自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

小径車。

2010年10月31日 16時42分35秒 | 自転車
憧れだった小径車(ミニベロ)生活をして、わかったこと。

小径車は、可愛いけど、走りにくいということ。


スピードは40キロくらいなら出せるし、
前後のサスペンションでふわふわ気持ちよく走れるのだけれど、
ハンドリングが安定しないのです。

スローに走ればハンドルが左右に泳いじゃうし、
スピードを出すと、ハンドルを切りにくくなる。
たぶんこれは、20インチのタイヤは27インチに比べて回転数が増えるので、
ジャイロ効果によってハンドルを切りにくくなるためだと思われます。

よく雑誌には
「ストップ&ゴーの多い街乗りには小径が最適!」
みたいなことが書いてありますが、
車重が軽い訳ではないので、まったくそんな効果は無いと思います。
宣伝文句に乗せられてはいけません。


でも、可愛いから許しちゃう。
小径車に乗る理由は、それだけなのでしょう。
ああ、そんな自分は、フジコちゃんにだまされちゃうルパンの気分…。

来年は大物俳優出演か!?

2010年10月27日 16時31分12秒 | おしごと日記
走るには良い季節になりましたね。
こちら、編集まっ最中なので、通勤で走るのが関の山です。

最近、ジョカトーレの後輪から
「カツン・コツン…」と金属音がするので、
ホイールのフリー部分を分解してみた。
結局、異音の原因は分からないけど、
ベアリングの回転がゴツゴツして渋いので、
池袋のワイズロード・チャーリー店でベアリング交換。

せっかくなので、セラミックベアリングに交換してみる。
回転は非情にスムースだ。
これで異音がなくなるとは思えないけどね…。


そんなことをしていると、宮さんから電話が。
ある大物俳優2人から、番組に出たいというオファーがあったらしい。

大物ペアなので、いずれ企画は通る気がするけど、
問題なのは1月ロケという希望が来ていること。
1月は「街道」ロケで私は時間がないし、
そんな急に企画が決まることってあるのだろうか?

とりあえず、明日マネージャーが会いに来てくれるらしいので、
どんな話に展開するか楽しみ。

オフライン中。

2010年10月25日 15時55分38秒 | 自転車
今回の「街道」の編集は、
「自転車ふたり旅」制作スケジュールの都合上
前回のアメリカ編の半分しか時間がありません。
自然、終電以降も帰れる自転車通勤が増えます。

で、ジョカトーレで出勤したのですが、
突然の晴れ予報→雨予報への変更で、
室内に置きっ放し状態。

街道の編集が終わったら、
また3日くらいで自転車旅に出たいなあ。
盛岡とか。岐阜とか。
3日で行ける所まで!

…四国~九州のロケハンでたくさん走ろうかな!?

始動。

2010年10月24日 13時42分18秒 | 自転車
「世界の街道をゆく」の編集が続くなか、
年末の放送に向けて、
「男自転車ふたり旅・四国~九州編」
の準備が始まりました。
完全決定じゃないけど、
準備しないと間に合わないので。

今回も、チェコ編に引き続き、
雑誌「ファンライド」さんと紙面のコラボをさせて頂けるとのことで、
外苑前にて打合せ。
出演者の好み&希望をもとに、
どんなバイクとウェアで、
どんなスタイルの旅をするか考えます。

うーむ、悩ましい。。
四国は山多いぞ~☆

あとはチェーン。

2010年10月23日 00時31分30秒 | 自転車
すべてのアッセンブルが完了。
ギア、ブレーキの調整もOK。
あとはバーテープを巻いて、チェーンをつなぐのみ。
どうです? イメージ変わりましたでしょうか。


カンパニョーロのチェーンつなぎは、うちでは出来ないので、
明日池袋のワイズロードでやってもらう予定。
そしてその足で初出社だ!
ぬお、テンション上がって来た。夜なのに。

ハンドルは…

2010年10月22日 20時43分56秒 | 自転車
ハンドルは、ブルーラグというピスト専門店特注の
ブルホーンハンドル。

実はこのハンドルに辿りつくまで、
2本無駄なハンドルを買いました。
だって、ハンドルの径が26.0mmだと思って買ったら、
必要なのは25.4mmだったりして、
そんなこんなで2本無駄に買った訳です。

でも、この失敗のお陰で、
ピスト系にも詳しくなりましたよ。。

コンポ取り付け。

2010年10月22日 12時40分53秒 | 自転車
今朝は、未だ名もなき通勤自転車に
新コンポを取り付けました。

はるばる海を渡って我が家にやってきたのは
カンパニョーロのアテナ11S(アルミクランク仕様)。
カーボン素材のパーツよりも重いけど、
濃紺のフレームに取り付けるパーツは
すべて銀色のアルミパーツで統一します。

組み上げたその姿は…明日!

通勤チャリ・改造中。

2010年10月21日 12時55分58秒 | 自転車
帰国してからは、健康的な生活が続いております。
朝は6時に起床。
そして通勤チャリの改造に汗を流し、
10時ごろ編集室に向かいます。

さて、その通勤自転車の改造ですが。

パーツはぜ~んぶバラしてお掃除。
(相当汚かった。やい中古屋! もう少しクリーニングしてから売ってちょうだい!)
生かすのはフレーム(MOULTON)とサドル(BROOKS)のみで、
ほとんどのパーツを組み直す、まさに再生事業でございます。

さあこれから、丸裸になったフレームに、
世界中から取り寄せたパーツをアッセンブルして行きます!


ちなみに、ついてたコンポーネントのshimano105やホイールは、
嫁入りに向けてピカピカに。
そのうち、気が向いたら読者プレゼントしようと思ってます。。

くまがいカメラマン。

2010年10月20日 12時28分16秒 | おしごと日記
くまがいさんが、どらやき持って、
編集の陣中見舞いに来た。

熊谷さんは、同い年。
フランスで写真修行したのち、
若いうちから独立してカメラマンをしている。
カナダロケで、英語とフランス語を操る姿を見ていたら、
同い年なのに、どこでこれだけ差がついたのかしら、と思った。

私、怠けて生きて来たからなあ。


年が近いスペシャリストに出会うと、
身が引き締まる。
投げられた球を、
必死こいて、
打ち返さないといけないからね!

追伸。オジサンズは4人だった。

2010年10月19日 12時45分50秒 | 自転車
昔、ブラザーズ・フォーという、
美しいハーモニーを歌いあげるグループがありましたが、
やはり「4人」というのは、良い数字なのかもしれません。

ずっとトリオでやってきたオジサンズに、
最後の2日間だけ、4人目のオジサンが合流したのであります。


その4人目とは、スポンサーであるキャノンに関係のある、
かなり偉い人なのだそうです。
現場の様子をチェックしに来るのだと聞いていたので、
ちょっと緊張してお迎えしたのですが、
会ってビックリ、大学時代のミュージカル・サークルの友人の父親でした。

てなわけで、4人となったオジサンズ。
元祖メンバーの3人が「エイトマン」をハモり、
新メンバーの偉いオジサンが「嗚呼うるさいわい」などツッコミを担当。
見事に完結した構成となったのであります。

その偉い人に「指揮官が現れてオジサンズが勢いを増しました」と笑うと、
「不愉快だ! 君のことは厳しく報告しておく!」
と、喜んでくれました。


…と、楽しく書きましたが、
この方、冗談抜きで経済界では偉い人なので、
思い起こすとちょっと恐くなります。
でも、今回の現場がお気に召したらしく、
次の1月のロケにもいらっしゃるそうです。。

グランフォンド写真をアップしました。

2010年10月18日 11時41分31秒 | 自転車
昨日はけっきょく215キロ。
走っている最中は平気だったのに、
今日になって筋肉痛がもりもり出て来ました。
(2日後じゃなくてよかった★)

さて、長らくお待たせしました。
チャリン党のアルバムに
グランフォンドの写真をアップしました!
ぜひぜひご覧下さいませ。

(チャリン党のページの閲覧にはFlash Playerが必要です。
 よってi phoneではご覧頂けません。。)

念願の。箱根…。

2010年10月17日 17時32分37秒 | 自転車
今日は箱根往復210キロ。
山の澄んだ空気を味わいに、
一路西へと走ったのさ。

しかし、遥かに続く交通渋滞。
排気ガスまみれ。
しかも途中でリアディレーラーのあたりが
キュルキュル鳴りだし、修理。
すっかり根性だめしツーリングの様相。。

行き先を間違ったかなあ…。

自転車ふたり旅、年末に?

2010年10月15日 11時47分48秒 | おしごと日記
帰国して、溜まったウサを晴らすように
ジョカトーレで出かける。
だって、カナダったら自転車王国なんだもん。
指をくわえて二週間、
そりゃあストレスも溜まりますわ。

で、荒川を走っていると、
嵐を呼ぶ男・宮さんから電話。
声がウキウキしてるから、内容はすぐに察しがつく。

出演者達のスケジュールが取れそうだから、
年末に番組作れるかもしれない、と。


どんでん返しなるか。
ただいま可能性は95%くらいかな?
龍馬伝の出演者達による「男自転車ふたり旅」、
12月29日30日の2日間に渡ってお送りすることに…なるかも!?

ナイアガラ到着!

2010年10月13日 07時36分59秒 | おしごと日記
怒濤のロケも、ついに最終地点のナイアガラへ到着。。

今回のロケは、天候には完璧に恵まれ、
ごらんの通り、ナイアガラの滝には虹が見えておりました。
(前日撮影してたら雷雨だったみたい)
雨が振って欲しい場所で振り、晴れなくてはいけない所で晴れ。
やはり嵐を呼ぶ男は宮さんですな。

さて。
これからトロント空港へ向かいます。
日本には、私のロケが終わるまで禁煙すると言ってた友人がいるのですが、
「まさかの」禁煙成功しているらしいです。
しかも先日、その男のすさまじい身体能力のポテンシャルが判明。
この2週間で、自転車すごく速くなってたらどうしよう…。


日本に帰ったら、箱根行って自転車乗るぞ!!