「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

     ツバメが東京に来なくなった!?

2007-05-25 04:53:45 | Weblog
「今年はツバメを見た?」と老妻に聞いたが、彼女も見ていないらしい。
終戦直後の昭和22年「夢淡き東京」(サトーハチロー作詞)が大ヒット
した。”柳青める日、ツバメが銀座に飛ぶ日”という歌だが、あのころ
焼跡の銀座にもツバメは飛来してきたようだが、今はどうなのだろうかー。

早朝のラジオ体操の会場にもツバメの姿はみかけない。代わって緑色をし
た可愛いインコが街路樹の茂みの中にいる。在来のインコではなく、40年
ほどまえ、わが家から約2㌔にある東京工業大学のキャンパスで巣造りを
はじめた”ワカケホンセイ”という外来のインコだそうだ。きれいで可愛いイ
ンコだが、生態系への影響はどうなのだろうか知らない。

先日、息子が自宅のある葉山の海岸で野生のトンビに襲われ、手にしてい
た鶏のから揚げと割箸まで持っていかれた。それこそあっという間の出来
事であった。トンビは羽を広げると1mもあり、獰猛なくちばしをもっている。
息子のそばには小学生の孫もいたが、襲わられずよかった。湘南の海では
トンビの事故が多発している。これから海水浴シーズンに向かってご注意を!

湘南では野生化したリスの被害もでていると聞く。僕も鎌倉のお寺の境内で見
たことがあるが、台湾からの外来種だという。ペット・ブームで誰かが飼ってい
たものが逃げ出したものだろう。リスならよいが、最近は蛇、鰐など獰猛な動物
を飼っている愛好家もいるそうだ。くれぐれも責任をもって飼育お願いします。