お店にみずみずしくて皮のきれいなナツカンが
並んでいるとつい手にとってしまう
それが地物の農家のほとんど無農薬栽培なら
大歓迎
近頃隣の町の有名な甘納豆やさんの物より
私のほうが上等と自画自賛

作り方はいったって簡単
4つ割にして皮の白い綿の部分をグレープフルーツ用の
スプーンで8分ほどコソギとり3ミリ幅程度に細切りし
ホーローのなべに水たっぷりで茹でる。
それをこぼして新しい水に入れて1晩さらす。
翌日火に掛け2回ほど茹でこぼし
やわらかくなるまで(あまりに過ぎると崩れ易くなるので注意)
後は水をひたひたにして皮の重さの60-70パーセントの
砂糖で煮る。その際砂糖は2回ほどに時間をおいて分けて加える
煮詰まる寸前はなべのところを離れないように注意!
出来上がったらざるに並べ1日風を当てる
仕上げにグラニュウー糖をまぶす

並んでいるとつい手にとってしまう
それが地物の農家のほとんど無農薬栽培なら
大歓迎

近頃隣の町の有名な甘納豆やさんの物より
私のほうが上等と自画自賛


作り方はいったって簡単
4つ割にして皮の白い綿の部分をグレープフルーツ用の
スプーンで8分ほどコソギとり3ミリ幅程度に細切りし
ホーローのなべに水たっぷりで茹でる。
それをこぼして新しい水に入れて1晩さらす。
翌日火に掛け2回ほど茹でこぼし
やわらかくなるまで(あまりに過ぎると崩れ易くなるので注意)
後は水をひたひたにして皮の重さの60-70パーセントの
砂糖で煮る。その際砂糖は2回ほどに時間をおいて分けて加える
煮詰まる寸前はなべのところを離れないように注意!
出来上がったらざるに並べ1日風を当てる
仕上げにグラニュウー糖をまぶす


