「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「エコノミック.クラス症候群」死と肥後もっこす

2016-04-20 06:30:53 | 2012・1・1
熊本大地震は依然として大きな余震が続き収束への兆しが見えない。そんな中で10万人もの人たちが不便な不安な避難生活を送られている。心から同情いたします。心配なのは避難者の中から「エコノミックス.クラス症候群」によるとみられる犠牲者が出てきたことだ。西日本新聞社が熊本市内の4病院に当たって調べたところ、亡くなられた女性のほかに21人もの患者がおり、みな車中で避難生活を送っていた方々だという。

「エコノミックス.クラス症候群」とは、飛行機の狭い座席に長時間乗り、このために脚に血栓ができ、これが肺血栓を引き起こす病気である。2004年の中越大地震の時も車中泊の避難者が6人犠牲になっているが、あまり話題にはならなかった。しかし、今回の熊本大地震では、何故このように大勢の「症候群」の患者がが発生したのであろうか。地震発生時の季節や津波などとも関係があると思うが、テレビ画面で見ると、益城町の被災地などでは、戸外の駐車場で大勢の方が車中泊されている。

車中泊の避難生活は、老人を抱えた大家族だったり、ペットがいたり色々な事情があるようだが、熊本県民の県民性”肥後もっこす”も影響しているのではないだろうか。ネットで”肥後もっこす”を調べると”剛健で正義感が強く、恥やメンツにこだわる”とある。もしかすると、市や町が用意した避難所に入ることに、恥やメンツから抵抗がある方がいるのかもしれない。

気象庁によると、まだ余震は1週間は続き、警戒が必要だという。でも余震が収まってもすぐには帰宅できない避難者が多い。路上での避難生活では限界がある。政府は長期避難者のために、何をおいてもすぐ仮設住宅に取りかかって欲しい。