自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

入れてくれるチームがあった。

2025年02月17日 23時53分19秒 | 自転車
2月に入ってから
気分はずっとブルーだった



なぜなら
レースにエントリーしているのに
全然走れていなかったから(笑)




12月 1月と
ひと月に600kmぐらいしか走れていなくて
しかも先日までの海外ロケでは
2週間で100kmしか走ってないのだ


帰国後 久しぶりにZWIFTしたら
去年までは楽勝だった90分走のペース(自分の場合180W)が
鬼のようにキツかった


毎朝 起きるたびに
今回は棄権しようと思ったのだが
友人が「会えるのが楽しみだ」と言うので
勇気を振り絞って会場へ向かった





神宮外苑クリテリウム
1周1kmのコースを12周…たった12kmのレースだが
クリテリウムがインターバル地獄なのは
以前出場した富士クリテで体験済みだ






絵画館の建物裏が 参加者の駐車場
筋肉モリモリの シュガーみたいなやつがいっぱいいて
戦意喪失(笑)


その中に友人を発見





ご存じ 伊織先生



会って早々「あーーーーシューズのインソールを忘れたーー!」と騒いでいる
元気なやつだ(笑)



実は去年の末ごろ
私を入れてくれるチームがないものかと探していたら
男子部のヤッシーと伊織のチーム「MKW」が
入れてくれるというではないか





と言うことで 今年は「MKW」のメンバーとして走らせてもらうのだ


ちなみに MKWとは「三河」の頭文字で
メンバーのほとんどが愛知県あたりに住んでいる
恐ろしいほど強いチームで
実業団年間成績はトップクラス
よくもまあヘナチョコを入れてくれたもんだ



チームの若者たちには
私はただの自転車好きおじさんということになっているので
チームの偉い人である伊織先生とタメ口でしゃべる私を
「誰なんだこの人?」という目でじーっと見ていた(笑)






会場に来ているプロ選手たちに会いに行ったが
MKWのジャージを着て歩いていると
誰も自分に気付かない(笑)






気付いてくれた第1号は





宮澤タカシ監督

第一声は
「ええー! 何やってんすか?」
だった(笑)






シマノの香山飛龍くんも気付いてくれた






ラヴニールでレースを一緒に走った
(私はモトだけどw)
山田拓海くん

にっこり笑ってエスプレッソをくれた







午前9時 コース試走


東京のど真ん中 外苑前を貸切で走れるなんて
すばらしい贅沢だった
この15分の試走だけで 参加費を払った甲斐があったと思った
ズル休みしないでよかった(笑)


コースはうまく走ればノーブレーキで行ける
つまり 集団でうまく走れれば
最後まで走り切れる可能性がある


楽しみだ







午前10時35分 レースが始まった


MKW最年長(!)の私が走るのは
マスターズクラス
参加者30人ほど
みんな体がでかい(笑)
だが私も冬の間に育てた 人生最大体重(62kg)だ
いつもよりは大きく見えていることだろう


スタートダッシュを警戒したが
さすがマスターズクラス
ほどほどのアタックで 安全に第1コーナーを回る





コースはこんな感じ
2つある90度コーナーでは アタックに警戒する
それ以外のアタックは 他人に追わせて脚を温存
中切れ(前の選手が集団から千切れて距離が開くこと)に会わないよう
脚が無くなりかけている選手の後ろには着かないこと


とにかく「温存」
今日の自分にはこれしか選択肢がないのである(笑)





集団前方で 時おりアタックがかかるが
追いかけるライバルをうまく利用して 風よけにする
1周目が終わって 平均パワーは277W
600W程度のアタックが2回かかるが
なんとか着いて行けるかもしれない



ポジションは自分のペースで走りやすい最後尾
しかし常に数人は横と後ろを走らせておく
前でアタックがかかり 中切れが起こっても
誰かが追いかけてくれるから



中盤 走り方がわかってきて
平均パワーは207Wまで落ちた
脚に余裕が出てきたぞ



すると
前の方から誰かが降りてきた



伊織だ



私を見つけて 笑顔で何か話しかけてくるが
風でうまく聞こえない
かなり余裕そうだ
やっぱり強いんだなあと感心する



8周目ぐらい
伊織が突然 集団から飛び出していった
まさかここから逃げるのか? と思ったら
20秒ぐらいでアタックをやめて 戻ってきた


今のはなんだったんだ?
チームのメンバーのためにアタックして
ライバルの脚を削ろうとしたのか?


伊織が10秒1000Wでアタックしても
集団の中にいる私は 5秒300W程度のアタックで対応できてしまい
何のダメージも食らわなかった
平坦のレースというのは ここまでアタックの効果が薄まってしまうのか…


伊織はそれから3回ぐらい
アタックを繰り返していた
20秒ほどでアタックを止めることも
知られている様子だった


あの脚 とっておけば良いのに






あと2周ぐらいか…
最後はどんなアタックがかかるんだろうか?
必死でもがいても千切れるほどの絶望が待っているのだろうか?


伊織がまたアタックしていった
このまま残り1周半を逃げ切るつもりか?
やっぱりすごいな伊織は!
…と思ったら
30秒ぐらいでオールアウトして
集団から千切れていった
早すぎるだろ!



実はその周は 最終周回だった
私は脚を残したまま 何もせずゴールした





なんてこった
この残った脚を 伊織のために使うんだった
伊織を20秒ぐらいは引くことができたはずだ
後で聞いたら 残り周回数がゴール地点に表示されてたらしい
勉強になりました…






撃沈して 「やっちまったー」とうれしそうな伊織(笑)


同じMKWのザッキーさんは
本気で勝ちたかったようで めちゃくちゃ悔しそうだった



ただ生き残って 完走が目標の奴なんて
このチームにはいないのだ




27位/31人中


無事に完走しただけで 個人的には合格(笑)





今年最後の実業団レースになりませんように



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mac)
2025-02-18 22:35:58
世間では愛知=名古屋と認識されているだけに、
ここのブログで三河の単語が出てくると、
嬉しいですね。
クルマは三河ナンバーです。
返信する
macさま。 (D☆)
2025-02-19 19:53:48
三河は自転車には最強のエリアの一つですね。
コースは素晴らしいし、選手たちも強い。
自転車で立ち寄れる美味しい店も多い。
今年は暖かくなったらトレーニング合宿に行こうかと思ってます☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。