この家に越してくる前は、集合住宅の2階でアンテナの常設は無く、駐車場の車からの運用が一番好条件というBFな環境でした。
でも2階ベランダから立木に向けて投げたワイヤーアンテナ+ATUシステムは7MHzからハイバンドまでは好調で、特に7MHzは今の家より好調でした。
但し、無線機は普段は仕舞っていて、今日は運用するぞ、という時にだけリビングのテーブルにセッティングするという室内移動運用でした。
そんな環境で3.5MHzを聞いていた頃、あるOM局のCQに呼びかけたところ、コールサインを何度も何度も送るが交信成立せず。当時3.5MHzのアンテナがろくなものでは無かったことや、マイクゲインも絞っていたりとうまく届きませんでした。
その後ずっと交信のチャンスを狙っていましたが、OM氏も大怪我をされたとかで交信のチャンスは訪れず・・・
精進湖の帰り道、3.5MHzを聞きながら高速道路を走行していたら、OM氏の強力な電波を受信。お元気そうでなにより。
これはと呼びかけました。何度も聞き返されたりしましたが念願の交信成立!。ヤッター。
3.5MHzのフルサイズキュビカルクワッド(総重量300kgのオバケアンテナ)をあげていらっしゃる、9エリアのあの方です。
交信ありがとうございました。