世界戦略に日本がより関わっていくということだ。
米国の行動が常に正しいわけではないことは、2003年のイラク戦争の例を挙げるまでもない。首相の「積極的平和主義」に懸念がつきまとう。
両首脳は日米防衛協力指針(ガイドライン)の18年ぶり改定を踏まえ「同盟を変革し抑止力を強化する」と決意を表明した。平時から緊急事態までの「切れ目ない」協力を明記した新指針は、武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」を含む平時▽重要影響事態▽存立危機事態▽武力攻撃事態—などを挙げ、各ケースでの協力内容を書き込んだ。
重要影響事態は、自衛隊の活動に事実上の地理的な制約があった周辺事態を地球規模に拡大、主に米軍への後方支援を想定している。自衛隊の活動場所も「後方地域(非戦闘地域)」から「現に戦闘行為が行われている現場」以外に広がる。これは「将来的に戦闘行為が行われる可能性がある現場」でも活動する場合があるということだ。
自衛隊の支援の幅を広げることに関しては、沖縄県・尖閣諸島など島しょ防衛に米軍を引き込む狙いがある。中国をけん制するためだ。新ガイドラインには有事の際の島しょ防衛が明記され、首脳会談でも日米安保条約第5条の適用対象とあらためて確認した。
安倍政権は首脳会談を最優先し、安全保障法制をめぐる与党協議の決着を急いだ。自衛隊の活動範囲の歯止めについても本来なら国会で詳細に詰める必要がある。首相の前のめり外交は国会軽視と批判されよう。日米協議の進展を強調した環太平洋連携協定(TPP)交渉も同様。国内ではコメの輸入拡大に反対の声が強く課題を残したままだ。
さらに首脳会談では、沖縄の米軍普天間飛行場移設について首相は「辺野古移設を唯一の解決策とする立場は揺るぎない」と従来方針を表明した。「絶対反対」を叫ぶ沖縄県民の訴えを無視し、同盟関係を優先する姿勢が鮮明だ。
安倍首相は議会演説の中で、歴史認識をめぐり「先の大戦に対する痛切な反省」を表明、「思いは歴代首相と全く変わるものではない」と強調した。過去の歴史を乗り越えたアジア外交の進展。これこそが真の「平和外交」ではないか。 引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府の歴史認識を批判した米学者に「北朝鮮のスパイ」という日本発悪質メールが殺到したそうだ!

2015-04-30 | 慰安婦

日本のテレビはパク大統領批判の動きは報道するくせに

安倍首相批判と安倍政権擁護の下劣さを報道しないのは何故か!

いよいよ熾烈さを窮めてきた情報戦!

[インタビュー] 「私が北朝鮮のスパイ?」日本政府の歴史認識を批判した米学者に日本発悪質メール殺到 登録 : 2015.04.29 08:04修正 : 2015.04.29 08:49   http://japan.hani.co.kr/arti/politics/20485.html

安倍政権の歴史歪曲で米歴史学者共同声明を主導した
アレクシス・ダデン米コネチカット大教授

アレクシス・ダデン米コネチカット大教授=牙山政策研究員提供//ハンギョレ新聞社
「私は親中でも、親韓でも、親日でもありません。 親歴史(pro-history)の若い学者であるにすぎません」

今年2月、日本の安倍政権の歴史認識の歪曲の試みに反対する米国歴史学者たちの声明を主導したアレクシス・ダデン米コネチカット大教授は28日、「(その後)私を親中とか反日と決めつける抗議のEメールが日本から送られてくる。その中で私が最も気に入ったのは、私が“北朝鮮のスパイ”という内容だった」と笑った。ダデン教授は牙山(アサン)政策研究院主催で開かれた「牙山プレナム2015」に参加するため韓国を訪問し、この日、記者懇談会をもった。

ダデン教授は米シカゴ大出身で韓国と日本に修学したこともある。米国を代表する北東アジアの歴史専門家として知られる。ダデン教授はアメリカ歴史協会(AHA)所属歴史学者19人と共に署名した声明「日本の歴史家たちと共に立ち」で、「日本軍慰安婦に対し、日本ではない国の歴史教科書の記述を抑圧しようとする最近の試みには驚きを禁じ得ない」と明らかにした。

声明発表後、ダデン教授には殺害脅迫を含む電子メールまで寄せられた。ダデン教授は「憎悪メールはくるだろうと思っていた。しかし立証された歴史的事件であり、新しいことでもないのに、これほど大きな反発があったのは驚くべきことだった」と述べた。

ダデン教授は現在米国を訪問中の安倍晋三首相に、過去の歴史に対する積極的な反省を求めた。「(29日に予定された)上下両院合同演説が決定された後、私たちは彼が(謝罪・侵略などで)どの単語を使わず、(謝罪などで)どんな行動をしないのかを注意深く見守っている」と述べた。特に安倍首相が日本軍慰安婦に対する日本政府の責任に対する言及を避けたまま「人身売買」という表現を使うことに対し、「誰がそうした人身売買をさせたのか言及しないのは残念だ」とした。ダデン教授は「(1993年発表された)河野談話は日本の国家の責任を認めた」と指摘し、安倍政権も明確に国家責任を認める必要があると繰り返し強調した。キム・ウェヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )韓国語原文入力:2015-04-28 19:25 http://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/688843.html訳Y.B(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NHKに国の見解に反するような放送をする自由はない」と自由民主党の鬼木議員!どこかの国と同じ!

2015-04-30 | マスコミと民主主義

 

自民党の鬼木誠議員「NHKに国の見解に反するような放送をする自由はない」と国営放送扱いして「絶賛」される 2015年4月16日17:45 by | カテゴリー 社会 | タグ , , http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

去る3月24日の衆議院総務委員会で自民党の鬼木誠議員がNHKをあたかも国営放送であるかのように扱う質疑を行っていたことが明らかになりました。

3月24日に行われた衆議院総務委員会でのNHKに関する自民党の鬼木誠議員による質疑での公共放送に対する扱いが完全に「国営放送」であるとして物議を醸しています。しかしこの委員会では「そうだ!そうだ!」と賛同の合いの手が入り、異様な雰囲気となっています。

神質疑【籾井会長出席】鬼木誠(自民)【衆議院 国会中継】総務委員会 – YouTube

◆NHK改革の足を引っ張る存在、メディアによって国民の言論を萎縮している?
鬼木議員は質疑の最初で多くの疑惑の追及の続く籾井会長を擁護し、ハイヤー問題についても籾井会長の問題ではなく情報がリークされるNHKのガバナンスやコンプライアンスの問題ではないかなどと驚くべき認識を示します

鬼木議員はあくまで籾井会長を改革の担い手とし、リークを行った内部の人間を「改革の足を引っ張る」存在であるとしています。そしてその「犯人」に対して

NHK改革をされると都合が悪いのは誰なのか、公共電波を使って国内外に反日自虐番組をし続けたいのは誰なのか。NHKの内部改革が必要であるということが私には確信されます。ぜひ籾井会長に膿を出し切って欲しいと考える次第でございます。

などと述べています。

続けてメディアの「行き過ぎた表現の自由」を問題視し、表現の自由を濫用して虚偽、歪曲、捏造、印象操作、極めて偏向した恣意的な放送を垂れ流しており、個人・法人の形式的なミスやコンプライアンス違反を叩いて潰すことで日本社会が萎縮を続けているとしており、メディアが表現の自由を標榜しながら国民の言論の自由、表現の自由を萎縮させているとします。

◆NHKには国益を害するような発信をする自由はない?
そして動画の4分過ぎから籾井会長が大バッシングされた発言である「政府が右と言うことに対して左とは言えない」という言葉に対してすら「舌足らず」だとはしながらも賛意を示し、公共放送に対する戦慄すべき持論を展開し始めます。

