メタボ対策として少しは山を歩こうと、城山湖一周をやろうと思いました。
今日は天気予報がイマイチでしたが、最近雨具を強化したこともあり、多少の雨ならと歩いてきました。
午前11時頃、歩き始めると大粒の雨がたくさん降ってきて、小雨なら合羽の要らない服もヤバイ状況。すぐにしっかりと合羽を着ました。
一周する間はずっと大雨。高性能な合羽のお陰で雨は完全に防ぐことが出来ました。でも登り始めると暑くて暑くて、この合羽は脇下を大きく開くことが出来て、中に着ていたソフトシェルもそれが出来るので、両方開けばかなり換気が出来るのですが、元々汗っかきの自分は中からビショビショになってしまいました。このあたりの調整は難しいです。
一周を終えていつものように無線家の皆さんと雑談したりして楽しみました。今日の皆さんの遊びは、特定小電力の機種別飛びくらべ。かなり楽しんでいました。
一周歩いている間もこの様子をワッチしてました。大雨にもへっちゃらな無線機を3台、胸に付けて歩いてきました。
お昼を食べるために東屋に移動。持ってきたお湯でカップ麺をいただいて、一休みしていると天気が一気に回復。午後3時頃には空はすっかり晴れ渡っていました。
上の紅葉の写真は夕方撮ったものです。
晴れてからは少しは無線を楽しもうと、FT817とアレックスループを出して各バンドをワッチしました。
下の黒いボックスの下に出ているチューニングのつまみを回して同調させます。こいつが大変シビアで、昔のラジオでラジオ関東に同調させる感覚に似ています。(ってわかるかな?)
チューニングはシビアでも、しっかりSWRが落ちますし、落ちたところに限ってはよ~く飛びます。ただとても帯域が狭いので、運用周波数を変える度にチューンが必要です。
この写真、スマホで撮って、スマホで合成したもの。パソコン要らず。すごい時代になりました。
↓ クリックお願いします