
テレビ関係者以外の方が見て
一番わかりやすく驚かれるのが この表示
10時〜33時
つまり翌日の9時までということですね
何かを作るときには
気持ちが続く限り 一気にやってしまうのが良いのです
この表示を見て がっかりしちゃう人は
物作りに向いていない人ですね
逆にワクワクしちゃう人は
物作りに向いていると思います
この日完成したのは
5日(土)放送のチャリダー「全日本選手権特集」
BS1スペシャルとは視点を変えて
シマノレーシングの目線も加えて編集しています
どうぞお楽しみに

番組が完成したので
仕事を中抜けして走って来ました
6時間しかないので
埼玉・吉見町のサイクリングターミナルまで
往復100km
本当は白石峠でも攻めたかったのですが
諦めてメニューをいくつか
まずは20分250W
そこそこ調子が良いので
90秒走も
90秒420W
これも調子良いので
1分インターバルを10本やることに
1分もがいて1分レスト
そのレストは220Wで
1本目 382W
2本目 381W
3本目 378W
4本目 376W
5本目 380W
6本目 375W
7本目 288W(一時停止ポイントのため)
8本目 370W
9本目 376W
10本目 388W
キツかった…
105km走ってTSS280

次の日 土曜練
今日は7時間あるので
物見山から白石峠・定峰峠を経て熊谷を回る170kmコースへ
70km走って 久々の白石峠アタック
時間がないので休憩なしで突っ込む
今日の狙いは「パワーの数字を見ないこと」
数字を見ると パワーを出すために走ってしまう
走るライン ギヤチェンジ スピードの乗せ方
とにかくスムーズな走りだけを心がける
チェーンからギヤへ
さらにタイヤへと力を伝えるイメージで
中間地点 13分30秒
ん〜?
いつもより30秒速いような気がする
しかしチラッと目に入ってしまったパワーは
平均275W
そんなに変わりない
雑念を振り払い 走りに集中
気持ちが途切れたら終わりだ
残り1.4km看板を過ぎる
ここからが正念場
ギリギリ出し切るパワーで踏み続ける
最後はやっぱりよだれ垂れまくりでゴール
25分19秒
平均276W
まじか!
夢の25分台じゃないの!
ここ1年間 追い求めても手が届かなかった
25分台!
記憶が正しければ 自己ベストを48秒更新してるぞ
しかし 呼吸が落ち着くにつれ
だんだんと心配になってくる
本当に目指してたのは25分台だっけ?
慌てて昔の記録を調べると
これまでの自己ベストは…26分07秒
確かに更新してた!
叫びたいほど嬉しかったが
峠には人がいっぱいいたので やめた(笑)

久々に手にした「小さな成功体験」
定峰峠の自販機の アミノバリューで
ひっそり祝杯をあげた
175km走って TSS370
二日間でTSS650は 頑張りすぎた
家に帰って 晩メシしてたら
両足がつって立ち上がれなかった(笑)