goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

念願のOMさんとの交信

2011年11月20日 23時56分12秒 | アマチュア無線

この家に越してくる前は、集合住宅の2階でアンテナの常設は無く、駐車場の車からの運用が一番好条件というBFな環境でした。

でも2階ベランダから立木に向けて投げたワイヤーアンテナ+ATUシステムは7MHzからハイバンドまでは好調で、特に7MHzは今の家より好調でした。

但し、無線機は普段は仕舞っていて、今日は運用するぞ、という時にだけリビングのテーブルにセッティングするという室内移動運用でした。

そんな環境で3.5MHzを聞いていた頃、あるOM局のCQに呼びかけたところ、コールサインを何度も何度も送るが交信成立せず。当時3.5MHzのアンテナがろくなものでは無かったことや、マイクゲインも絞っていたりとうまく届きませんでした。

その後ずっと交信のチャンスを狙っていましたが、OM氏も大怪我をされたとかで交信のチャンスは訪れず・・・

精進湖の帰り道、3.5MHzを聞きながら高速道路を走行していたら、OM氏の強力な電波を受信。お元気そうでなにより。

これはと呼びかけました。何度も聞き返されたりしましたが念願の交信成立!。ヤッター。

3.5MHzのフルサイズキュビカルクワッド(総重量300kgのオバケアンテナ)をあげていらっしゃる、9エリアのあの方です。

交信ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞をもらいました

2011年11月20日 21時57分59秒 | アマチュア無線

アマチュア無線のコンテスト等では、参加証という賞とは違うものくらいしかいただいたことはないのですが、土曜日に帰宅してみると何やら大きな郵便物が届いていました。

開けてみるとコンテストの賞状が!!

なんと3位入賞です。

これまでのハム人生のあらゆるコンテストで初入賞。嬉しいです。


コンテスト名は、通称YLコンテスト。JLRSパーティーコンテストです。A部門で3位。これまで10位くらいの成績が続いていたので今年もそんなもんかな、と思っていたのですが予想外の成績に喜んでいます。(6人中3位なんですけどね)

ちなみにこれは電話の部での成績。CWの部は当日仕事があったためギリギリA部門にエントリー出来る程度で、6人中6位でした。


続いて今月発売のCQ誌を見て気がついたのですが、P161ページに今年のペディションデーの賞が発表されていました。

アウト・ドア賞は私の知っている方のお嬢さん。お二人でにこやかに写っている写真で気が付きました。

そしてそのページの右下を見ると、「立派で賞」に自分のコールサインが! 富士山頂からHF帯にQRV! でゲットです。

来年もやりますよ~。富士山頂でHF。次回は7MHzに出たいなぁ。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の精進湖 精進湖が大しけ

2011年11月20日 19時27分08秒 | アマチュア無線

土曜日は精進湖に行って来ました。

無線仲間でのキャンプでしたが、アドベンチャーキャンプの様相となり、暴風雨の中、とっても楽しかったです。

気象が険しいと連帯感が生まれて、まとまりもあって、面白かったです。

私は日帰りということもあって、無線は一切出来ませんでした~。

お泊りの方は翌日曜日には若干運用を楽しんだようです。

雨でも使えるモービルホイップ延長アンテナ作戦は、暴風のかなではさすがに出来ませんでした。

集まった方々といろんなお話が出来て良かったです。

皆さん有難うございました~。

行き帰りの車からは若干運用出来ました。

行きは7MHz、帰りは3.5MHzで。

交信していただいた各局ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする