アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

HFモービル

2008年02月23日 09時04分54秒 | アマチュア無線
 先日平日の日中、用があって茨城県の土浦に車で出かけました。
 中央道国立インターから首都高4号線、新しく出来た山手通の下の高速を通って5号線からC2へ入り、分岐合流を繰り返しながら小菅を通って三郷JCT、常磐自動車道へ抜けました。平日の午後でしたがスイスイでした。確かに新しい高速道路の効果はあるなぁと思いました。
 自宅から土浦まで2時間かかりませんでした。
 走行中に少々無線を運用しました。モービルですから普通144や430ですが、今回はずっと高速道路つながっても尻切れトンボになりがち。また平日の日中はたくさん聞こえてはいても、普通にコールサインを言っている局と交信することは難しい状況ですので、最初から聞きもせず、ずっと7MHz帯を聞いていました。たくさんのお稼ぎ局が出ていました。その中で信号が強い方を呼びながら走行しました。
 そろそろ呼ぼうかなと思うとトンネルだったりとなかなかうまくいきませんが、四国や関西の方と交信していただきました。電離層反射なので、こちらの位置が何キロ動いたって全然問題なし。
 目的地の土浦では少し時間があったので半固定で3.5でも関西の局と交信していただきました。
 全国の交信が聞こえて聞いているだけでも楽しいHFモービル、楽しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX オンラインログ 更新

2008年02月23日 07時59分50秒 | アマチュア無線
前回に続き、夜間にローバンドも追加することが出来ました。
7MHzは昨夜も呼んだのですが・・・CQが返ってきました。トホホ
でもモービルホイップでこれだけつながれば満点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする