愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

非核三原則完全実施・核兵器廃絶・戦争法案廃案・憲法9条を活かす!日米軍事同盟廃棄は?

2015-08-10 | 核兵器廃絶

ヒロシマ・ナガサキの原爆忌が終わって

4つの新聞が掲げたテーマと内容に問題アリ!

大喝!

さて、8.6,8.9が終わって、どんな社説が掲載されるか、注目していました。以下の4つでした。明日にはどこが、記事を書くか!楽しみです。しかし、現在の日本のイデオロギー状況を如実に反映していました。それは、以下のテーマと内容に浮き彫りです。全くケシカラン話です。

 

戦後70年に/長崎の訴え 首相は真摯に向き合え

 被爆70年/首相は核廃絶に本気で取り組め

 被爆70年の日本/核なき世界近づけるには

 長崎被爆70年/核廃絶なら安保法廃案に

新聞は根本問題である日米軍事同盟廃棄と真摯に向き合え」「本気で取り組めということです。「核なき世界に近づけるためには、核兵器抑止力論・軍事抑止力論を廃棄する以外にはありません!核廃絶なら安保法廃案に、そして安保法の根っこ・ガンである日米軍事同盟を廃棄して憲法を活かす外交の徹底化です。

このテーマを徹底させていくのであれば

書かれている内容を徹底させていくのであれば

本気で日米軍事同盟の廃棄を呼び掛けろ!

日米軍事同盟容認論は廃棄せよ!

憲法を活かす政治への転換を呼び掛けろ!

さもなければ

スリカエ・ゴマカシ・デタラメの新聞だぞ!

偽装・偽造のトリック新聞だぞ!

 戦後70年に/長崎の訴え 首相は真摯に向き合え

 信濃毎日 2015/8/10 10:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20150810/KT150809ETI090001000.php

被爆70年を迎えた長崎からのメッセージを強く支持する。

田上富久・長崎市長はきのうの平和宣言で安倍晋三政権が整備しようとしている安全保障法制に懸念を示し、政府と国会に慎重な対応を求めた。

被爆者代表の谷口稜曄(すみてる)さんも生死の境をさまよった自身の被爆体験を詳しく語りながら、戦争につながる安保法案を「許すことができない」と訴えた。

2人に共通するのは、戦争が原爆を生み、使われる結果を招いたとの思いだ。自衛隊が地球規模で米軍に協力できるようになる安保法制によって日本が再び戦争に加担する恐れがあることへの強い危機感がにじんだ。

安倍首相はこの日の会見でも法案は戦争を未然に防ぎ、国民の命と暮らしを守るもので「必要不可欠」と強調した。

自衛隊が戦闘に巻き込まれる可能性がある。しかし、政府側は国会審議でその恐れを否定するばかり。戦争を防げるのか、納得がいく説明は聞かれない。

首相は戦争の悲惨さ、愚かさを深く知る被爆地の声を真摯(しんし)に受け止めるべきだ。安保法制のごり押しは即刻やめてもらいたい。

田上市長は宣言で、被爆地だけでなく、沖縄戦や各地の空襲被害にも触れた上で、アジアの人々に対する加害にも言及した。先の戦争を多面的に捉え、「70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が、今揺らいでいるのではないか」と訴えた。

広島の平和宣言が安保法制に言及しなかったこともあり、核兵器廃絶や安保政策に対し、唯一の被爆国の政府の姿勢や役割を問いただした意味は重い。

長崎のメッセージは世界に向けて発信された。日本だけでなく、国際社会でも被爆の記憶が薄らぐ中、核廃絶を求める市民の連帯が強まることを期待したい。

広島、長崎の式典では首相のちぐはぐな姿勢が目についた。広島では核兵器を「持たず」「つくらず」「持ち込ませず」とする「非核三原則」に触れなかった。野党などから批判されると、長崎では原則を堅持するとした。

集団的自衛権の行使を禁じてきた歴代内閣の憲法解釈を一方的に変えた政権である。国是の非核三原則も変えられるのでは、との懸念が出るのは無理もない。安倍政権の核に対する姿勢を厳しく見ていく必要がある。(引用ここまで

被爆70年/首相は核廃絶に本気で取り組め

愛媛新聞/2015/8/10 10:06
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201508107278.html

首をかしげたのは平和式典での安倍首相のあいさつだ。広島では近年の歴代首相が必ず言及してきた「非核三原則」に触れなかった。批判を受けた形で長崎では一言触れたものの、本当に三原則を堅持していく決意があるのかを疑わせた。

広島で触れなかった理由を、首相はその翌日「国是であり、当然の前提」だから省いたという趣旨の説明をしたが、苦しい釈明だ。式典の前日には、安全保障関連法案について中谷元・防衛相が自衛隊による核兵器輸送の可能性を「法文上は排除していない」と述べ、危険性が明らかになったばかりだった。

昨年のあいさつは、冒頭部分が一昨年のものとほぼ同じだったことから「コピペ(複写と貼り付け)」ではないかと批判された。文案作成を関係省庁と官邸の協議任せにしていることは明らかで、その言葉の軽さにあぜんとする。被爆者を2年連続で失望させた罪は重い。

昨年の長崎平和宣言では、田上富久長崎市長が集団的自衛権の行使容認に「不安と懸念」を表明した。今年も安保法案について「日本国憲法の平和の理念が、今揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっている」と指摘、政府と国会に慎重で真摯しんしな審議を求め、出席者から大きな拍手を受けた

被爆者代表の谷口稜曄(すみてる)さんははっきりと「戦時中に逆戻りしようとしている。核兵器廃絶の運動、思いを根底から覆そうとするもので、許すことはできない」と言い切った。広島でも被爆者団体の代表が首相と面談して法案の撤回を求めた。その声に、首相は応えるべきだ。

長崎平和宣言では、原爆による悲劇の記憶を語り継ぐことの大切さも訴えた。被爆者の高齢化が進み、若い世代では8月6日と9日の意味を知らない人が増えている。唯一の戦争被爆国ですらこの現状。核軍縮への歩みは停滞し、むしろ拡大の兆しさえうかがえる。

原爆を投下した当事国の米国では今もなお「戦争の早期終結をもたらした」とする正当化論が有力だ。ロシアは原爆を投下した米国を批判するキャンペーンを強め、自らの核戦力強化の言い訳にしている。

本来なら、日本は核廃絶運動の先頭に立たなければならないはずだ。にもかかわらず、安倍政権が目指す方向は逆ではないかという不安を抱かせる。

普段から「日米同盟の強化」を強調し、自国の被爆者の訴えにさえ耳を傾けようとしない首相。「核軍縮の取り組みを主導していく決意を新たにした」と言うなら、まずは本気で取り組む姿勢を国内外に向けて示すべきだ。

広島と長崎に原爆が投下されて70年がたった。二度とあの悲劇を繰り返してはならない。日本はそう固く誓ったはずだが、安倍晋三首相の政権運営に不安が募る。原爆で犠牲になった人たちのためにも、平和を堅持していく誓いを新たにしたい。引用ここまで

被爆70年の日本/核なき世界近づけるには

朝日新聞/2015/8/10 4:00
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

「平和を願う多くの人々が積み上げてきた核廃絶の運動、思いを根底から覆そうとするもので、許すことはできません」

原爆投下から70年、9日の長崎平和祈念式典で、「平和への誓い」を述べた被爆者代表の谷口稜曄(すみてる)さん(86)は、参院で審議中の新たな安全保障関連法案に強く異議を唱えた。広島、長崎の平和式典に参列した安倍首相に、被爆地の視線は厳しかった。被爆者団体はそろって安保法案の撤回を要求したが、首相は拒んだ。被爆地、被爆者と、被爆国のリーダーの間に深い溝が横たわる。70年の悲しい現状だ。このままで、日本が世界の核廃絶をリードできるだろうか。

■戦争への懸念

「死没者が安らかに眠れない日本にしてはいけない」

広島で安倍首相と面会した被爆者の吉岡幸雄さん(86)も安保法案をこう非難した。

安倍首相は「(法案成立で)日米同盟が完全に機能することを発信し、紛争を未然に防ぐ」と答え、理解を求めた。中国の軍事力は増大し、海洋進出の動きも活発だ。北朝鮮は核・ミサイル開発を続ける。安保法制で日米同盟の抑止力を高め、日本が攻撃される危険性を減らす、というのが政権側の説明だ

だが、被爆者は、抑止力にこだわる安倍首相の姿勢自体に懸念を抱く。「こっちが武力で押さえつけようとすれば、相手は核で対抗しようとするんじゃないか」と吉岡さんは言う。

朝日新聞の被爆者アンケートでは、日本が戦争の当事者になる可能性について、「ある」と回答した被爆者が3割いた。

軍事偏重の考え方が周辺国との緊張を高め、この国を再び戦争に巻き込むのではないか。被爆者が口にする不安は、多くの国民が共有するものだ。

■変わらぬ核依存

日米同盟の根幹は、米国の核兵器で他国からの攻撃を防ごうとする「拡大抑止」の考えだ。いわゆる「核の傘」である。安倍政権は、核の傘に依存する姿勢をみじんも変えない。13年末の新防衛大綱は「核抑止力を中心とする米国の拡大抑止は不可欠」とした。今春改定された日米防衛協力のための指針(ガイドライン)にも「米国は核戦力を含め、拡大抑止を日本に提供する」と明記された。

オバマ米大統領は、安全保障政策上の核兵器の役割を縮小しようとしてきた。核の脅しで安全を保とうとする抑止論をとる限り、大胆な核軍縮は望めないからだ。10年の核戦略見直し(NPR)では、「核兵器の唯一の目的を、米国と同盟国への核攻撃の抑止に限定する」との目標を掲げた。核攻撃を受けない限り、核を使わない「先制不使用」政策が視野にある。

ただ、実現に向けた大きな壁が、中国、北朝鮮への対抗上、核攻撃の選択肢を排除したくない日本であるというのが、多くの専門家の見方だ。

安倍首相は広島の式典で非核三原則に言及しなかった。94年以降の歴代首相で初めてだ。

核兵器を「持たず」「作らず」「持ち込ませず」は、歴代内閣が継承してきた政府の基本方針である。批判を浴びた首相は長崎の式典では「非核三原則の堅持」を明言したが、その姿勢への疑念は深まった。

「核兵器のない世界」への決意が本気なら、必要なのは行動だ。4月の訪米時にオバマ氏と出した共同声明では、核の非人道性にも踏み込んだ。核の傘をどう狭め、脱却していくか。米国と方向性を協議すべきだ。

■地域非核化へ先導を

松井一実広島市長は今年の平和宣言で「対話を重ねて得られる信頼を基礎に、武力に依存しない安全保障の仕組み」をつくろう、と世界に呼びかけた。対話を通じた信頼醸成。それは今の安倍政権に最も欠けているものといっていい

田上富久長崎市長は平和宣言で「北東アジア非核兵器地帯を設け、核の傘から非核の傘への転換を」と日本政府に求めた。南北朝鮮と日本で核兵器の製造や保有を禁じ、核保有国の米国、ロシア、中国には、この地域への核攻撃や威嚇をしないと約束させる構想だ。

中南米、南太平洋、東南アジア、アフリカ、中央アジアの5地域ではすでに非核兵器地帯条約が発効している。

長崎大核兵器廃絶研究センターは今年春、北東アジア非核兵器地帯実現への道筋を提言にまとめた。北朝鮮をめぐる6者協議を再開し、包括的な協定締結を目指すべきだとする。

被爆国であり、非核三原則を持つ日本がまず、各国に協議を呼びかけるべきではないか。

冷戦期に生まれた核抑止論が、今も北東アジアで幅をきかせている。この地域が非核兵器地帯になるなら、「核兵器のない世界」は確かに近づく。

それこそが、被爆者の悲願にこたえる道である。(引用ここまで

長崎被爆70年/核廃絶なら安保法廃案に

琉球新報/2015/8/10 6:06
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-247038-storytopic-11.html

長崎原爆から70年の9日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれた。式典の途中、何度か参列者から大きな拍手が起きる場面があった。安全保障関連法案の成立を進める政府に対して、登壇者が懸念や批判を口にした時だ。
田上富久市長は平和宣言で「憲法の平和の理念が、今揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっている。政府と国会には慎重で真摯(しんし)な審議を求める」と述べた。さらに「長崎、広島の被爆体験だけでなく、東京をはじめ多くの街を破壊した空襲、沖縄戦、そしてアジアの多くの人々を苦しめた悲惨な戦争の記憶を忘れてはならない」と訴えた。日本が再び戦争への道を歩んでいるとの危機感の表れだ。

さらに被爆者代表の谷口稜曄さんは「平和への誓い」で「戦争につながる安保法案は核兵器廃絶の運動、思いを根底から覆す。許すことができない」と批判した。式典に出席した安倍晋三首相は、これらの言葉と湧き起こった拍手に、釈明できるというのか。

安倍首相はあいさつの中で「非核三原則の堅持」を明言した。しかし6日の広島の式典では触れていない。広島の式典翌日に安倍首相は「落としたから、政策を変えたということでは全くない」と弁明した。それならば、なぜ長崎だけで言及したのか。広島で触れなかったことへの反発が予想以上に大きく、軌道修正を迫られたとしか思えない。「非核三原則」をあまりに軽んじていないか。

中谷元・防衛相は5日の参院平和安全法制特別委員会で、安保関連法案に基づく核兵器運搬について法理論上は可能とする見解を示した。一方で中谷氏は非核三原則の堅持を理由に運搬の実現性を強く否定した。つまり非核三原則が撤廃されれば運搬できることを意味する。政府の核廃絶の姿勢は極めて危ういとしか言いようがない。

長崎、広島では2発の原爆で21万人余の命が奪われた。命を取り留めた被爆者の平均年齢もことし80歳となった。安倍首相はあいさつで「核兵器のない世界」の実現に向け「核軍縮の取り組みを主導していく」との決意を述べた。本気で取り組む気持ちがあるならば、安保法案など成立させるべきではない。取り下げなければ被爆者代表の谷口さんが述べた「戦時中の時代に逆戻りしようとしている」との懸念に応えられるはずがない。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の日本盗聴事件が、中国・北朝鮮だったら、産経はどんな記事をかくのだろうか!米だったので・・・!

2015-08-10 | 砂川最高裁判決

米国の盗聴だったので、腰が引けた産経のだらしなさ!

日米合作の秘密の

砂川最高裁判決だって同じだろう!

沖縄・核密約も本質は同じだ!

これらと盗聴はレベルは同じなのに

産経も腰が引けている!

産經新聞 米の日本盗聴/「不動の同盟」疑問残すな 2015/8/10 6:00
http://www.sankei.com/column/newslist/../../column/news/150810/clm1508100003-n1.html

これほどの疑惑を抱えたままでは「不動の同盟国」と胸を張ることなど到底できない。

内部告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米国家安全保障局(NSA)による日本の政府、企業への電話盗聴疑惑である。

日米安保体制が極めて重要だからこそ、重く受け止めねばならない。

真相は今もやぶの中である。国民が不信感をもつのは当然だ。疑惑解明は急務で、盗聴が事実なら米国の謝罪や再発防止の確約を取り付けるべきだ。

にもかかわらず、政府は腰が引け、米国の誠実さは足りないように見える。国家の主権や同盟の安定性にかかわることを十分認識しているのだろうか。

告発サイトによると、NSAは少なくとも平成18~19年ごろから日本への盗聴を行っていた。経済産業相や日銀総裁ら要人、内閣官房、三菱商事など35カ所の盗聴対象リストが明らかにされた。

盗んだ情報で作ったとされる報告書によれば、19年の安倍晋三首相の訪米に際し、気候変動問題に関する日本政府の検討状況が筒抜けになっていた。

事態が表面化してから5日目になって、ようやく米側の申し出で安倍首相とバイデン副大統領が電話で協議した。

バイデン氏は「迷惑をかけて大変申し訳ない」と陳謝し、「現在、日米同盟の信頼関係を損なう活動はしていない」と釈明したという。首相は「事実なら深刻な懸念を表明せざるを得ない」と抗議し、調査と報告を求めた。

まさか、これで幕引きにするつもりではあるまい。菅義偉官房長官は会見で「事柄の性格」を理由として、盗聴疑惑に関するバイデン氏の説明内容を詳しく明かさなかったが、国民に納得せよというのは無理がある。

かけがえのない強固な同盟の基盤には、国民の信頼が必須であることは言うまでもない。安倍首相が直接、オバマ大統領に対し、その存念をはっきりとただすべきである。

告発サイトによって、盗聴疑惑を教えられたというのも残念な事態だと言わざるを得ない。

世界各国は情報活動にしのぎを削っている。これを機会に、外国の違法な活動に備える防諜態勢の強化に、本腰を入れて取り組むことが求められる。引用ここまで

産經新聞 北のサイバー攻撃/直ちにテロ国家再指定を 2014/12/24 6:00
http://www.sankei.com/column/newslist/../../column/news/141224/clm1412240003-n1.html

ソニーの米映画子会社へのサイバー攻撃を、米連邦捜査局(FBI)が北朝鮮の犯行と断定し、オバマ米大統領は相応に対応すると表明した。

大統領は北のテロ支援国家への再指定を検討していることを明らかにした。北への警告として有効な選択肢といえる。

テロ支援国家の指定解除は、北が2008年、「すべての核計画申告」の口約束で、ブッシュ前米政権から引き出した。

産経新聞は、履行の保証がないと強く反対し、その後も北の核実験などに際し、解除の撤回を求めてきた。サイバー攻撃は歴然たるテロである。今こそ、再指定を決断してもらいたい。

日本人拉致事件が未解決であることも忘れてはならない。

テロ支援国家は米政府が独自に指定し、世界銀行などによる融資禁止や武器禁輸などを科す。北は大韓航空機爆破事件を受け、1988年から指定されていた。

米政府は北がテロ支援国家リストにあった05年、関連口座のあるマカオの銀行と米金融機関との取引を禁じ、北に打撃を与え、譲歩を引き出した。

核・ミサイル開発を含め北の脅威は増大している。対北圧力を強めるため、米国は同種の金融制裁にも踏み込むべきだ。

ソニー子会社は、北の金正恩第1書記の暗殺を描いたコメディー映画を製作し、標的になった。映画は米国を代表する産業であり、文化である。劇場がテロ予告の脅迫を受け、身近な庶民の娯楽が奪われた。映画に限らず、他の民間企業や政治、軍事の中枢、主要インフラ施設も標的となりうる。国家安全保障上の脅威だ。ケリー米国務長官は中国の王毅外相との電話協議で、北のサイバー攻撃阻止への協力を求めた。中国は影響力を行使すべきだ。

日本や日本企業が標的となる可能性もある。専門の人材を集め、各国との連携を強化し、防御能力を高める必要がある。

23日にかけて原因は不明だが、北の主要ウェブサイトが接続できなくなる事態も起きている。

国連安保理が北の核・ミサイル開発に加え、人権侵害を議題化したことの意味も大きい。総会決議は安保理に、この問題を国際刑事裁判所(ICC)に付託するよう促している。拉致を含む北の人権侵害も厳しく追及すべきだ。(引用ここまで

産經新聞 秘密保全法/重大な漏洩には厳罰化を 2013/4/21 6:00
http://sankei.jp.msn.com/column/topicslist/../../politics/news/130421/plc13042103060001-n1.htm

安倍晋三首相が予算委員会で、外交、安全保障情報の漏洩(ろうえい)を防ぐための「特定秘密保全法」を早期に制定する意向を示した。日本の安全と国益を守るために必要な法律だ。安倍政権の取り組みに期待したい。

秘密保全法は、国家安全保障会議(日本版NSC)創設と並行して検討課題に浮上した。外務、防衛両省から「NSC側に秘密漏洩の罰則がなければ、安心して機密情報を提供できない」との意見が出された。当然の指摘だ。

日本の現行法の秘密漏洩に対する罰則は、総じて軽い。

国家公務員法は守秘義務違反の罰則を「1年以下の懲役か50万円以下の罰金」としている。自衛隊法の防衛機密漏洩に対する罰則は「5年以下の懲役」だ。

これに対し、日米相互防衛援助協定(MDA)に伴う秘密保護法などは、在日米軍にかかわる機密漏洩に「10年以下の懲役」を科している。

これではバランスに欠ける。一律に国内法の罰則を重くする必要はないが、外交、防衛機密など特に重大な情報を漏らした場合は、厳罰化が必要である。

秘密保全法は、民主党前政権でも検討された。平成22年9月の中国漁船衝突事件で、元海上保安官によってビデオ映像が流出したことがきっかけだ。しかし、この映像は本来、当時の菅直人政権が国民に公開すべき情報だった。

前政権で検討された内容は、白紙に戻す必要がある。

安倍首相は「国民の知る権利や取材の自由を尊重しつつ、さまざまな論点を検討している」とも述べた。これも当たり前である。

民主党政権は、元経済産業相の原発をめぐる問題発言が報じられたことで、情報統制を行うなど、言論・報道の自由への理解に乏しい面もあった。安倍政権は、過度の秘密主義を避けてほしい。

国家機密を不当に入手した外国人らにも、日本の法律は甘い。

昨年、警視庁の出頭要請を拒否して帰国した在日中国大使館の元1等書記官に、農林水産省から福島原発事故後のコメの需給見通しなどの最高機密が漏れていた。同じころ、兵庫県から融資金を詐取した疑いで逮捕された会社社長は、北朝鮮の指示で工作活動を行った疑いが持たれている。中国や北朝鮮のスパイ活動を取り締まる法整備も急務だ。(引用ここまで

産經新聞 サイバー攻撃/インフラの防衛に総力を 2013/2/22 6:00
http://sankei.jp.msn.com/column/topicslist/../../politics/news/130222/plc13022203570008-n1.htm

領空、領海だけでなくサイバー空間でも、中国の侵犯を阻止する努力が急務だ。米民間会社が、米政府機関・企業に対するサイバー攻撃に、中国人民解放軍部隊が関与している疑いが濃厚だとする報告書を公表した。

オバマ米政権は、これに対抗して、サイバー空間での防衛態勢を強化している。日本は危機意識が希薄であるうえ、国を挙げて対応する司令塔を欠く。米国とも連携し、速やかに対策を講じるべきだ。

報告書で主犯とされたのは上海拠点の部隊「61398」だ。141社の被害を追跡調査し判明したという。米国務省は「サイバー攻撃ではかねて中国に懸念を伝えてきた」と名指しで非難した。

中国側は自らが「被害者」だとしているが、「加害者」であることを示す事例は少なくない。

米国では、ニューヨーク・タイムズ紙をはじめ、ツイッターやフェイスブック、アップルなどメディアやIT企業が相次いでサイバー攻撃にさらされている。

このうち同紙は、温家宝中国首相一族の蓄財疑惑を報じ、集中的なサイバー攻撃を受けた。取材過程で、中国高官に「ある結果を伴う」と警告されていたという。

オバマ大統領は一般教書演説で「敵は米国の送電網や金融機関、航空管制システムを破壊する能力を得ようとしている」とし、防衛態勢強化の重要性を強調した。

攻撃の標的が政府機関・企業のデータからインフラに広がっていることが、危機感の背景にある。有事に際し、電力供給、金融、交通システムが破壊されれば、国家・社会機能が麻痺(まひ)してしまう。

米国防総省は、2010年に設立したサイバー司令部の要員を900人から4900人に増やす計画だ。サイバー攻撃が及ぶと確証を得れば、「先制攻撃も可能」とする規定も検討中だという。

米国も核不拡散目的で、イランのウラン濃縮施設にサイバー攻撃をかけたとされる。サイバー戦争は現実のものと考えるべきだ。

日本の政府機関・企業への国内外からの攻撃も昨年1年間で78億件に上った。サイバー空間での戦いに向けて、コンピューターの専門家集団の育成が急がれる。

インフラ攻撃に対しては、縦割り行政を超えた強い司令塔が必要だ。創設される国家安全保障会議(NSC)の重要任務にインフラ防衛を位置付けてもらいたい。(引用ここまで

産經新聞 日米安保体制/「強い同盟」に立て直しを 日本自らリスクを負う時だ 2013/1/4 6:00
http://sankei.jp.msn.com/column/topicslist/../../politics/news/130104/plc13010403070002-n1.htm

今年の東アジアは、昨年にも増して危険に満ちている。とりわけ安全保障環境の激変で、日本の平和と安全は急を告げている。

尖閣諸島に対する中国の領海・領空侵犯は今年も繰り返されると予想され、北朝鮮の長距離弾道ミサイルの再発射や3度目の核実験の可能性に備える必要もある。

この状況を招いたのは、3年余の民主党政権下で日米同盟を空洞化させ、抑止の実効性を低下させたことが大きい。中国の攻勢をはねのけ、北の脅威に立ち向かうには、「強い同盟」に立て直すとともに、時代にふさわしい日米安保体制へ向けて、日本も自らリスクと責務を背負う覚悟が必要だ。

≪ミサイル迎撃は必須だ≫

「危機突破」を掲げて再登板した安倍晋三首相が月内にも訪米して臨む日米首脳会談は、その第一歩だ。2期目に入るオバマ大統領と歩調をそろえ、アジア太平洋の平和と日本の防衛を支える基盤の再構築に全力を注いでほしい。

昨年末の電話会談で、安倍氏は「日米が協力して平和で安定したアジアを構築したい。パワーバランスが崩れないように日本も責任を果たしたい」とオバマ氏に語った。中国の軍事的台頭と強引な海洋進出で、地域の軍事均衡が危機にさらされているとの認識が極めて重要だ。民主党政権に最も欠けていた問題意識といえる。

同盟立て直しへ向けて、日本から行動を起こすべき課題はいくつもある。

第1は、「保有するが、行使はできない」とする従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権を行使できるようにすることだ。

安倍氏は第1次内閣時に有識者会議報告を通じて米国を狙う弾道ミサイルの迎撃など、行使を容認すべき4類型を整理した。中でもミサイルの迎撃は、当時の駐日米大使も「同盟国の責務」と訴えた緊急課題だ。同盟強化に必須の前提と言わざるを得ない。

昨年末の組閣後、安倍氏は「報告をもう一度聞き、検討を進めたい」と語ったが、米艦船の防護、国際平和活動など既存の類型に加え、中国の攻勢への対応も新たな課題となる。連立相手の公明党は行使容認に慎重だが、首相自ら指導力を発揮して、早急に解釈変更を実現してもらいたい。

第2に、「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)の見直しも急務だ。現行指針が決まった1997年当時は、中国の海洋進出も尖閣攻勢も想定しなかった。共同対処のあり方を見直し、欠落を埋めていかねばならない。

第3は、米軍普天間飛行場移設の促進だ。普天間移設は昨年春の日米合意で在沖海兵隊のグアム移転計画から切り離されたが、米国が中国包囲網の一環とする海兵隊分散・広域配備との密接な補完関係を忘れてはならない。在日米軍再編が遅れるほど、同盟の対中抑止機能も損なわれかねない。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億二千万人の国民の命と財産を切れ目なく守ることを義務付けられている安倍首相が健康不安とは!

2015-08-10 | マスコミと民主主義

安倍首相の健康不安を報道するマスコミに官邸は?

安倍首相の健康不安が一番「抑止力」にはならない日本!

国民も心配!健康不安説が流れる安倍晋三首相

潰瘍性大腸炎という難病を克服し再登板した安倍晋三首相。国民は政策や外交以上にこの難病を本当に克服できたのかが心配の種ですが、もう健康不安説が流れ始めています。更新日: 2015年08月10日

潰瘍性大腸炎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%B0%E7%98%8D%E6%80%A7%E5%A4%A7%E8%85%B8%E7%82%8E

幹 部 紹 介 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/

安倍首相の動静を視れば健康そのものだ!

夜な夜な会食して美味いものを食っている!

ワーキングプアには羨ましい!

これって税金で食っているのではないのか!

8月9日(日)

【午前】7時25分、羽田空港。9時25分、日本航空605便で長崎空港。10時27分、長崎市の平和公園。長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席し、献花、あいさつ。11時55分、同市のベストウェスタンプレミアホテル長崎。宴会場「ゴールドルーム」で昼食。

【午後】0時14分、宴会場「トパーズルーム」で「被爆者代表から要望を聞く会」に出席。53分、宴会場「ジェイドルーム」で記者会見。1時40分、長崎空港。3時39分、全日空666便で羽田空港。4時20分、東京・富ケ谷の私邸。

8月8日(土)

【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

 【午後】2時57分、東京・西新宿のホテル「ヒルトン東京」。「村儀理容室」で散髪。4時36分、私邸。

有識者会議の内容を公明党と検討しているのだ!

8月7日(金)

【午前】7時14分、官邸。15分、加藤勝信官房副長官。57分、国家安全保障会議の9大臣会合。8時8分、原子力災害対策本部。21分、閣議。30分、加藤官房副長官。49分、国会。51分、麻生太郎副総理兼財務相。59分、衆院予算委員会。

 【午後】0時5分、官邸。55分、国会。1時、衆院予算委。2時9分、官邸。10分、下村博文文部科学相。31分、麻生副総理兼財務相、財務省の田中一穂事務次官、迫田英典理財局長。40分、麻生副総理兼財務相。3時36分、岸田文雄外相、伊原純一外務省アジア大洋州局長。4時1分、岸田外相。11分、河野太郎自民党行政改革推進本部長らから新国立競技場の整備計画見直しに関する提言書受け取り。31分、翁長雄志沖縄県知事。58分国会。5時1分、自民党役員会。33分、官邸。36分、北村滋内閣情報官。6時5分、人命救助に尽力した井原高志さんらに感謝状授与。26分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾」で谷垣禎一自民党幹事長、公明党の山口那津男代表、井上義久幹事長と会食。菅義偉官房長官同席。8時54分、東京・富ケ谷の私邸。

8月6日(木)

【午前】7時50分、宿泊先の広島市南区のグランドプリンスホテル広島から同市中区の平和記念公園。8時、原爆死没者慰霊式・平和祈念式に参列し献花、あいさつ。9時4分、同市中区のリーガロイヤルホテル広島。30分、宴会場「ロイヤルホール」で「被爆者代表から要望を聞く会」に出席、懇談。塩崎恭久厚生労働相、宇都隆史外務政務官同席。10時20分、同宴会場で記者会見。11時27分、広島空港。

【午後】1時4分、日本航空256便で羽田空港。45分、官邸。57分、高村正彦自民党副総裁。2時55分、稲田朋美自民党政調会長。3時41分、一宮なほみ人事院総裁から人事院勧告。有村治子国家公務員制度担当相、菅義偉官房長官、加藤勝信内閣人事局長同席。4時31分、戦後70年談話に関する有識者会議の西室泰三座長から報告書受け取り。48分、太田昭宏国土交通相。5時57分、甘利明環太平洋連携協定(TPP)担当相。6時16分、高市早苗総務相。7時9分、東京・虎ノ門のホテル「アンダーズ東京」。レストラン「アンダーズ タヴァン」で北村滋内閣情報官、田中一穂財務事務次官、林肇外務省欧州局長らと会食。9時23分、東京・富ケ谷の私邸。

8月5日(水)

【午後】0時12分、自民党の田中和徳組織運動本部長、秋葉賢也地方組織・議員総局長らと昼食。1時34分、河井克行自民党衆院議員。3時5分、インターネット検索大手ヤフーの終戦70年企画向けのビデオメッセージ収録。48分、バーカウ英下院議長。5時11分、羽田空港。6時44分、全日空683便で広島空港。7時47分、広島市南区のグランドプリンスホテル広島。58分、レストラン「ボストン」で秘書官や官邸職員と食事。宿泊。

8月4日(火)

 【午前】7時9分、公邸から官邸。17分、世耕弘成官房副長官。8時30分、閣議。40分、世耕官房副長官。55分、国会。58分、中谷元・防衛相。9時1分、参院平和安全法制特別委員会。11時58分、官邸。

 【午後】0時43分、中尾友昭山口県下関市長ら。56分、国会。1時、参院平和安全法制特別委。5時26分、官邸。53分、旧日本兵の遺品返還に取り組む米民間団体「OBON2015」のレックス・ジーク共同代表による表敬。塩崎恭久厚生労働相同席。6時12分、岸田文雄外相、伊原純一外務省アジア大洋州局長。31分、岸田外相。7時3分、東京・赤坂の中国料理店「Turandot臥龍居」。秘書官と食事。9時6分、東京・富ケ谷の私邸。

8月3日(月)

【午前】9時14分、官邸。28分、北村滋内閣情報官。11時45分、チェコのハマチェク下院議長。

【午後】0時1分、政府与党連絡会議。39分、甘利明環太平洋連携協定(TPP)担当相、TPP政府対策本部の大江博首席交渉官代理、渋谷和久内閣審議官。菅義偉官房長官同席。2時34分、陸上自衛隊の森山尚直、磯部晃一新旧東部方面総監、海上自衛隊の重岡康弘、鮒田英一新旧自衛艦隊司令官ら。53分、沖縄県沖縄市立山内中3年の松島優依さんら沖縄、函館豆記者団の表敬。3時40分、高木陽介経済産業副大臣。4時50分、自民党本部。5時2分、同党役員会。19分、同党選挙対策本部会議。45分、官邸。6時35分、イタリアのレンツィ首相を出迎え。記念撮影。37分、儀仗(ぎじょう)隊による儀礼。46分、レンツィ首相と首脳会談。7時32分、共同記者発表。53分、公邸。55分、安倍晋三首相夫妻主催の夕食会。9時27分、レンツィ首相夫妻を見送り。宿泊。

8月2日(日)

【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

【午後】2時10分、羽田空港。3時51分、日本航空375便で北九州空港。萩生田光一自民党総裁特別補佐同行。5時27分、山口市の「きらら浜」内の多目的ドーム。休憩。50分、きらら浜内のビジターセンター。51分、皇太子さまにあいさつ。57分、きらら浜内に特設されたアリーナショー会場。ボーイスカウトの世界大会「世界スカウトジャンボリー」に出席し、激励のあいさつ。7時39分、山口宇部空港。40分、同空港内のレストラン「COCO’S」。萩生田自民党総裁特別補佐や秘書官と食事。9時56分、スターフライヤー16便で羽田空港。萩生田同党総裁特別補佐同行。10時41分、私邸。

8月1日(土)

【午前】来客なく、公邸で過ごす。

【午後】3時51分、東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」。52分、報道各社のインタビュー。53分、同ホテル内の「NAGOMIスパアンドフィットネス」で運動。7時1分、東京・富ケ谷の私邸。

7月31日(金)

【午前】8時7分、官邸。17分、閣議。30分、経済産業省の宗像直子貿易経済協力局長に首相秘書官の辞令交付。9時44分、政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会。10時32分、消防庁の佐々木敦朗、坂本森男新旧長官。38分、経済産業省の菅原郁郎、立岡恒良新旧事務次官、上田隆之、石黒憲彦新旧経産審議官、日下部聡資源エネルギー庁長官。47分、国土交通省の徳山日出男、本田勝新旧事務次官。53分、環境省の関荘一郎、鈴木正規新旧事務次官。原子力規制庁の清水康弘、池田克彦新旧長官。11時3分、総務省の桜井俊、大石利雄新旧事務次官。7分、外務省の斎木昭隆事務次官、岡浩国際情報統括官。19分、遠藤利明五輪相。51分、福島県桑折町の高橋宣博町長、キャンペーンクルー「スマイルピーチ」の佐藤直美さんら。亀岡偉民自民党衆院議員同席。

【午後】1時37分、北村滋内閣情報官。2時32分、財務省の田中一穂事務次官、迫田英典理財局長。3時3分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村内閣情報官、平松賢司外務省総合外交政策局長、防衛省の黒江哲郎防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長。53分、中東アフリカ大使会議出席者の表敬。4時27分、東京・永田町の「ザ・キャピトルホテル東急」。宴会場「鳳凰」で「たまごサミット2015イン東京」に出席し、あいさつ。38分、官邸。5時2分、国内外の高校生による交流会「ハイスクール世界サミットin福島」のビデオメッセージ収録。14分、公明党青年委員会の石川博崇委員長らから提言書受け取り。46分、自民党の「和紙の未来を創る議員連盟」の稲田朋美会長らによる名刺贈呈。6時33分、公邸。宿泊。

財界と何を打ち合わせたのか!

ワーキングプアよ!怒れ!

7月30日(木)

【午前】7時17分、公邸から官邸。27分、世耕弘成官房副長官。8時55分、国会。9時1分、参院平和安全法制特別委員会。11時18分、中谷元・防衛相。26分、参院平和安全法制特別委。52分、官邸。

【午後】0時1分、内堀雅雄福島県知事、ミスピーチの片桐彩花さんら。根本匠前復興相同席。56分、国会。1時、参院平和安全法制特別委。5時40分、官邸。51分、ベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相。6時6分、茂木敏充自民党選対委員長。菅義偉官房長官同席。54分、東京・虎ノ門のホテルオークラ。宴会場「平安の間」で河村建夫同党衆院議員のパーティーに出席し、あいさつ。7時12分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。同ホテル内の日本料理店「千羽鶴」で榊原定征経団連会長、小林喜光経済同友会代表幹事、張富士夫トヨタ自動車名誉会長、小島順彦三菱商事会長らと会食。9時20分、東京・富ケ谷の私邸

7月29日(水)

【午前】7時28分、官邸。36分、世耕弘成官房副長官。8時55分、国会。58分、岸田文雄外相、中谷元・防衛相。9時、参院平和安全法制特別委員会。11時56分、官邸。

【午後】0時56分、国会。1時、参院平和安全法制特別委。5時20分、官邸。36分、北村滋内閣情報官。45分、高市早苗総務相。6時30分、公邸。宿泊

7月28日(火)

【午前】7時2分、公邸から官邸。7分、世耕弘成官房副長官。8時25分、閣議。54分、国会。9時2分、参院平和安全法制特別委員会。

【午後】0時8分、麻生太郎副総理兼財務相、二階俊博自民党総務会長。10分、山口俊一沖縄北方担当相。12分、衆院本会議。20分、官邸。55分、国会。1時、参院平和安全法制特別委。5時21分、官邸。38分、自民党の「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」の中曽根弘文委員長、稲田朋美同党政調会長らから提言書受け取り。6時、二階同党総務会長。34分、東京・赤坂の洋食店「赤坂津つ井 総本店」。西村康稔内閣府副大臣、礒崎陽輔首相補佐官、秋葉賢也自民党衆院議員らと会食。9時、東京・富ケ谷の私邸。

7月27日(月)

【午前】9時43分、官邸。10時、世耕弘成官房副長官。

【午後】0時54分、国会。58分、中谷元・防衛相。1時1分、参院本会議。3時23分、官邸。38分、中山泰秀外務副大臣。4時5分、引原毅外務省軍縮不拡散・科学部長ら。28分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、杉山治樹公安調査庁次長。43分、北村内閣情報官。59分、国会。5時2分、自民党役員会。51分、官邸。6時8分、財務省の田中一穂事務次官、浅川雅嗣財務官、門間大吉国際局長。32分、公邸。宿泊。

北村内閣情報官 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2011/kitamura.html

7月26日(日)

【午前】10時7分、公邸から東京・台場の「ホテルグランパシフィック LE DAIBA」。宴会場「パレロワイヤル」で「国際女性ビジネス会議」に出席し講演。記念撮影。48分、羽田空港。空港内の羽田エクセルホテル東急の個室で秘書官と食事

 午後】1時29分、日本航空3971便で北九州空港。2時48分、山口県美祢市の「道の駅おふく」。ソフトクリームを購入。3時28分、同県長門市の文化施設「ラポールゆや」。「アグリアート・フェスティバル2015」でファッションショーを鑑賞。あいさつ。4時59分、同市の居酒屋「ながと本陣」。大西倉雄長門市長や秘書官らと食事。6時52分、山口宇部空港。8時46分、日本航空296便で羽田空港。9時24分、東京・富ケ谷の私邸。

7月25日(土)

【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

【午後】5時56分、公邸。

6時9分、稲田朋美自民党政調会長。8時21分、稲田氏出る。宿泊。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国共産党を悪者にして日本帝国主義と軍国主義の加害の歴史について黙殺・正当化する櫻井・井沢氏!

2015-08-10 | 中国共産党

「中国」に負けた事実は覆い隠せないのに!

「中国民衆」を殺害したことは覆い隠せないのに!

何故中国に日本の若者を送り込んだのか、総括すべきなのに!

南京大虐殺は何人だったらゴメンと謝るのか!

中国共産党には

日本軍国主義を倒して人民を救った

と言われたくないのか!

では、日本軍国主義は敗北したのではないのか!

アメリカによって敗北させられたのだったら、オッケーか!

「日本はなんの主張もせずに謝り続けるばかりでした」

日本国民には謝っていないぞ!

戦争指導者は戦争責任を曖昧にしたぞ!

井沢元彦氏「中韓褒めるのは嫌だが敵ながらあっぱれな点も」

SAPIO2015年9月号  2015.08.10 07:00

http://www.news-postseven.com/archives/20150810_340437.html?PAGE=1#container

戦後70年を迎える今夏、中国・韓国の対日工作は、激しさを増している。ジャーナリスト・櫻井よしこ氏と作家・井沢元彦氏が、中韓両国の欺瞞に対し、日本の採るべき道を語り合った。

櫻井:中国・韓国は、この夏を、国際世論を味方につける絶好の機会と捉えていることでしょう。来る9月3日、中国の抗日戦争勝利記念日において「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の式典が開かれますが、「大嘘の祭典」以外の何ものでもありません。

井沢:そもそも旧日本軍と戦ったのは共産党ではなく、国民党ですからね。

櫻井:共産党軍は日本軍の姿を見ると逃げていたわけでしょう。中国共産党の主張の大前提が虚構そのものです。いまもその大前提を土台にして嘘を積み重ねています。たとえば、習近平主席は南京大虐殺の犠牲者を30万人以上と主張しています。この「以上」が曲者で、中国の宣伝工作の影響を受けたアメリカの出版社の教科書では40万人に増えています。史実を曲げている点は、韓国の慰安婦問題も同様です。韓国の教科書には20万人の朝鮮半島の女性が性奴隷にされ、証拠隠滅のために殺された「物語」が記されています。この物語を受けて中国にも実は20万人の慰安婦がいたという虚構の「新事実」を中国が主張し始めました。慰安婦強制連行40万人説という新たな嘘が生まれようとしています。

井沢:中国政府のトップは留学経験がある人も多いので一党独裁が時代遅れであることは分かっているはず。でも、それを言えば自分の立場が危うくなる。下手をすると、殺されてしまうかもしれない。だから、いまの形で維持するしかないと思い定めている。そのためには、自分たちが日本軍国主義を倒して、人民を救ったという嘘を言い続けるしかありません。敵である日本軍国主義は徹底的に悪辣なほうがいい。だから、嘘も捏造した事実もどんどん宣伝しているんです。

櫻井:世紀の大陰謀ですね。

井沢:敵を褒めるのはイヤなのですが、中韓は実にたくみに歴史を利用している。日本人は、中韓と違って歴史認識に対して無頓着すぎるんです。本来なら歴史は強い武器になるはず。日本は正しい歴史をはっきりと主張すべきなんです。中国や韓国は歴史を捏造してまで利用しているわけですから。歴史問題を出し続ける中国に対し、これまで日本はなんの主張もせずに謝り続けるばかりでした。村山富市元首相や河野洋平元衆議院議長のような“お人好し政治家”は中国のいいなりに巨額のODAなどの援助を続けました。日本の支援で余裕を持てた中国は、軍備を増強できたわけです。

櫻井:敵ながらあっぱれと思う点は一党独裁であるために一度決めた政策をぶれずに継続することです。中国は「力の無いうちは国際社会で目立たずに力を蓄える」という「韜光養晦(とうこうようかい)」を続けてきました。しかし2009年、中国は自国の軍事・経済発展に自信を持ち内向きのオバマ政権誕生で自らを縛る「韜光養晦」を解き、強硬姿勢に転じました。その後、2013年にはオバマ大統領は「アメリカは世界の警察官ではない」と演説、内向き姿勢を強めています。

井沢:オバマ政権もなめられたものですね。

櫻井:ただし歴史を都合良くねじ曲げて他国を侵略する虚飾の「大国」が、国際社会で支持を得ることは難しい。

※SAPIO2015年9月号(引用ここまで)

第2次国共合作によって紅軍が国民革命軍に組み込まれて編制された軍。http://www.y-history.net/appendix/wh1504-062_1.html

抗日民族統一戦線http://www.y-history.net/appendix/wh1504-055.html

国共内戦(第2次http://www.y-history.net/appendix/wh1601-083.html

第二節 八路軍および新四軍地区http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-155.html

[証言記録 兵士たちの戦争]中国戦線 大陸縦断 悲劇の反転作戦 ~福島県・若松歩兵第65連隊~http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210029_00000

日中戦争再論 http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/NicchyuSensouSairon.html

中国国民政府·国民党の 正規戦とゲリラ戦 - [PDF]

http://kiyou.lib.agu.ac.jp/pdf/kiyou_01F/01__37F/01__37_286.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後70年談話で歴代内閣の立場引き継ぐのであれば、これまでと同じように大東亜戦争正当化論は残る!

2015-08-10 | 戦後70年

積極的平和主義の美名の下に

違憲の戦争法案を成立させるための世論誘導・策略のために

またまたゴマカシ・スリカエ・デタラメが行われている!

大ウソのトリック政治が日本と世界を席巻!

侵略戦争を反省し否定した憲法をないがしろにする!

戦犯政治が残される!

戦後70年談話 歴代内閣の立場引き継ぐのは当然 8月10日 12時52分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184701000.html

菅官房長官は午前の記者会見で、安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話について、いわゆる「村山談話」などを含む歴代内閣の基本的立場を引き継ぐことは、当然だという認識を示しました。
安倍総理大臣が、今月14日に閣議決定したうえで発表する総理大臣談話を巡っては、原案にいわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「お詫び」や「侵略」などのすべての文言が明記されていることが明らかになっています。
これに関連し、菅官房長官は午前の記者会見で、記者団が、談話では歴代内閣の基本的立場を引き継ぐ方針なのか質問した対し、「国会答弁や質問主意書に対しても答えており、そこは変わることはないだろうと当然思う」と述べ、いわゆる「村山談話」などを含む歴代内閣の基本的立場を引き継ぐことは当然だという認識を示しました。
また、菅官房長官は、記者団が、談話を中国語や韓国語にも翻訳して発表する考えがあるか質問したのに対し、「できるかぎり、そうした方向が望ましいと思うが、いずれにしても検討中だ」と述べました。(引用ここまで
 
非核三原則が入っていないと騒いだように
キーワードをすべて盛り込まないと、うるさいので入れておけ!
問題は積極的平和主義の未来志向が言えるかどうかだ!
「戦争抑止法案」が通らなければどうしようもない!
 
戦後70年談話 原案にお詫びなど明記 8月10日 4時30分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184361000.html
戦後70年談話 原案にお詫びなど明記
 
k10010184361_201508100511_201508100514.mp4
安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話の原案に、いわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「お詫び」や「侵略」など、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。政権幹部からは評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて最終的な文言調整を進めることにしています。
安倍総理大臣は戦後70年にあたって今月14日、総理大臣談話を閣議決定しみずから発表することにしていて、先の大戦での日本の対応に「痛切な反省」の意を示し不戦の誓いを表明するとともに、歴代内閣の基本的立場を引き継ぐ方針を明記する意向です。これを前に、安倍総理大臣は先週から、自民党の谷垣幹事長や公明党の山口代表らに対し、談話を閣議決定する意向を伝えるとともに、原案を示して考え方を説明し理解を求めています。
こうしたなか、関係者によりますと談話の原案では過去の歴史や歴代政権の取り組みに触れるくだりなどで、平成7年のいわゆる「村山談話」や平成17年の「小泉談話」で、いわゆるキーワードに位置づけられている、「痛切な反省」、「植民地支配」に加え、「お詫び」と「侵略」という、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。
安倍総理大臣は今回の総理大臣談話について、「今まで重ねてきた文言を使うかどうかではなく、安倍政権としてどう考えているのかという観点から談話を出したい」と述べ、ひとつひとつの文言を使うことにはこだわらない考えを示していました。安倍総理大臣が、原案で村山談話でのキーワードをすべて盛り込んだ背景には、ひとつひとつの文言を使ったかどうかという議論を避け、みずからの真意を正確に伝えたいという考えがあるものとみられます。
談話の原案を読んだ政権幹部からは、「細部で注文をつける人はいるかもしれないが、全体として大多数の国民は共有できる内容になっているのではないか」などと評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて、最終的な文言調整を進めることにしています。(引用ここまで
 
安倍内閣としては
歴史認識に関する歴代内閣の立場を
全体として引き継いでおり今後も引き継いでいく!
のであれば、何をなすべきか!
「軍国主義の駆逐」を完成させるべきだ!
 
靖国参拝・慰安婦・南京大虐殺・教育勅語
日の丸・君が代・731・強制連行・教科書問題
などはどうするか!
 
次の80年、90年、100年に向けて
どのような国を目指すのかについて
それはすでに明らかになっているぞ!
自民党の憲法改悪改憲案に示されている!
 
ということは、大ウソだということだ!
マスコミも政党も国民も徹底して追及すべきだ!
 
安倍首相に残された唯一の途は
ポツダム宣言によって制定された日本国憲法を
完全に活かす政治だ!
やっていないだろう!ゴマカスな!
 
 
首相 談話は「歴代内閣の立場引き継ぐ」8月7日 14時07分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010181841000.html
首相 談話は「歴代内閣の立場引き継ぐ」
 
k10010181841_201508071414_201508071418.mp4
安倍総理大臣は衆議院予算委員会の集中審議で、戦後70年にあたって発表する談話について、歴史認識に対する歴代内閣の基本的立場を引き継ぎ、先の大戦への反省や世界への貢献の在り方などを盛り込む考えを示しました。
この中で、安倍総理大臣は、戦後70年にあたって来週発表する談話について、「戦後50年には村山談話、戦後60年には小泉談話が出されており、安倍内閣としては歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、今後も引き継いでいく。談話はそれを前提として作成するものだ」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣はの大戦への反省や戦後の平和国家としての歩み、今後、アジア・太平洋地域や世界のためにどのように貢献していくべきかや、次の80年、90年、100年に向けて、どのような国を目指すのかについて、世界に発信できるものを英知を結集して考え書き込んでいく」と述べました。また、安倍総理大臣は、談話の策定に向けた有識者懇談会の報告書の中で、先の大戦を巡り「侵略」ということばを使っていることを踏まえ、「談話の中に反映させる気持ちはないのか」と質問されたのに対し、「専門家が事実に基づいて議論を深めていくなかで、すべての方々が同じ認識に立っていない部分も当然ある。報告書を熟読しながら、私の考えとして談話を発表する」と述べました。(引用ここまで
 
歴代内閣の立場を
全体として引き継いでおり、今後も引き継いでいく
よくよく読めば
現在の論調が間違いであることは一目瞭然!
 
何故、中韓だけに注目させるのか!
その政治的意図は姑息だ!
 
村山内閣総理大臣談話
「戦後50周年の終戦記念日にあたって」
(いわゆる村山談話
いま、戦後50周年の節目に当たり、われわれが銘記すべきことは、来し方を訪ねて歴史の教訓に学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。
わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます
敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。
 
内閣総理大臣談話
 
先の大戦では、三百万余の同胞が、祖国を思い、家族を案じつつ戦場に散り、戦禍に倒れ、あるいは、戦後遠い異郷の地に亡くなられています。
また、我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明するとともに、先の大戦における内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表します。悲惨な戦争の教訓を風化させず、二度と戦火を交えることなく世界の平和と繁栄に貢献していく決意です。
戦後我が国は、国民の不断の努力と多くの国々の支援により廃墟から立ち上がり、サンフランシスコ平和条約を受け入れて国際社会への復帰の第一歩を踏み出しました。いかなる問題も武力によらず平和的に解決するとの立場を貫きODAや国連平和維持活動などを通じて世界の平和と繁栄のため物的・人的両面から積極的に貢献してまいりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪では国民の意見に耳を傾けるが安全保障や沖縄・原発では憲法も民意も無視する安倍首相の本質!

2015-08-10 | 東京五輪

安全保障・沖縄・原発で

国民に喜んでもらえるよう

丁寧に意見を聞いて進めてほしい

NHK 首相 新国立競技場計画 幅広く意見聞き検討を  8月10日 11時36分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184551000.html

首相 新国立競技場計画 幅広く意見聞き検討を
 
k10010184551_201508101218_201508101227.mp4
安倍総理大臣は、総理大臣官邸で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談し、来月上旬までに策定することにしている新しい国立競技場の整備計画について、幅広く国民の意見を聞きながら検討を進めるよう指示しました。
政府は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場について、来月上旬までに総工費の上限などを盛り込んだ整備計画を策定することにしています。
こうしたなか、安倍総理大臣は10日午前、総理大臣官邸で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談しました。この中で遠藤大臣は、みずからが議長を務める関係閣僚会議を10日夕方開催し、東京都の舛添知事や元オリンピック選手らから意見を聞くことや、インターネットを利用して、建設コストの抑制に向けた考え方などを尋ねるアンケート調査を実施していることなどを報告しました。
これに対し、安倍総理大臣は「国民に喜んでもらえるよう、丁寧に意見を聞いて進めてほしい」と述べ、新しい国立競技場の整備計画について、幅広く国民の意見を聞きながら検討を進めるよう指示しました。(引用ここまで
 
「国民の負担が最終的に少なくなるよう
努力をしなければならない」
 
のではなく
 
国民負担はあってはならない!
 
切れ目なく国民に負担をかけているのではないのか!
 
最高責任者としての自覚全くなし
 
NHK 新国立競技場 民間活用で国民負担軽減を  8月7日 20時42分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010182311000.html
 
自民党は7日、新しい国立競技場の整備計画を巡って、東京オリンピック・パラリンピックの後の競技場の運営を民間に任せることなどを求めた提言を安倍総理大臣に提出しました。これに対し、安倍総理大臣は、民間の力を活用しながら、国民の負担を減らすよう努力したいという考えを示しました。
新しい国立競技場の整備計画について、自民党は、新たな競技場を建設せず、既存の施設を改修して活用することも検討したうえで、仮に建設する場合は、費用を抑えると同時に、東京オリンピック・パラリンピックのあとの運営は、民間事業者に任せることなどを求める提言をまとめました。そして7日、自民党の稲田政務調査会長らが、総理大臣官邸を訪れ、安倍総理大臣と遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣に提言を提出しました。
これに対し安倍総理大臣は、「民間の力を活用するのは重要なことだ。東京オリンピック・パラリンピックの開催に間に合わせなければならないという時間的な制約があるなかで、国民の負担が最終的に少なくなるよう努力をしなければならない」と述べました。(引用ここまで
 
新国立競技場に民意反映でアンケート調査 8月4日 14時53分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150804/k10010177701000.html
新国立競技場に民意反映でアンケート調査
 
k10010177701_201508041746_201508041749.mp4
政府は新しい国立競技場の整備計画に国民の意見を反映させたいとして、民間のインターネットサイトを活用して、コストの抑制に向けた考え方などを尋ねるアンケート調査を始めました。
政府は2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場の整備計画を秋口ごろまでに策定する方針で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣を議長とする関係閣僚会議を設置し、検討を進めています。
こうしたなか政府は、整備計画に国民の意見も反映させたいとして、インターネットサイトの「Yahoo!ニュース意識調査」を活用して、4日正午からアンケート調査を始めました。
アンケートでは、コストの抑制や魅力あるスタジアムの整備に向けた基本的な考え方などを、6つの選択肢から選んで回答できるようになっていて、今月17日が締め切りになっています。
これについて遠藤大臣は、閣議のあとの記者会見で、「多くの国民に参加いただくことを期待している。今、ヒアリングを行っているアスリートなどからのいろいろな意見も踏まえて、最終的に総合的に判断したい」と述べました。(引用ここまで
 
 
 A.首相官邸のご意見募集
首相官邸に対するご意見・ご要望

ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご要望) | 首相官邸ホームページ

B.ヤフーの意識調査

①新国立競技場、魅力あるスタジアムにするためには何が必要?

新国立競技場、魅力あるスタジアムにするためには何が必要? - Yahoo!ニュース 意識調査

②新国立競技場、コスト抑制のために何をすべき?

新国立競技場、コスト抑制のために何をすべき? - Yahoo!ニュース 意識調査

 

 そもそも東京五輪はムリ!

安倍首相のアベノミクスのための招致だった!

五輪憲章など、知ったことではなかった!

最初から場たり・その場しのぎだった!

2020東京オリンピック経済効果 - みずほ総合研究所 - [PDF] ttp://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report130927.pdf

オリンピックの経済波及効果の検証 - Nomura Research Institute - [PDF] ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/chitekishisan/cs201405/cs20140504.pdf

2020東京五輪の経済効果は19·4兆円 竹中氏らの試算判明 2014年1月6日http://www.sankei.com/economy/news/140106/ecn1401060030-n1.html

2020 年東京五輪の経済効果をどうみるか - 日本総研 - [PDF]  2013年9月13日http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/7023.pdf

安保法案の隠れみの!?政府が新国立競技場への意見公募開始 2015年8月5日 05:30 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/08/05/kiji/K20150805010872170.html

「カネかけるな!」新国立問題ネットアンケートに国民の声集まる http://www.sanspo.com/sports/news/20150805/oly15080505030001-n1.html

殺人猛暑の中で5年後「東京オリンピック」大丈夫か?35度超の灼熱マラソン 2015/8/ 6 16:17 http://www.j-cast.com/tv/2015/08/06242088.html

東京は8日連続猛暑日…2020年五輪「秋開催」不可能な裏事情2015年8月9日http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/162553

猛暑時期に開催される東京五輪 米への配慮の中身とは 2015年08月08日 16時39分http://yukan-news.ameba.jp/20150808-67/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯崎・武藤発言で浮き彫りになった憲法の上に安保関連法を置いて、臆面もなく憲法を軽んじる姿勢!

2015-08-10 | 憲法を暮らしに活かす

本末転倒ぶりを浮き彫りにしている戦後自民党政治とマスコミ!

以下の神戸新聞の社説は、磯崎・武藤議員の発言を批判しながら、戦後自民党政権が、日本国憲法を明文改憲ではなく釈改憲の名の下に形骸化してきたことを黙殺してきたことを浮き彫りにした貴重な証言です。

何故黙殺したか、それは日本のマスコミ自身が憲法解釈を「国際環境の変化」の名の下に勝手に解釈変更する自民党政権の既成事実化を徹底的に批判せず、事実上免罪してきたからです。それはまた、「対ソ脅威」論に基づく「公共財」として対米追随・従属の日米軍事同盟を容認してきたからです。こうして憲法法体系の上に安保法体系を優先し、日本の立憲主義・民主主義・平和主義を形骸化する自民党政権を免罪してきたからです。

そのことは、違法なアメリカの侵略戦争に明確な批判を展開してこなかったことの裏返しとしての「安保繁栄」論、「日の丸」「君が代」の強制、靖国参拝、教科書検定、自由主義史観、慰安婦、南京大虐殺問題など、大東亜戦争・日本軍国主義正当化復活論に対して徹底して批判してこなかったことと密接に関連しています。

こうした背景を黙殺して、以下のような神戸新聞の論調が日本の思想・思潮として一般的です。しかし、このことは神戸新聞が強調しているように、まさに「本末転倒ぶりを浮き彫り」にしているのです。そこで検証してみることにしました。

1.「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」(磯崎議員)、「『戦争に行きたくない』という自分中心、極端な利己的な考えに基づく」(武藤議員)の「持論」は何か。

2.「憲法軽視的な暴言」「基本的人権への無理解ぶり」「安保政策を憲法に優先する考え方」「前時代的な国家観と人権の軽視ぶりを」発言の奥に何があるか。

3.「戦後レジームから脱却」を標榜する安倍首相のホンネは何か。

4.「憲法改正は党是」とする自民党の改憲案と現行憲法との「間合い」は何か。

5.「国際紛争を解決する手段として」「外交力を駆使し、人的交流、物品の交易促進を通じて、友好・信頼関係の強化を図る」憲法9条の理念はどのように使われてきたか。

6.憲法9条が「永久に放棄」した「戦力」=「軍事」と「憲法の許す範囲」の「間合い」とは何か。軍隊ではない警察予備隊・保安隊・自衛隊をどのように位置付けるのか。何故、このような組織が創られたか。

7.「法案を通すため、敵対国の名を挙げ対立をあおり危機を高める」ことは「本末転倒的な姿勢の危うさがのぞく」だとしているのは、「武力による威嚇=脅し=抑止力を前提とする軍事同盟を容認する思想であり、このことは憲法9条が「永久に放棄」した「国家による武力による威嚇」=「脅威」論は憲法と国際法違反であることに気付いていないからです。

8.「憲法の許す範囲」論「安保環境の変化に無関心ではいけない」論に基づく「憲法の許す範囲」論と「憲法の枠内で状況の変化に見合った法整備」論で、結論づける誤りは神戸新聞の矛盾を浮き彫りにしている。

9.「安保環境の変化」「憲法の許す範囲」「憲法の枠内で状況の変化に見合った法整備」論こそ、磯崎・武藤と安倍首相のホンネと大同小異であり、同じ延長線上にあることが浮き彫り!

10.「憲法の上に安保関連法を置いて臆面もなく憲法を軽んじる姿勢」とは何か、「本末転倒」は許されない!

 憲法と安保政策/本末転倒ぶりを浮き彫り

 神戸新聞 2015年08月08日土曜日

http://www.kahoku.co.jp/editorial/20150808_01.html

安全保障関連法案をめぐって、自民党所属議員の放言が止まらない。政府関係者が憲法軽視的な暴言を繰り出せば、若手も基本的人権への無理解ぶりをさらけ出す。

参院での法案審議に影響を与えかねない状況だ。

「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」。安保法制の調整役、礒崎陽輔首相補佐官が講演で述べた「持論」である。
「『戦争に行きたくない』という自分中心、極端な利己的な考えに基づく」。武藤貴也衆院議員はツイッターで法案に反対する若者のデモをこき下ろす。撤回意思はないといい、明らかな持論である。


憲法の上に安保関連法を置いて、臆面もなく憲法を軽んじる姿勢を鮮明にした。本末転倒と言わざるを得ない

礒崎氏は参院平和安全法制特別委員会に参考人として出席、発言を撤回し、陳謝した。ただ、これまで同様の見解を示しており、安保政策を憲法に優先する考え方は本音と受け止めるべきだろう

安倍晋三首相は電話による「注意」にとどめ、野党の更迭要求を突っぱねた。礒崎氏個人の失態とばかりは言えない。自民党幹部らは時に「憲法守って国滅ぶ」といった表現で護憲派を批判してきた。安保優先は党内世論にも見えてしまう。憲法改正は党是。

現憲法との間合いの取り方で稚拙さを露呈したということでもあろうか

憲法を守っているだけでは安全を保てない。外交力を駆使し、人的交流、物品の交易促進を通じて、友好・信頼関係の強化を図る必要がある。

一定の軍事的備えも要る。ただ、それも憲法の許す範囲でが前提だ。

憲法は国のありようを定める最高法規だからだ。

現実にそぐわないのであれば、改正に向けて民意を問えばいいではないか。

一般法は憲法との整合性を図り、逸脱は許されない。

都合の良い解釈で自在に制定しては、法律の安定性は根底から失われ、その無視は立憲主義を放棄するに等しい。憲法すら守れない国は滅んだも同然。先進国の資格はない。

安倍首相は解釈を変更し、集団的自衛権行使容認に踏み切った。憲法改正を飛び越え、制約の突破を図った。前提の新3要件は曖昧で、法運用をめぐる政府の裁量幅は広い。解釈変更の根拠にも疑義があり、憲法学者らの大半は違憲との判断を示す。

礒崎氏の発言は、無理筋の手続きに突き進む政権の憲法観を象徴的に映し出したと言えまいか。

安倍首相は徴兵制について憲法違反と言明した。前時代的な国家観と人権の軽視ぶりを示す武藤氏の発言は、首相答弁にも抵触しかねない。

安保環境の変化に無関心ではいけない。

それでも法案を通すため、敵対国の名を挙げ、必要性を訴える手法は賢明なのか。対立をあおり危機を高めることにつながっては、何のための法制定なのかとなろう。ここにも本末転倒的な姿勢の危うさがのぞく。

遅くはない。憲法の枠内で状況の変化に見合った法整備へ、法案の再検討を含めた根本からの議論を望みたい。引用ここまで

何故憲法9条を活かす政治・外交の徹底化を求めない!

憲法9条を世界に拡散する論調がなされないことが問題!

「国際環境の変化」を理由に憲法をないがしろにするな!

ポツダム宣言を受諾し憲法を制定した日本の

国家の最高法規は国際公約だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする