自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

虎ちゃん。

2017年10月20日 23時04分31秒 | おしごと日記
虎ちゃん(加藤虎ノ介・俳優)の舞台を観に行った。


虎ちゃんと会うのは、5年ぶりぐらいになるだろうか。
凄みのある演技は観るものを釘付けにする、
まさに名優。
5年経って、どうなっているか。
ワクワクしながら、雨の中を草月ホールまで歩いて行った。


虎ちゃんは、朝ドラ「ちりとてちん」でブレイクした俳優。
桂吉弥師匠、茂山宗彦、青木崇高、そして虎ちゃんの4人は
落語家の兄弟弟子として大人気だった。

当時NHKのお昼の番組「スタジオパーク」を担当していた私に
「4兄弟の四草(虎ちゃん)を担当してほしい。まったく話ができないけど何とかしてくれ」
というオーダーが来た。
会ってみて、なるほど、と思った。
本人の口から出るのは
「話せることなんて何にもないんですよ」
という言葉ばかりだったからだ。


「何にもない」と言われたって、
何とかせにゃあならない。
私は大阪の撮影現場に何度も通って、
自然を装いながら虎ちゃんと会い、いろんな話をして、
どうにか数奇な生い立ちや演技にかける思いを話してもらえた。
それ以来、信頼してくれたのか、
「引っ越しの手伝いをしてくれ」とか
「メシ食おう」とか
連絡をくれるようになった。




虎ちゃんが連絡をくれるのは、
決まって何かで困っているときだ。
今回の舞台も突然連絡が来た。
これは観に行かねばなるまい。




結果から言うと、演技は圧巻だった。
3人のお芝居なのだが、正直ほかの2人のシーンは
あまりに一本調子で、眠くて仕方なかったが、
虎ちゃんのシーンになると眠気は吹っ飛んだ。
このエネルギーだ。
これを感じられるから、虎ちゃんの舞台は観る価値がある。



記念写真でも撮りたかったが、
あいにく今日は携帯を家に忘れた。
なので写真はありません。
老け役だったから、さすがに年取ったなあ、と思って見ていたけれど、
実物はまったく変わっていなかった。
やられた。


めったに会うことはないのだけれど、
どこかで強く繋がっている。
そんな出会いを重ねていきたいなあ、と思う。

伊豆を走りました。

2017年10月17日 19時04分28秒 | 自転車


雨のなか、伊豆半島を1周走ってきました。
まだ夏の感覚が残っていたのか、
シャドージャージ(防水ジャージ)と薄手のレインジャケットだけで臨んだものの、
あまりの寒さにノックアウト。
走っていれば問題ないのですが、
撮影は立ち止まる時間が多いのでキツかった。


雨の走りに飽きてくると、
ロードレースのことばかり考えていた。
さいきんロードレースでめっぽう強い
五郎さんがいたことも大きかったかもしれない。







五郎さんに聞いてみた。
ロードレースに向いた人と向かない人(落車が多い人など)は
どこが違うの?
そして私はロードレースに向いているの?


1、トレインの2番目を走っていてもハンドサインを出せる人は
  人の後ろにいてもちゃんと前を観察できている証拠。
  ロードレースに向いている。

2、集中すると周りが見えなくなるタイプの猪野さんは
  ヒルクライム向き。

3、周りをよく観察しているDさんはロードレース向きだが、
  エースではなく司令塔向き。
  (エースは「俺にまかせろ!」と言える性格が必要だそうで)

4、まっすぐ走れずフラフラ走りのステテコさんはロードレースに不向き。

5、アシストは最終局面まで生き残れないとアシストにならない。
  生き残れないなら邪魔なので出ない方がマシ。
  (土井ちゃんも同じこと言ってたな…)


驚いたのは、五郎さんは自転車乗りの視点で
いろんな人のいろんな所を観察している。
そして評価はけっこうシビアだ。


リップサービスはあるとしても、
そんな五郎さんに「Dさんロードレースやりなよ!」
と言われると…
うーん、ロードレースやりたい病がふたたび…★

右脚。

2017年10月11日 02時03分45秒 | 自転車



実はだいぶ前から、右ふくらはぎの違和感で困っている。


初めて違和感を覚えたのは5年ぐらい前。
あるレースでハンガーノックになって、
それでも頑張って漕いでいたら
右ふくらはぎが攣った。


フィッティングを受けて
サドルの高さを変えても、
下死点での踏み込みが原因かと思って
ペダリングに気をつけてみても、
やはり疲れると右ふくらはぎに違和感が出る。


乗鞍直前のロケで豪快に痛めて、
鍼を打って乗鞍をなんとかのりきった。
中国ロケで1ヶ月自転車に乗らなかったので
治るかと思ったが、最近は歩くだけで違和感を覚えるようになった。


これはきっと、体のねじれとか
根本的なところを治す必要があるのかもしれない。





体の使い方って難しい。
同じように動かしていても、きっと毎日違う動きをしている。
体の別なパーツがうまく補い合って
痛みをごまかしあっているのだろうけど、
ちょっとしたはずみで崩壊していく。



むふふ。
このオフシーズン中に何とかして、
もっともっと体について詳しくなって、
番組のネタに生かしてやるのだ★

旅に出たい病。

2017年10月06日 17時29分57秒 | おしごと日記



うちには車もあるし、自転車もある。
車の方が遠くへ行けるはずなのに、
自転車で旅に出たくなるのはどうしてだろうか。


「これさえあれば自分はどこまでも行ける」
と感じるのは、車ではなく自転車なのだ。

自転車に乗っているときは
自由だと感じるからだろうか。



1週間の休みをとって。
自転車ひとつ、
1日ぶんの着替えと少しのお金を持って。
どこまでも行きたいなあ。