自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

ホイールバランス。

2013年12月28日 00時11分19秒 | 自転車


放送が終わって一息つく間もなく
次回放送のロケ&編集に突入★
本当は三重県の山奥で坂バカトレーニング撮影に行くはずが、
急遽「自転車から撮影できる人員募集」にあえなく当選、
都内に居残りロケすることに。
(自転車から撮影できるスタッフを早く育てないと…)



自転車から撮影する時って、ハンドルから手を離すことも多いので、
とても車体のバランスが気になるんです。
最近気になっていたのが、ホイールのバランス。
バランス悪いままスピードが出ると、上下に揺れが発生します。


GOKISOの展示ホイールなどには
釣り用の「板重り」が両面テープで張り付けられています。
板重りは好きな大きさに千切れるので、
微妙なバランスをとりやすいようです。


しかし。


あの「板重り」、見かけが非常にかっこわるい。
だって、黒いリムに銀色の物体がペタペタ張り付けられてるのです。
性能と見た目は、両立するべし!



そこで入手したのがこちら。






「Kimony アルファプラス」という名の「貼付ける重り」。
実はこれ、テニスラケットのバランスをとるためのものらしい。
3g×6枚で1セットとなっており、
もともと両面テープがくっついている。
1セット600円くらいで、メール便で通販してくれる店で購入。





貼ってみました。
(実物はこれよりも目立たないです)
スポークをよけて、リムの頂点に貼れちゃいます。
まるで自転車用に造られたものみたいです。

自転車のホイールを回すと
一定個所(重い箇所)が必ず真下に来ます。
その真反対にペタペタ張り付けていき、重心バランスをとっていきます。
重りを貼るごとに回転が滑らかになっていき、
ホイールを回して同じところで止まらなくなれば完了です。

まことに簡単!
私のホイールの場合、前後輪ともに3枚(9g)で
ピタリとバランスがとれました。


いくらブンブン回しても、「ぐわんぐわん」言ってた音は
「シャーーー」と一定になり、
バランスをとる前よりもよく回るようになりました。
1000円+30分でできるホイールのチューンナップ、
オススメですよ☆


うれしいオンエア☆

2013年12月24日 08時50分50秒 | チャリダー★



20日の「自転車探検部ベトナム編」、
23日の「チャリダー★ #4」、
ご覧いただきありがとうございました!


チャリダー★のオンエア上映会には
坂バカ猪野学氏に加えて、
なんと、取材させてもらった宮澤崇史選手も来てくれました。
ご本人を前にVTRを観るなんて、赤面冷汗。
でも、宮澤さんは「自分のVTRを観て初めて泣いた」と喜んでくれたし、
放送直後には宮澤さんのお母様からもご感想を頂戴しました。


お体の具合が悪く、本当は家から出られないほどだったのに、
「今日は調子いいのです」と言って
長い長いインタビューに笑顔でこたえて下さったお母様。
その気高く、優しいお母様のメッセージには、こう書いてありました。


「最高傑作 さすが林さん」


うわ!
えへ。次も頑張らなくちゃね。
さあ、次のロケは……明日から、三重県の山岳コースですよ!



できたて!

2013年12月20日 04時11分07秒 | 世界自転車探検部



ただいまの時間は、放送当日朝の4時。
「自転車探検部 筒井さんとの旅」完成したよ!!

今回はスプリントの距離が長くて
体力が最後までもたなかった。
でも超有能アシスタントの八田くん(秋田出身・彼女募集中)に助けられて
なんとか仕上がりました☆


ベトナム山岳地帯の、少数民族の人たちと出会った
素敵な旅をご覧頂けると思います。
少しでもお楽しみいただけたら、嬉しいです。


きょうはプロトンでオンエア上映会をしてくれるのですが……
起きたらオンエア終わってそうです。



さぁ~~~~~~~~~~寝ます!

年末は自転車旅をお楽しみ下さい。

2013年12月15日 23時21分49秒 | チャリダー★


放送日が近づいて参りました~!


12月20日(金) 夜9時~(50分)
「世界自転車探検部 ベトナム編」旅人:筒井道隆
@NHK BS1
俳優・筒井道隆さんと走ったベトナムの秘境700kmの旅。
すんごい山岳地帯で少数民族との出会いが最高。


12月23日(祝) 夜6時~(50分)
「チャリダー★」
@NHK BS1
富士山の絶景を楽しむロングライドと、
バカバカしいほど面白い「シクロクロス」に坂バカが初挑戦。
世界の頂点で活躍する宮澤崇史選手の物語も、
カメラ片手に心をこめて丁寧に取材しましたので最高の出来です。



両方とも、自転車に興味ない方にも楽しんで頂けると思います。
楽しんで頂けたら嬉しい限り。
ご覧頂いたら、ご意見いただけるとさらに嬉しいです。
ご意見はNHKまで、ぜひ☆








あと7日。

2013年12月12日 08時46分33秒 | 世界自転車探検部


編集強行軍、あと7日。
1日20時間編集しても時間がない。
こうなって来ると、面白いことに
普段の2割増しくらいの感じで頭がギンギンに回転する。
これ、初体験。


完成度の最低ラインは、過去最高地点以外になし。
自己ベスト、とか甘いこと言ってたらいけない。


ああ~、終わったら、
とんでもなく遠くまで走って行きたい!


編集中の悪癖が……。

2013年12月08日 18時27分58秒 | チャリダー★

今月20日放送の「世界自転車探検部 ベトナム編」。
今月23日放送の「チャリダー★」。
同時進行でガンガン編集しております。


今回の「チャリダー列伝」は、世界のトップで活躍するロードレーサー
宮澤崇史選手の話なのですが、
試写をするたびに、作ってる私が泣いてしまって
本当に困っています。
みなさんも、ぜひご覧いただき、
私と一緒に困って頂ければと思います☆



さて。
こう忙しいと、いつもの悪いクセが出て来るんですね。


買い物グセ。





どこからともなく、サドルが届きました。
FIZIKが出した新型サドル「VOLTA R1」。
見た目は大振りですが、カーボンレールなので軽いですよ。160g。
直線的デザインですが、よく見ると微妙なカーブで造形されています。
これは座り心地良さそうだぞ!


寝るのを忘れて、さっそく組み付け!




デカい。
ジョカトーレに似合うような、似合わないような。。
またがった感触はかなりグッド!
乗り心地が楽しみだけど……ロング走れるのは年末かな?



それにしても、サドル増えすぎ(ぜんぶで10本)。
…どれか欲しいのあります?


ベトナム公安との楽しいひととき☆

2013年12月05日 16時35分46秒 | 世界自転車探検部


さて、無事に帰国しまして、
怒濤の編集作業に突入しております。


今回は編集期間がいつもより10日短いのですが、
これはつまり……そういうことですね。
もともと寝ないで編集する私は
やり方を変えないと時間が足りないというわけです。

これもチャンスのひとつなのでしょう。
少ない時間=寝ないで編集 という図式を変える良い機会となるか。
もしかしたら新たな世界が開けるかも!?





ベトナムの秘境はすごかったですよ!
村では家畜と人々が共存していて、
ごはん時になると、家々から薪の煙が立ち上り、天に消えてゆく。
まるで桃源郷に迷い込んだかのようでした。





子供も大人も、視線がまっすぐで美しかった。





ここでもトルコみたいに「お茶飲んで行きなさい」とお呼ばれして、
あちこちでお茶をいただきました。
(煮沸されてるのでお腹は大丈夫)

もちろん、足下が悪くてコケた時に
村を闊歩する牛たちのうんこに手をついてしまったりしましたが…
それも含めて楽しい!



…と、ここで大問題が発生。
なんと、公安の怖い人たちに取り囲まれてしまったのです!


ベトナムは社会主義国家ですので、
国家権力が非常に強い。
警察や公安のおっちゃんたちは、信じられないくらいの権力を持っていて、
村人たちに非常に恐れられている。
その公安のおっちゃんたちに、目をつけられてしまった。


これはめったにないハプニング!
投獄されるのか? ワイロ要求されるのか?
もうワクワクドキドキ。
とはいえ、そんなことされたら撮影時間がなくなっちゃう。


こちらのロケ隊についている国家のお目付役が
公安をなだめてくれているうちに
我々はしれっと脱出を試みましたが…失敗。


なんとか「一緒に酒を飲もう」ということで切り抜ける方針に決めた。


酒を飲むと必ずお腹を壊す私も、心を決めてアタック。
キツーい焼酎を乾杯しては握手、乾杯しては握手。
一矢報いるために、さっきうんこを触った手で握手。
しかしその手で筒井さんは握手を求められ…筒井さんもうんこの餌食になってしまった。
ごめんなさい、筒井さん。


そして。
こんな面白いシーンを撮影しない手はない、と思ってしまうのが
ディレクターの悪いところ。
場が温まったところで、記念写真を希望する。
しかし、公安は写真撮影禁止なのだと怒られる。
ふたたび場が冷えてしまった。



そんなわけで、残念ですが
公安との記念写真はお見せできません。
ですが、ただで転ばないのが私の良いところ。
堂々と撮ってみました。
怒られなかったからOKでしょう☆




歩いてるのが公安のボス。
ものすごく偉そうでした。
手下を数人はべらせて、一度も笑わなかった。
ちなみに私と同い年。




村から出るまで公安がついて来たので、
その姿もパチリ。
バイクに乗ると、意外と小市民風です。



ベトナム、とある村での「公安事件」。
素敵な思い出になりました☆