日本の考え、立場はこうであるということを、事実を事実として伝えてほしいわけです。国民のお金で運営される公共の電波を通じて、全世界に中国・韓国を利するような反日自虐放送を垂れ流すことに、多くの日本国民が嫌気が差しております。

これもまた表現の自由というのでしょうか。公共放送は国民のお金で運営されており、税金でもないのに半強制的に徴収されております。日本を代表して国益を背負って全世界に放映されているのに、公的見解を無視して国益を害するような好き勝手な発信をしていいはずがありません。

政府の言うとおりにやれと言っている訳ではありません。日本を代表する公共放送なのだから、正しく日本の立場を発信するべきであるということを訴えたいと思います。国民のお金でやっているのだから、国益を害するような好き勝手なことを発信をする自由はないはずだと思います。

◆NHKの基本的立場は?
NHK放送の基本は、放送法の第1条の中の二で「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」と規定されています。

この「不偏不党」という言葉は大辞林 第三版の解説によると

いずれの主義や党派にも加わらないこと。自由・公正な立場をとること。

とされます。そしてこの放送法を受けてNHKは「国内番組基準」において

日本放送協会は、全国民の基盤に立つ公共放送の機関として、何人からも干渉されず、不偏不党の立場を守って、放送による言論と表現の自由を確保し、豊かで、よい放送を行うことによって、公共の福祉の増進と文化の向上に最善を尽くさねばならない。

と定めています。これは鬼木議員の「日本を代表して国益を背負って全世界に放映されているのに、公的見解を無視して国益を害するような好き勝手な発信をしていいはずがありません」「国民のお金でやっているのだから、国益を害するような好き勝手なことを発信をする自由はないはずだ」という考え方とは真っ向から対立するもの。

「公平・公正」、「不偏不党」とは具体的にはどういうことか|NHKよくある質問集

NHKに質問をする鬼木議員の関係法規への認識のあまりの低さには唖然とせざるを得ません。日本や国益にも縛られず、自由かつ公正な立場を取るべき公共放送に対して、国家のプロパガンダを垂れ流す国営放送であることを求めること自体がそもそもの間違いと言えるでしょう。

なお、驚いたことにツイッターで「鬼木誠」と検索するとこの国会質問を上記動画のように「神質疑」と褒め称えるつぶやきを多数発見することができます。

NHKに戦中のような大本営発表を垂れ流す国営放送であってほしいと願う人がそんなにも多いのでしょうか?(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民と憲法無視の安倍演説に批判の声上がる!演説の稚拙さと訳語と実態に、まず!

2015-04-30 | 戦後70年

英語でやるから、問題が出てくるのだ!

日本の誇りを捨てた安倍首相ならではの英語のスピーチ!

だから、ボロででてきた

カンニングペーパーが暴露されるほど、バカにされた!証拠写真!

樋口徹さんの写真

時事通信 安倍首相演説に評価の声=「謝罪なし」に批判も-米政府・議会 2015/04/30-08:33

29日、ワシントンでの米議会上下両院合同会議で演説する安倍晋三首相(手前)。後方は上院議長のバイデン副大統領(左)とベイナー下院議長(AFP=時事)

【ワシントン時事】米上下両院合同会議で首相の29日の演説を聴いた米政府・議会の関係者からは、評価の声が相次いだ。一方、首相が過去の植民地支配と侵略に対する「おわび」を表明せず、いわゆる従軍慰安婦問題にも触れなかったことを批判する声も聞かれた。
 上院議長として出席したバイデン副大統領(民主)は、記者団に「最も気に入ったのは、首相がアジアの近隣諸国に共感を伝えたことだ」と、歴史問題への言及を称賛。「中韓両国との関係で微妙なテーマだが、首相は日本の側に責任があることを明確にしたと思う」と評価した。
 議長役を務めたベイナー下院議長(共和)は「第2次大戦中に戦死した英雄に言及したことに、本当に感謝している」との談話を発表した。
 スティーブ・コーエン下院議員(民主)は「傑出した演説。第2次大戦がもたらした死と悲しみを認めたこと、女性(の活躍)に言及したことは適切だった」と指摘した。レーガン元大統領のスピーチライターだったダナ・ローラバッカー下院議員(共和)は「Aプラスの演説だった」とたたえた。
 約47分間の演説中、満席の議場からスタンディングオベーションを送られる場面が10回以上あったが、拍手せず座ったままの議員もいた。
 マイク・ホンダ下院議員(民主)は、首相が謝罪せず、慰安婦問題に言及しなかったことに触れ、「首相が組織的残虐行為の責任を認めなかったことは、恥ずべきことだ」と批判。ジュディー・チュー下院議員(民主)は「アジア諸国民に苦しみを与えたと認めたことには感謝する」としつつ、「信じられないほど失望している」と語った。 (引用ここまで

 【拡散希望!】日米首脳会談:これは醜い!「NHKが同時通訳を修正して報道!省力も」 おかしいぞ? 2015-04-30 01:30:39 | 政治 選挙 

 

【拡散希望!】 これは醜い!

「NHKが日米首脳会談の同時通訳を、修正して報道!何故だ?」 

「重要部分の省力も!」=単なる誤訳という謝罪で終わらせる問題ではない           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝(4月29日)のNHKテレビの8時前の放送で、同時通訳の誤訳のお詫びの訂正報道が流れました。 

 全然、文章が違うではないか。内容も全く違う。辺野古移設を唯一絶対の方法と強行する日本政府の偽訳が図らずも公表されてしまった。(FB憲法九条の会 林 慶照

 ============================== 

<同時通訳を確認>
 
政府インターネットテレビ
日米共同記者会見-平成27年4月28日(現地時間) 
 
 
 内閣広報室のビデオによるところの通訳では、
  ・・・新しいガイドラインは地域における米軍再編の我々の努力をを補うことになります。これは沖縄の米軍基地に関する地元コミュニティーの負担軽減を含み、海兵隊を沖縄からグアムに移転することへの我々のコミットメントを再確認しました。・・・
 と言っている。3:40すぎからです。 
 
==================
 
<コミットメントとは>
 
ーQ: commitmentとは、どんなイメージですか? 日本語にはない概念なので「コミットメント」とそのまま訳されることも多いですが、ジェスチャーで表現してください。
 
 
 A:「決意」。何かを「やる!」と固く決意するイメージ。人がcommitment(決意)をしたときは、こぶしをかたく握るジェスチャーがよく見られる
 


commitmentの訳語は「約束、公約、献身、傾倒、義務、責任、関わり、投入、委託、収容」など。文脈によって日本語ではいろいろな訳語となり、その実体をとらえにくいですが、中心的な概念は「決意」です。簡単に言えば、

「やる!」

ということでしょう。両こぶしを握って決意するイメージです。何かに「責任を持って取り組むと決意(して約束する・実行)すること」です。
                             (http://bookclub.japantimes.co.jp/act/Word.do?id=129より引用) 
 
====================================== 
 
 <正確な訳は>~「太田 利之さんのFBより」

 NHKの訂正もまだ嘘!米はすでに沖縄にはそれほど固着していないのに、無理矢理差し出そうとする安部の姿勢をひた隠し!

I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
 「私は、海兵隊の沖縄からグアムへの移転を推進するという私たちの約束を、再確認した」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「我々の新しいガイドラインは、地域社会への基地の影響を軽減するために、沖縄を含む全地域にわたる米軍再編成への取り組みを推し進めるものです。そして私は、海兵隊の沖縄からグアムへの移転を推進するという私たちの約束を、再確認しました」
America has not been so fixated on Okinawa! President Obama said like this @The Press Conference 28 April
"Our new guidelines complement our effort to realign U.S. forces across the region, including on Okinawa, in order to lessen the impact of our bases on local communities. And I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam. "


https://www.whitehouse.gov/…/remarks-president-obama-and-pr…

=======================

<なぜ訳を修正した! おかしいぞNHK!>

 <重要な部分を省力して報道する日本のマスコミ!おかしいぞ

埋め込み画像への固定リンク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領が世界のさまざまな課題に立ち向かう際には決して一人ではない!常に日本は米国とともに!

2015-04-30 | 戦後70年
異常な屈辱・卑屈な態度を異常と思わない!
国民黙殺の非常識異常な安倍首相にレッドカードを!
日米同盟の力強さを改めて確認
オバマ大統領が世界のさまざまな課題に立ち向かう際には、
決して一人ではない!
グローバルな課題に対して、常に日本はアメリカとともにある!
日米で世界の平和のために積極的に貢献していく!
「日米同盟よ永遠なれ!という
ますます安倍首相の憲法敵視浮き彫りになる!
 
安倍首相 日米両国の緊密な連携を強調  4月29日 12時15分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010064841000.html
安倍首相 日米両国の緊密な連携を強調
 
安倍総理大臣は、オバマ大統領との首脳会談を終えたあと、ホワイトハウスで行われた公式晩さん会であいさつし、エボラ出血熱や気候変動など、国際的な課題にも日米両国で常に緊密に連携して取り組んでいく考えを強調しました。
アメリカを公式訪問している安倍総理大臣は、日米首脳会談を終えたあと、日本時間の29日午前9時すぎから、ホワイトハウスで行われた公式晩さん会に昭恵夫人らとともに出席しました。
この中でオバマ大統領は、安倍総理大臣が日本時間の30日未明にアメリカ議会で演説することに関連して、「1957年に当時の岸総理大臣が『日米の新時代のドアを開けるよう望む』とアメリカ議会で演説し、あす、その孫である安倍総理大臣が演説し、日米関係をさらに一歩前に進めることになる」と述べました。これに対し安倍総理大臣は、「首脳会談を通じ、日米同盟の力強さを改めて確認した。今後もオバマ大統領と協力し、日米で世界の平和のために積極的に貢献していく」と述べました。そのうえで安倍総理大臣は、オバマ大統領が世界のさまざまな課題に立ち向かう際には、決して一人ではない。エボラ出血熱問題や気候変動など、グローバルな課題に対して、常に日本はアメリカとともにある」と述べ、国際的な課題にも日米両国で常に緊密に連携して取り組んでいく考えを強調しました。引用ここまで) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県の翁長知事は反対しているという言葉そのものが自由、民主主義、人権、法の支配を否定!

2015-04-30 | 戦後70年
 
自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値の上に立つ日米同盟が
 
1.沖縄県の翁長知事は反対しているが、計画の実現が普天間基地の危険除去の唯一の解決策だという立場に揺るぎはない。沖縄の理解を得るべく対話を続けていきたい
 
2.アジア太平洋や世界の平和と繁栄に指導的な役割を果たしているとの力強いメッセージを内外に向けて発したい
 
この言葉と現実のかい離を国民的議論で検証すべきときだろう!
現実とは何か!
「沖縄県の翁長知事は反対しているが」という言葉そのものが
大間違い・大ウソ!
この言葉そのもの、この言葉こそが
「自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値」を語る資格なし!
を雄弁に物語っている!
 
NHK 日米首脳 同盟強化確認しTPP早期妥結で一致  4月29日 1時59分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010064551000.html
日米首脳 同盟強化確認しTPP早期妥結で一致
 
k10010064551_201504290617_201504290618.mp4
安倍総理大臣は日本時間の28日夜から29日未明にかけてオバマ大統領との日米首脳会談に臨み、アジア太平洋地域のみならず世界の平和と安定に貢献するため日米同盟を強化していくことを確認しました。また、両首脳はTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、地域の経済的繁栄に加え安全保障にも資する戦略的意義を確認し、協力して交渉の早期妥結を目指すことで一致しました。
アメリカを公式訪問している安倍総理大臣は日本時間の28日午後11時前からおよそ2時間にわたってホワイトハウスでオバマ大統領との日米首脳会談に臨み、日本側からは岸田外務大臣、中谷防衛大臣らが、アメリカ側からはケリー国務長官、フロマン通商代表らが同席しました。
会談の冒頭、オバマ大統領は「安倍総理大臣の強いリーダシップには感謝している。日本は経済活性化にしっかり取り組んでおり、アメリカとしても支援していきたい日本は、地域、世界的な問題についても非常によいパートナーだ」と述べました。これに対し、安倍総理大臣は「今回は戦後70年の節目の年の訪米であり、歴史的な意義を有する。自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値の上に立つ日米同盟がアジア太平洋や世界の平和と繁栄に指導的な役割を果たしているとの力強いメッセージを内外に向けて発したい」と応じました。そして、両首脳は新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインによって日米同盟の抑止力、対処力が一層強化されると評価したうえで、アジア太平洋地域のみならず、世界の平和と安定に貢献するため日米同盟を強化していくことを確認しました。また、安倍総理大臣が安全保障法制の整備に精力的に取り組む考えを示したのに対し、オバマ大統領は日本の取り組みを支持する考えを示しました。さらに、安倍総理大臣は沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画について、「沖縄県の翁長知事は反対しているが、計画の実現が普天間基地の危険除去の唯一の解決策だという立場に揺るぎはない。沖縄の理解を得るべく対話を続けていきたい」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は岸田外務大臣からケリー国務長官に対して、普天間基地の5年以内の運用停止に協力を求めた。沖縄の負担軽減は日本政府の優先課題だ」と述べ、沖縄の基地負担の軽減に協力を求めたのに対し、オバマ大統領は引き続き協力する考えを示しました。
また、両首脳はTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、地域の経済的繁栄のみならず安全保障にも資する戦略的意義を確認し、先の日米の閣僚級協議の進展はTPP交渉全体の大きな推進力になるとして、両国が交渉をリードし早期妥結を目指していくことで一致しました。
さらに、両首脳は中国の海洋進出に伴い対立が続く南シナ海の情勢について、中国のいかなる一方的な現状変更の試みにも反対することを確認するとともに、海洋を巡る問題で日米が中核となり、法の支配に基づく自由で開かれたアジア太平洋地域を維持・発展させ、そこに中国を取り込むよう連携していく方針で一致しました。
また、中国が提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について安倍総理大臣は東南アジアを含めインフラに対する金融面からの需要が高いという認識は共有したいが、組織のガバナンスや債務の持続性、それに環境への影響といった問題をしっかりみていく必要がある」と述べたのに対し、オバマ大統領も同様の認識を示しました。
さらに、冷え込んでいる日本と韓国の関係について安倍総理大臣が大事な関係であり、しかるべき対応をしていかなければならない。今、事務レベルも含めていろいろな議論をしている」と述べたのに対し、オバマ大統領は日本の取り組みを支持する考えを示したうえで、北朝鮮への対応では日本、アメリカ、韓国の連携が必要だという認識を示しました。また、安倍総理大臣がウクライナ情勢について、「G7=先進7か国の連携を重視しつつ、問題の平和的・外交的解決に向けてロシアへの働きかけを含め適切に対応していく」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣はロシアから招待を受けていた、来月上旬にモスクワで開かれるナチス・ドイツに対する戦勝70年の記念式典を欠席する考えを伝え、両首脳は引き続きウクライナの改革と努力を支援していくことで一致しました。

米大統領「中国は挑発と受け止めるべきでない」

日米首脳会談後の記者会見でアメリカのオバマ大統領は中国の海洋進出に触れ、「日米両国は南シナ海での中国の埋め立てと施設の建設に懸念を共有している。両国は航行の自由と国際法の尊重、それに紛争の平和的な解決に連携して取り組んでいく」と述べました。そして、「日米同盟は両国だけでなく、アジア太平洋地域と世界にとって役立っている。国境の尊重、航行の自由といった平和と安定の基礎がアジア太平洋地域に驚くべき成長をもたらし、中国もその恩恵を得て経済大国となった。強い日米同盟は挑発と受け止められるべきではない」と述べて、中国は新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインなどを過剰に警戒すべきではないという考えを示しました。そのうえで、「われわれは海洋進出を巡る争いに素早く対応していく」と述べ、東シナ海や南シナ海での中国の動きを日米両国が注視していく考えを示しました。同時に、オバマ大統領は中国と関係国を地域の秩序と平和を維持する努力に巻き込んでいかなければならない。アメリカは同盟の強化を図りながら中国との軍事交流も進めていく」と述べ、中国との対立を回避するために米中両国の協力も重視する考えも強調しました。(引用ここまで
 
オバマ大統領は、自らが安倍首相をそそのかし「強い日米同盟」を強調しておいて、また戦後の侵略主義を正当化し免罪しておいて、中国に「挑発と受け止められるべきではない」という言い分は成り立たないでしょう。
 
「紛争の平和的な解決に連携して取り組んでいく」というのであれば、憲法9条の尊重と「核兵器抑止力」論を廃棄し、自らが語りノーベル平和賞を受賞した最大の理由となった核兵器の廃絶の先頭に立つべきです!このことを抜きに、アジア太平洋地域と世界の自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値が具体化されることはあり得ないことを強調しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米軍事同盟の再生が外交政策の最優先事項だと語った安倍首相発言に透けて見える国民黙殺!

2015-04-30 | 戦後70年
「日米同盟は力強く復活した」って異常だ!
民主党政権の日米軍事同盟政策を異常なまでに意識し
アメリカ政権に対して「ぼくガンバリました!」って
得意気にオバマ大統領に報告する安倍首相浮き彫りに!
 
これほどの卑屈さ、屈辱さがあるでしょうか。安倍首相の言葉をみると、呆れるばかりか、吐き気がしてきます。若者の言葉を使えば「むかつく」ということでしょうか。何故か!
 
安倍首相は、「アメリカのためにどこまでも着いていきます」という意味を込めて「日米関係を不断に発展させながら、アメリカとともに課題解決の先頭に立っていく」と、国民が頼みもしないことを、勝手に、平気で、全世界に向かって語りました。
 
安倍首相は、恒例のことですが、自分の政策を自慢する、相手を威圧する、相手に屈服を要求する、確信のなさを覆い隠す時に使う「力強く」という言葉を使って、自分を正当化しました。しかし、この正当化がどのように受け止められているか、国民の批判に耳を傾けないことが、政治家の、リーダーの「力強さ」だと思い込んでいることを、安倍首相は、全く気付いていません!このことが、安倍首相の「裸の宰相」ぶりをいっそう浮き彫りにしました。
 
「大変うれしい」と子ども染みた言葉の奥にあるのは
「おじい様」の野望!
 
特に、「私が政権を担ってから、日米同盟の再生を外交政策の最優先事項」として取り組み、「今、両国関係はかつてないほど強固になり、同盟は力強く復活した。この2年間の集大成としてアメリカを公式訪問することができ、大変うれしい 」と胸を張って、オバマ大統領に報告し、このことで、世界と日本国民に、自らの正当性を誇示したのです。
 
オバマ大統領も、「安倍総理のおじいさまである、岸総理大臣をホワイトハウスに迎えて安全保障条約に調印し、それは、こんにちまで続いている。日米同盟は、自由で公平な貿易を進め、それに世界中のすべての人たちが公平な機会と人権を与える、役割を果たしている」と、日米軍事同盟が、ベトナム・アフガン・イラク戦争やアメリカの中東政策などに、どのような役割を果たしてきたのか、全く黙殺した、アメリカの侵略主義を正当化する発言を、安倍首相が、その「おじいさま」を尊敬し、その夢の実現を追いかけ、さらに、どのようなことを言えば、安倍首相が喜ぶのか、熟知したうえで、最大限のお世辞を贈ったのです。
 
このことは、侵略戦争を遂行してきたことで失ったアメリカの政治・経済・道徳の失墜を正当化し、更なる侵略主義を推進するために、日本国民の命と血税を必要としているアメリカの姑息を視ることができます。
 
しかし、「おじいさま」の
 
「なにかへてこのみいくさの正しさを来世までも語り残さむ」
 
の短歌を受け継ぐ安倍首相にとって、「反共反ソ」で一致するアメリカによって命を助けてもらった「おじいさま」の「遺訓」を忠実に実行するためには、日本の「経済力」「軍事力」「国民の血」をアメリカに捧げながら、アメリカと「対等」な関係をめざしながら、地球儀を俯瞰する日本の多国籍企業の権益と利益を、アメリカの「力」を使いながら守り拡大していくことを狙ったものです。それは、この間の地球儀を俯瞰する対中外交を視れば明らかです。
 
だからこそ、「日米同盟」を「錦の御旗」にしていることを「力強く」表明してみせるのです。ここには日本国憲法の平和主義の思想は微塵もありません!「日米同盟の再生を外交政策の最優先事項としてきた」と言い放った安倍首相の言葉、「日米関係を不断に発展させながら、アメリカとともに課題解決の先頭に立っていく」という勝手な「決意」に示されています!
 
では、その記事をご覧ください。
 
NHK 首相 首脳会談前に歓迎式典に出席 4月29日 1時11分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010064521000.html
 
安倍総理大臣は、アメリカのオバマ大統領との首脳会談に先立って、ホワイトハウスで行われた歓迎式典で、「日米同盟は力強く復活した」と述べたうえで、日米関係をさらに発展させ、世界が直面する課題の解決に向けて、先頭に立っていく考えを示しました。
アメリカを公式訪問している安倍総理大臣は、日米首脳会談に先立って、ホワイトハウスで行われた歓迎式典に参加しました。この中で、オバマ大統領は、「アメリカ国民を代表して、世界の中で最も親しい同盟国の1つである、日本の安倍総理大臣と夫人をお迎えできることは大きな名誉だ」と述べました。そのうえで、オバマ大統領は、「1960年にアイゼンハワー大統領は、安倍総理のおじいさまである、岸総理大臣をホワイトハウスに迎えて安全保障条約に調印し、それは、こんにちまで続いている。日米同盟は、自由で公平な貿易を進め、それに世界中のすべての人たちが公平な機会と人権を与える、役割を果たしている」と述べました。
続いて、あいさつに立った安倍総理大臣は、「私が政権を担ってから、日米同盟の再生を外交政策の最優先事項としてきた。今、両国関係はかつてないほど強固になり、同盟は力強く復活した。この2年間の集大成としてアメリカを公式訪問することができ、大変うれしい」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は、「日米関係の発展は、長きにわたる両国の協力の歴史なくして成し遂げられるものではない。世界はこれまで以上に多くの課題に直面しており、日米関係を不断に発展させながら、アメリカとともに課題解決の先頭に立っていく」と述べました。

絵文字に感謝

歓迎式典では、19発の礼砲とともに両国の国歌が演奏され、両首脳はそろって閲兵した後、あいさつしました。オバマ大統領は「今回の安倍総理大臣の訪問は日米の友情を祝う機会です。きょうはアメリカの、特に若者たちが、日本から学んだ大好きな空手やカラオケ、マンガやアニメ、それに絵文字の存在に感謝の意を示すチャンスでもあります」と述べ、アメリカでも「エモジ」と呼ばれ、若者たちの間で流行している携帯メールの絵文字について触れました。(引用ここまで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする