風はこの時期にしてはとても冷たく、昨日は長野の高地では雪も結構降ったとか。
電波の方は初夏のコンディション、本日もEスポが賑わいました。特に夕方17時過ぎのは凄かったですね。
28MHzでは北海道の局が「今シーズン初めてオープンした」と喜んでいました。
日中は国内がイマイチでしたが、50MHzではHLが強力に入感していました。当局もCWと、なんとAMの2交信成立。とても強かったです。
午後からはいつもの城山湖。50MHzに期待してキュビカルクワッドを立てました。
けれど、6エリアはすぐに聞こえなくなってしまいました。
それではと、昨日はFT817につないでなんとか動いたデジタルモードを、FT100Mの方でもやってみました。
今回はアンテナが遠くにあるせいでしょうか、昨日苦しんだUSBケーブルからと思われるノイズは皆無。バッチリ動きました。
50MHzではSSTVで2交信してしまいました。(ありがとうございました)
今後はデジタルモードも少しやってみようかなと思ったりしています。
城山湖は17:00で閉まるし、今日は夕方からの冷え込みも激しかったのでサッサと撤収。
毎週設営と撤収を繰り返しているので皆さん速い速い。
帰り道、ハイバンドが大賑わいしているのが聞こえてきました。
28MHzはAMもFMもたくさん聞こえます。思わず車を停めて運用してしまいました。4エリア、8エリア、3エリアと交信。
うちに帰ってからは28MHzでCQを出している局を呼び廻り、なんと山梨県の甲斐市とほんの僅かな瞬間交信できました。信号は強くなかったのですが、スキャッターか近場のEスポだったのでしょうか。貴重な交信できました。