渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで、2009年開催につづく第二弾、「だまし絵Ⅱ 進化するだまし絵」展を見る。
人の視覚をあざむくには、他人(ひと)とは違う発想で“もの”を見られる才能が必要なのだ、ということを知る。
展示された様々なだまし絵に、まんまと一杯くわされた人々は、だれもが思わず、笑みを浮かべている。
その表情に、わたしは人間が生来持っている『善性』を見た気がした。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。