愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

立憲主義を否定する磯崎首相補佐官発言を許せば無法国家=独裁国家になるのに甘い社説!

2015-08-04 | 安倍語録

法治国家が存立しなかったら

日本はどうなる!

首相補佐官発言/法治国家の存立危機だ

秋田魁新報/2015/8/4 10:05
http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20150804az

安全保障関連法案をめぐり、法的安定性を軽視したとも受け取れる発言をした礒崎陽輔首相補佐官が参院の特別委員会に参考人として招致された。「軽率な発言でおわびする」と陳謝した上で、発言を撤回した。

憲法をはじめとする法律の規定や解釈は正当な理由なく変更されることがないからこそ、社会は安定する。それが法的安定性であり、尊重するのは法治国家として当然だ。

礒崎氏は7月26日、大分市の講演で「法的安定性は関係ない。(集団的自衛権が)わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」と語っていた。国を守るという大義名分があれば、何でも許されると受け取られかねない乱暴な発言だ。陳謝と発言撤回は当然である

集団的自衛権は自国が直接攻撃されなくても、自国と密接な関係にある国が攻撃された場合に反撃できる権利で、安保法案の中核をなす。歴代政権は、集団的自衛権は憲法の制約上許されないとしてきたが、安倍政権は憲法の解釈変更により行使容認を閣議決定した。多くの憲法学者がこの解釈変更は憲法の枠を超えるとして違憲と指摘し、法的安定性も損なわれるとしている。

歴代政権が堅持してきた自衛権に関する見解はこうだ。

(1)憲法は自国の存立を全うするために必要な自衛の措置を禁じていない。

(2)ただし自衛の措置は必要最小限度にとどまる。

(3)集団的自衛権の行使は必要最小限度を超えており、憲法上許されない。

安倍政権も(1)と(2)は踏襲。(3)について中国の台頭など日本を取り巻く安全保障環境の変化を挙げて、あくまで自国を守るための限定的な集団的自衛権の行使であれば、必要最小限度内にとどまり、法的安定性も保たれるとの見解を示している。

同じ論理の道筋をたどりながら、結論だけひっくり返すのは無理がある。憲法学者が違憲の根拠とするのもこの点だ。

安倍晋三首相は衆院に続き、7月28日の参院審議でも「憲法の範囲内だと完全に自信を持っていると答弁した。だが、これは合憲と信じる自分が正しいと言っているにすぎない。

首相は5月20日の衆院審議で野党から説明の不十分さを指摘され、「われわれが提出する法案の説明としては全く正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」とも述べている。

首相が間違うはずはなく、目的のためなら法律も論理も二の次でいいと言わんばかりの態度には、今回の礒崎発言と相通じるものが潜んでいないか。

法的安定性を軽んじ、憲法の解釈変更で集団的自衛権の行使を容認できるとなれば、今後、時の政権が集団的自衛権以外の分野についても都合のいいように憲法を読み替えていくことに道を開きかねない。そうなれば権力を縛るはずの憲法がないがしろにされ、立憲主義も危うくなる。 引用ここまで

法治国家の基盤が崩壊したらどうなるか!

想定も不可能か!とっても甘い認識浮き彫りに!

首相補佐官招致/憲法の安定性は国の基盤

山陰中央新報/2015/8/4 12:07
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=554191033

合法・違法の判断基準が突然変われば安心して暮らせなくなる。法律の「安定性」が重要視される理由だ。特に国の最高法規である憲法は全ての法律の基礎であり、その解釈の安定性は法治国家の基盤といえる。

安全保障関連法案をめぐって「法的安定性は関係ない」と発言した礒崎陽輔首相補佐官が、参院平和安全法制特別委員会に参考人として招致され「軽率な発言で誤解を与えた」と陳謝、発言を撤回した。しかし、撤回したからといって済まされる問題ではない。

安保関連法案は、集団的自衛権に関する憲法解釈を変更し、これまで認められないとしてきた同自衛権の行使を容認する内容を盛り込んでいる。政府は解釈変更で認めるのは「必要最小限度の自衛の措置」で憲法9条の合憲性の範囲内だとして、法的安定性は確保されていると説明してきた。

ところが礒崎氏は7月末の講演で、安保関連法案では「わが国を守るために必要かどうかを気にしなくてはいけない」と述べ、憲法の法的安定性は「関係ない」と発言した。それまでの政府の説明を根底から覆すものだ。補佐官は、政策に関して首相に進言する立場で、今回の法案には作成段階から関わってきた政権中枢の人物である。

問題なのは、この発言が安倍政権の「本音」ではないかと思われる点だ。同じような発言が以前にもある。

中谷元・防衛相は衆院審議で「現在の憲法をいかにこの法案に適用させていけばいいのかという議論を踏まえて閣議決定した」と述べた。法案を優先し、憲法の解釈を都合よくそれに合わせる考え方ではないかと指摘され、発言を撤回した。

多くの憲法学者らが法案に対して「憲法違反」と批判するが、安倍晋三首相は「憲法学者と政治家は役割や責任が全く違う。国民の命や国を守る責任は私たちにある」と述べている。集団的自衛権の行使の要件に関しては、時の政権による「総合的判断」を強調する。憲法の法的安定性よりも政治的な判断を優先する姿勢ではないか。

礒崎氏は野党が求めた辞任を拒否し続投する意向を示した。野党は首相の任命責任も追及する構えだ。当然だろう。憲法の安定性を軽視する姿勢は断じて認められない。

法案審議は参院に舞台が移って1週間だが、「違憲性」の問題は解消されていない。「他国」防衛のために自衛隊の出動を認めるという安保政策上の大転換だからだ。

衆院段階の答弁からの修正も目立つ。集団的自衛権行使のケースとして、首相は中東・ホルムズ海峡での機雷掃海をめぐり、イランによる機雷敷設に言及していたが、参院では「特定の国が敷設することを想定しているわけではない」と軌道修正した。

衆院では中国を名指しにした批判は控えていたが、参院に移ると東シナ海で中国が行うガス田開発の航空写真や地図を公表し「わが国をめぐる海の状況が変化した」と強調した。

中国の脅威を訴えて国民の理解を求める考えのようだが、答弁の不安定さは法案の問題点を浮き彫りにする。政府、与党はより説得力のある誠実な説明が求められている
引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯崎処分・安保違憲法案の撤回・廃案を求める東京中日・北海度・熊本日日に大アッパレ!

2015-08-04 | 安倍語録

「法的安定性を真の意味で重視するメンバーの下で

「出直すべき」とは何か!それは

立憲主義・民主主義・平和主義を具体化することだ!

法的安定性とは憲法を使うことだ!

法的安定性を崩すことは

憲法をないがしろに軽視・否定するだ

どっちの途が、唯一の途か!

礒崎氏陳謝/安保法案撤回し出直せ

中日/東京新聞/2015/8/4 8:00
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015080402000130.html

歴代内閣が長年堅持してきた政府の憲法解釈を、一内閣の判断で変えることは、やはり法的安定性を損ねる。

集団的自衛権の行使に道を開く安全保障法制関連法案は撤回するか、廃案とすべきだ。

発言を撤回したからといって法的安定性が損なわれている現状に変わりはない。参院特別委員会はきのう、安保法案をめぐり「法的安定性は関係ない」と述べた礒崎陽輔首相補佐官を参考人として呼び、質疑を行った。

礒崎氏は冒頭「私の軽率な発言で審議に多大なご迷惑をおかけしたことを国民、与野党におわびする」と陳謝し、「発言を取り消す」と述べた。これに先立つ政府与党連絡会議で、安倍晋三首相は「与党に迷惑をかけ申し訳ない。法的安定性は政府の重要な柱だ。注意深くやっていきたい」と述べた。

礒崎氏の発言をめぐっては、野党はもとより、与党内、特に公明党幹部からも批判が出ていた。

安倍内閣や自民党執行部は、礒崎氏の招致に応じ、発言を撤回したことで、この問題の幕引きを図る考えなのだろう。

しかし、政府・与党が安保法案成立を目指す限り、礒崎氏の発言を聞き流すわけにはいかない。

法的安定性とは、憲法を頂点とする法体系や解釈、適用をむやみに変えず、人々の法に対する信頼を守る法治国家の大原則だ。

安倍内閣は昨年七月の閣議決定で、歴代内閣が継承してきた、集団的自衛権の行使を憲法違反とする政府の憲法解釈を百八十度変更し、行使を合憲にしてしまった。

これにより、憲法の法的安定性は大きく揺らいだと言わざるを得ない。誤った閣議決定に基づいた安保法案が成立すれば、法的「不安定性」が拡大するばかりだ。

これでは首相や礒崎氏がいくら「法的安定性は重要」と強弁しても、国民は信用できまい。

法的安定性が重要だというのなら、閣議決定とそれに基づく安保法案の撤回が先決だ。政府が躊躇(ちゅうちょ)するのなら、参院は「良識の府」として廃案とすべきである。

礒崎氏は特別委で「平和安全法制は合憲性と法的安定性は確保されている」と述べた。このような誤った認識の補佐官が官邸内で安保政策を主導する限り、法的「不安定性」は解消されまい。

国際情勢の変化に伴い、安全保障政策の見直しが必要なら、礒崎氏を中心とする安保政策担当の政策スタッフを総入れ替えし、法的安定性を真の意味で重視するメンバーの下で出直すべきである。(引用ここまで

新安保法制/礒崎氏の釈明 疑念拭えぬ政府の姿勢

北海道新聞/2015/8/4 10:00
/news/opinion/editorial/2-0027989.html

安全保障関連法案を審議する参院特別委員会はきのう、集団的自衛権の行使容認をめぐり「法的安定性は関係ない」と述べた礒崎陽輔首相補佐官を参考人として招き、発言の真意をただした。

礒崎氏は「法的安定性が重要であることを認識している」として発言を撤回し、陳謝した。だが安倍晋三首相をはじめ、関連法案を推進してきた政府・自民党幹部はこれまでも、礒崎氏と同様憲法解釈の安定性より安保政策上の必要性を重視するかのような発言を繰り返してきた。そもそも、集団的自衛権の行使は「できない」と明確に否定してきた従来の憲法解釈を「できる」と百八十度変更しながら、法的安定性が保たれていると主張すること自体に無理がある。

礒崎氏の発言は、新たな安保法制整備のためには、法的安定性を損なってもやむを得ないという政府の本音を示したものとの疑念は消えない。

礒崎氏は本来なら法的安定性とともに国際情勢の変化についても十分配慮すべきだというべきところ、誤って法的安定性は関係ないと申し上げた」と釈明した。だが同氏は、問題視された発言をした前日にも法的安定性を軽視する発言をしていた。単純な言い間違いとの言い訳は通用しない。

憲法を軽視した礒崎氏発言が深刻なのは、それが安倍政権の体質だと疑われる点においてである。中谷元・防衛相は衆院審議で「現在の憲法を、いかに法案に適応させていくかという議論を踏まえて閣議決定した」と答弁した。法案の与野党協議を主導した自民党の高村正彦副総裁は「憲法学者はどうしても憲法9条2項の字面に拘泥する」と言い放った。首相自身も衆院審議で「国際情勢に目をつぶり、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と述べている。

民主党の枝野幸男幹事長が「(礒崎氏の発言は)個人の考えというより安倍政権の姿勢の問題だ」と批判したのは的を射ている。

国民の法に対する信頼を守る法的安定性は、法治国家の大原則である。これをないがしろにした安保法制は到底、認められない。

礒崎氏に対しては、野党のみならず与党の公明党からも辞任論が出ている。首相の任命責任も問われよう。

首相は礒崎氏を更迭し、関連法案を撤回すべきだ。(引用ここまで

礒崎氏の発言撤回 これで幕引きは許されぬ

熊本日日 2015年08月04日

http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20150804001.xhtml

集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案をめぐり、講演で「法的安定性は関係ない」と発言した礒崎陽輔首相補佐官がきのう、参院平和安全法制特別委員会で参考人として招致された。

礒崎氏は発言を撤回し、「軽率な発言でご迷惑をおかけした。国民、与野党に心からおわびする」と陳謝。一方で「今後も職務に精励していく」と述べ、続投の意向を表明した。安倍晋三首相も政府与党連絡会議で「与党に迷惑をかけ、申し訳ない。法的安定性は重要な柱だ。注意深くやっていきたい」と述べた。

しかしこれで幕引きを図ることは許されない。法案の合憲性が問われる中、憲法を軽視する発言が政策に関し首相に進言する立場の補佐官から出たことは重大だ。

礒崎氏は集団的自衛権の行使容認をめぐる与党協議に参加し、安保法案の策定でも大きな役割を担った。今回の発言に、首相は「疑義を持たれるような発言は慎むべき」と述べたが、国民には「首相の本音を代弁した」とも聞こえたのではないか。法案の合憲性への疑問は一段と高まった。

法的安定性とは、法律の内容や解釈は安易に変えてはいけない、という原則だ。ゲーム中にルールが変更されれば試合が成り立たないように、法律が時の政権によって頻繁に変えられれば、国民は安心して生活できなくなる。

安保法案について、野党は「法的安定性を損ねる」と批判している。従来の憲法解釈では、集団的自衛権の行使は違憲というのが結論で「論理的な整合性がない」というのが理由だ。憲法学者の多くも違憲性を指摘している。

これに対し政府は、必要最小限度の自衛措置を認めた1972年の政府見解などを根拠に、「法的安定性は保たれている」と反論してきた。

礒崎氏の発言は、こうした議論を切り捨てたようなものだ。参考人招致では、安保環境の変化の議論も大事だと言う際に誤ったなどと釈明したが、講演では「国を守るために必要なことを憲法が駄目だと言うことはありえない」とし、憲法解釈についても「時代が変わったのだから必要に応じて変わる」と述べた。

安倍首相も、法案が違憲だという指摘に対し「政治家は常に、必要な自衛の措置とは何か、どこまで認められるのかを考え抜く責任がある」と強調する。共通するのは憲法の軽視ではないか。

徴兵制も復活するのか。安倍首相は「明確な憲法違反」と否定するが、そうした懸念が浮上するのも、安倍政権が閣議決定に基づき、違憲とされる法案を通そうとしているからにほかならない。

高まる違憲論を背景に、政権は「中国の脅威」を持ち出し反転の足掛かりを狙うが、逆に近隣国の不信をあおりかねない。

権力が憲法をねじ曲げようとしているのではないか。そうした疑念がここまで膨らんだ以上、法案は撤回し、もう一度原点に返った議論から始めるべきだ引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手日報にアッパレ!対中朝脅威を煽れば済む時代ではない!安倍首相は北京に乗り込み対話を!

2015-08-04 | 領土問題

安倍首相がこれまでの国会審議で明言を避けてきた

「中国の脅威」に言及したのは

磯崎首相補佐官発言を呼び水にしたからだ!

支持率低下の反転攻勢・起死回生策だったことは明らか!

だが、しかし、この「危機」「脅威」扇動策には

重大な落とし穴があることを気付いていない!

安倍首相の「軍事抑止力向上」論は

中朝の「軍事抑止力向上」の「口実」になっているのだ!

そろそろ、このことに気付く時だな!

安倍首相は北京に行って

習近平国家主席と対談する気があるか!

戦後70年節目の年にけじめをつけるべきだ!

両国国民に偏狭なナショナリズムを扇動するな!

自業自得行為だぞ!

日中平和友好条約を具体化しろ!

中国脅威論/「安全装置」不備を危惧

岩手日報/2015/8/3 10:05
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2015/m08/r0803.htm

安全保障関連法案が参院で審議入りした先週、安倍晋三首相は、これまでの国会審議で明言を避けてきた「中国の脅威」に言及した。

「東シナ海で、中国は公船による領海侵入を繰り返している」「南シナ海では大規模な埋め立てや施設建設を一方的に強行している」

これに先立ち政府は、中国が東シナ海で進めるガス田開発現場で2013年から2年間撮りためた掘削関連施設の航空写真や地図を外務省のホームページに公表。菅義偉官房長官は「日中で共同開発するとした08年合意に反する一方的な現状変更」と、その動きを強くけん制した施設に関し、中谷元・防衛相は衆院審議の中で「軍事用レーダーを配備する可能性がある」などと、軍事転用への懸念を示してもいる。

一連の流れには、中国の脅威を強調することで、安保法案への世論の逆風をかわしたい政府の狙いが透ける

中国外務省は「完全に争いのない中国側の管轄海域で実施している」と主張する。開発現場は、日本が主張する境界線より中国側だ。

外務省幹部は合意の文言には反しないが、精神的に反する」とした。その言は暗に合法性」を認めるようでもある

「軍事転用」に確証がない段階で、殊更に中国の脅威を国民にアピールすることには違和感が拭えない。

戦後70年の節目に絡み、日中関係はデリケートな時期にある。

関係悪化の懸念を押して国民の危機意識をあおることに、安保法案の国会審議を後押しする以外のメリットはあるだろうか。

中国は、昨年11月に日本と交わした取り決めを極めて重視している。北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際、3年ぶりの首脳会談となった安倍首相と習近平国家主席との間で交わされた「4項目の合意」だ。

合意は

戦略的互恵関係を発展させる

政治的困難の克服で若干の認識の一致を見た

政治的相互信頼関係の構築に努める」などとした上で

尖閣諸島など東シナ海海域での近年の緊張状態に異なる見解を有する

として、不測の事態の発生を回避するため「危機管理メカニズム」の構築で一致した。

11月の会談以降、政治的関係に改善の兆しが見え始めた中で、東シナ海の海空域では軽微な事故が重大な危機に発展しかねない状況が続く。今年1月には、不測の事態を回避するためのホットラインの設置が協議されたが、議論が進んでいる気配はない。

現実問題として急がれるのは、この面での日中間の協議促進だ

「安全装置」がない現状で敵対心をあおるのは、それ自体が「脅威」だ。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジミント―感じ悪いよね!やっぱり!武藤貴也衆院議員大日本帝国の亡霊出現!やっとメディアが!

2015-08-04 | 安倍語録

武藤議員のマジマジ発言批判ネットで拡散していた!

大手メディアがようやく取り上げた!

谷垣幹事長、またしても

「舌足らず発言」トンチンカン発言を!

このジミント―、やっぱり賞味期限が切れた!

【報道】自民・武藤氏ツイッター炎上 武藤貴也衆院議員 貴方は間違っていない!! https://www.youtube.com/watch?v=axif7Q-CxiY

武藤貴也・衆院議員、SEALDsを「自分中心、極端な利己的考え」と批判 |  執筆者:  投稿日: 2015年08月01日 18時11分 JST 更新: 2015年08月01日 22時20分 JST http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/01/muto-takaya_n_7916664.html

自民党の武藤貴也議員が、戦争に行きたくないと言うSEALDsに「自分中心、極端な利己的考え」 2015年08月01日 | 安倍政権の戦争法制

自民党衆議院議員、武藤貴也のトンデモ発言「基本的人権の尊重が日本精神を破壊した」http://togetter.com/li/855535

武藤貴也衆議院議員(滋賀4区)の暴言をメモ 2015/08/03 16:00 http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-2132.html

 武藤貴也 (@takaya_mutou) | Twitter

https://twitter.com/takaya_mutou

自民党 衆議院議員 むとう貴也 オフィシャルサイト「取り戻そう!日本

http://mutou-takaya.com/

時事通信 安保反対の学生「利己的」=ツイッターで自民・武藤氏  2015/08/03-20:42  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015080300576

自民党の衆院議員(36)がツイッターで、安全保障関連法案の反対運動を展開している学生団体「SEALDs」について、「自分中心、極端な利己的考え」などと非難していることが3日、分かった
 SEALDsは国会前で毎週開催しているデモへの参加を呼び掛けている。武藤氏は「彼らの主張は『戦争に行きたくない』という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまでまん延したのは戦後教育のせいだろうが、非常に残念だ」と書き込んだ。
 これについて、民主党の幹事長は同日、国会内で記者団に対し、「民意を受け止め政治に反映させる代議士としての見識を疑う」と批判。

維新の党の幹事長も「権力を持っている政党の議員としてもってのほかの発言だ」と語った。
また、自民党の幹事長は記者会見で「舌足らずな発言だ。デリケートな問題なので委曲を尽くして説明する気持ちが必要だ」と苦言を呈した。 (引用ここまで

【共同通信】「戦争反対」は利己主義? 自民議員が若者団体批判 2015/08/0321:13  http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080301002248.html


 自民党の武藤貴也衆院議員が、7月30日にツイッターでつぶやいたメッセージ

安全保障関連法案への抗議行動をする若者のグループ「SEALDs(シールズ)」の主張について、自民党の武藤貴也衆院議員(36)がツイッターで「『戦争に行きたくない』という極端な利己的考え」とつぶやき、波紋が広がっている。インターネット上で「喜んで命を投げ出す人間になれということか」と批判が続出。識者は「法案への理解が広がらず焦っているのだろうが、こうした発言で、ますます『法案を通したら危ない』と考える人が増えるのではないか」と話す。(引用ここまで

毎日新聞 自民党:武藤貴也議員、安保反対学生をツイッターで非難 2015年08月03日 19時17分(最終更新 08月03日 22時12分)http://mainichi.jp/select/news/20150804k0000m010048000c.html

武藤貴也氏=2014年11月、村松洋撮影
武藤貴也氏=2014年11月、村松洋撮影
 
 関連記事

自民党の武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区=がツイッターで、安全保障関連法案の反対運動をする学生団体「自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs=シールズ)」について「自分中心、極端な利己的な考え」と非難していることがわかった。

武藤氏は衆院平和安全法制特別委員会のメンバーで、報道機関への圧力発言や沖縄への侮辱的発言が問題になった自民党若手の勉強会「文化芸術懇話会」にも出席していた。

シールズは国会前で毎週、抗議をしている。武藤氏は「彼ら彼女らの主張は『戦争に行きたくない』という自己中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまでまん延したのは戦後教育のせいだろうが、非常に残念だ」と書き込んだ。

民主党の枝野幸男幹事長は3日、記者団に「自分が戦争に行きたくない、みたいなレベルでしか受け止めておらず、法案の問題や本質を理解していない。戦後の平和主義、民主主義が積み重ねられてきた歴史に、全く目が向いていない」と追及する考えを示した。維新の党の柿沢未途幹事長も「権力を持っている政党の所属議員として、もってのほかの発言だ」と批判した。【村尾哲】

◇「戦前の発想だ」

武藤衆院議員の発言に対し、シールズの中心メンバーで明治学院大4年の林田光弘さん(23)は「日本は民主主義国家でデモなどの抗議は認められた権利だ。戦争に行きたくないというのは、若者だけでなく多くの人の共通の願い。それを利己的と批判するのはまさに戦前の国家主義そのものだ」と話した。

関西の大学生でつくるシールズ関西のメンバー、塩田潤さん(24)=神戸大大学院2年=は「逆に戦争に行きたい人なんているのかと聞きたい。こういう発言をする人が政治をやっていることを残念に思う。学生を批判するより、国会で民主主義と立憲主義に沿った議論をしてほしい」と話した。

自民党滋賀県連の幹部は「武藤さんは若いだけに普段から思い切った発言をしているが、基本的人権をないがしろにしていると取られるような内容はまずい。礒崎陽輔首相補佐官のこともあったばかりで、来夏の参院選に影響しないか心配だ」と困惑していた。【岸達也、遠藤孝康、北出昭】(引用ここまで

西日本新聞 「戦争反対」は利己主義? 自民議員が若者団体批判 2015年08月03日21時16分 (更新 08月03日 21時32分)http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/186282

日刊ゲンダイ 自民・武藤貴也議員 「憲法が日本精神を破壊」の暴言で大炎上 2015年8月3日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162357

ところが、もっと凄いことを言っていた! 

武藤貴也(衆議院議員) 『わが国は核武装するしかない』 | 維新と興亜 2014年4月22日 http://asiarestoration.com/?p=637 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の任命責任は、参考人質疑でいっそう浮き彫りに!礒崎総理補佐官と安倍総理は辞職だな!

2015-08-04 | 安倍語録

安倍総理大臣の身内が足を引っ張っているのではない!

安倍首相を代弁しているからこそ

幕引きを狙い辞任も免職も辞職もなし!

テレビ朝日の報道はトンチンカン!

安倍首相応援団報道!

“与党も突き放す”礒崎総理補佐官 更迭と任命責任  (2015/08/03 11:50) http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000056003.html

 安保関連法案を巡って、安倍総理大臣の身内が足を引っ張っています。「法的安定性は関係ない」と発言した礒崎総理補佐官は、3日午後の特別委員会で発言の真意を説明することにしていますが、野党は更迭を要求し、安倍総理の任命責任を追及する方針です。与党の公明党も「看過できない」と厳しく批判しています。

政治部・原慎太郎記者報告
前例のない総理補佐官の国会招致を受けざるを得なかった政府・与党としては本人の口から説明をさせることで幕引きを図りたい考えです。しかし、野党側は追及を続ける構えを崩していません。
民主党・枝野幹事長:「礒崎氏個人の考えというよりも、安倍政権の本音をついポロッと言ってしまった。つまり、これは礒崎発言問題ではなくて、安倍政権の姿勢の問題だ」
ある民主党幹部は、衆議院への招致も示唆していて、政権にプレッシャーをかけ続ける戦略です。
これに対し、安倍総理としては、本人に説明をさせることで理解は得られるとして礒崎氏を守りたい考えです。
しかし、自民党内からは「あの人は正直、いてもいなくてもいい」という痛烈な批判の声も上がっています。
また、公明党の井上幹事長は「進退は自ら判断するのが政治家の基本」と突き放しています。
菅官房長官:「本日の委員会の場で(礒崎)補佐官よりしっかりと説明される。このことが大事だと思っている」
ある民主党幹部は「礒崎氏が辞めても辞めなくても政権への打撃となる」と述べていて、今後の法案審議に当面、影を落としそうです。(引用ここまで)
 
政府が提案していることは
 
我が国を守るためのものだったら
集団的自衛権でも良いんじゃないか
我が国を守るために必要な措置であるかどうか
ということが基準だ
そしたら何を考えなくてはいけないのか
法的安定性は関係ないんですよ
 
 
法的安定性「大きな誤解与えた」 礒崎補佐官が謝罪 (2015/08/03 17:23) http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000056023.html
 礒崎陽輔総理補佐官の発言が波紋を広げています。先月26日、礒崎氏の地元・大分での講演会で、このような発言をしました。「集団的自衛権でも我が国を守るためのものだったら良いんじゃないかと、(政府は)提案している。そしたら何を考えなくてはいけないのか、法的安定性は関係ないんですよ。我が国を守るために必要な措置であるかどうかということが基準だ」。この発言を受け、3日の参議院の平和安全法制特別委員会で、礒崎総理補佐官に対する異例の参考人質疑が行われました。(引用ここまで
 
国際情勢の変化というところを強調したかった
となると、
「私の軽率な発言だが」と弁解して
総理補佐官としての職務に精励していく!
と議員・補佐官の進退をゴマカスのか!
 
国際情勢の変化を強調すると
軽率発言になるのか!
そんな総理補佐官で、
またそんな軽率な補佐官を任命した
総理の責任は不問で良いのか!
 
辞任しない考え… 礒崎補佐官が発言を撤回し、謝罪(2015/08/03 19:01)http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000056040.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする