ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

自己肯定と自己受容の違い

2018年01月06日 | こころ
スミレハナミズキさん、コメントありがとうございます!
***
私も今年は「自己肯定を上げる」ではなく、
「自己受容する」を1番にして行こうと思っているんです。
自己肯定を上げるのって、無理矢理に気持ちを鼓舞して嘘の自分を作り上げて、後で苦しくなるんだよなぁと…。「私は素晴らしいんだ!」と思い込ませるとか…

その点、自己受容は「どんなダメな自分も受けいれていいんだよ~。」、だなぁと思えるようになってきています(^ー^)
***

確かに、そうですね。

無理矢理に気持ちを鼓舞して
嘘の自分を作り上げる…

今の社会は、ポジティブな面しか受け入れられない風潮があります。

特に、日本では、「良い子」を求めて熱心に子育てする余りに

不安

腹立つ

疲れた

いや

やりたくない

つらい

悲しい

こわい

などのネガティヴな感情は否定されがち。

親も先生も弱音は、嫌い。

だから、自分でネガティヴな気持ちも受け入れる。

自分の長所も欠点もまるごと受け入れる。

それが、自己受容。

賑やかに見えるこの私も
このお正月は、大人しく、穏やかに過ごしました。

これから、子どもたちが自分をまるごと自分を受け入れるための研究の仕上げです。

大人しい時もあり、人見知りで、緊張症の自分も受け入れて、あとひと頑張りします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする