自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

さらばゆけ!

2010年08月31日 20時10分00秒 | 自転車
走り屋さんしかいない大涌谷に着いたのは
午後6時半すぎ。
どうです、富士も顔出すめでたい夕景。
旅立つ友を送るにふさわしいじゃありませんか!


西の空に手を合わせる。
そして叫ぶ。
「チェコの飲酒運転はビール一杯までだぞ~‼」

なごみ狂言会のみんなに、どうぞよろしくお伝え下さい。

夜風に吹かれて。

2010年08月30日 23時28分01秒 | 自転車
千葉県野田市から埼玉に入ると、
夜風の香りが変わる。

夏草の香り。
森のクヌギの匂い。
ああ、これを求めて来たのだ。
風を感じるのはほんの一瞬だけれど、心が洗われる思いがする。
本日の走行距離、97キロ。
体力は、8割くらい戻っている感じ。

うむ。これはいい。
明日も会社を休んで、どこかへ出かけよう。

富士山麓タイムトライアル その3

2010年08月28日 18時03分12秒 | 自転車
棄権した私が、その後も走り続けるみんなを見てると、
どこからか冷た~い風が吹いて来て、
雷が鳴り出した。

そして、豪雨襲来。
富士スカイライン25キロのヒルクライムは、
次回に延期となる。

この体調で登ってたら、ヤバかった。
私にとっては、恵みの雨か…。


次回は9月中旬か下旬と言ってたなあ。
リベンジするぜ!
10月になっちゃうと、また海外ロケだから、
9月中旬がいいなあ。

富士山麓タイムトライアル その2

2010年08月28日 17時45分29秒 | 自転車
平日なので都合がつく人は少なく、参加者は4名。
1分ごとにスタートが切られる。
前の2人が順にスタートし、
いざ、3番目スタートの私もペダルに全体重をかけて飛び出した。

西湖沿いの道は平坦で、木陰の風は秋の気配。
熱い体を、その風が冷やしてくれるので、
これは10キロくらいなら体力も持つかもしれないと、淡い期待を持つ。

…と、3キロほど走ったところで、
急にペダルが回らなくなる!
何事か!? 初めての経験にボーゼン。
タイヤを外し、あれこれ調べているうちに、
後からスタートしたムコさん(実業団で活躍するサイクリスト)が
風を切って抜いて行った。

結局、原因はスプロケット(後ろのギア)のゆるみ。
…なんてこった。

これで完全に集中が途切れちゃった私。
自転車を直し、再度走ったものの、記録は17分20秒でペケ。
(トップはムコさんの14分)
いつも最高でも185くらいの心拍数が、今日は200を超えてしまい、
さすがに体調がおかしいと思って、あとのレースを棄権した。

富士山麓タイムトライアル その1

2010年08月28日 17時33分39秒 | 自転車
ふた月も前から楽しみにしていたこのイベント。
昨日から熱が下がらないので、休もうか迷ったけど、
なんとか搬送車に合流して富士山麓の西湖へ到着。

一周10キロのタイムトライアルをして、
その後富士スバルライン25キロを登り、
総合タイムの速いものが、マイヨ・ジョーヌの栄冠を手に出来るという仕組み。

まずは、一周タイムトライアル!
私の10kmベストタイムは16分ちょい。
はたして、どうでしょう!?

終わったよ!!

2010年08月26日 21時17分16秒 | おしごと日記
長かった!
ようやく、9月の「街道」が完成しました!
喜びの写真は、左から私、音の編集オペレーター中川くん、ADの赤池くん。

さて今回の「アメリカ建国の道」編。
録画してご覧頂くことを、切に希望します。
何度ご覧頂いても、面白い発見をして頂けると思います。
(マニアックな面白カット盛りだくさんです)
さらに、9月放送分の22本を録画して、連続して見て下さい。
ひとつの道のストーリーとしてご覧頂けると思います。

放送は、9月1日から。テレビ朝日にて。
月~金、夜8時56分くらいから放送です。
(番組の前後にCMが入るので、多少放送時間が変わることもあるようです)



そして、いつも通り、
ナレーション録りが終わった昨晩から疲れがどっと出てきて、
発熱が始まりました。
明日の「富士山ヒルクライム・マイヨジョーヌ争奪戦」に参加できるのか心配…。

ナレーション打合せ終了。

2010年08月24日 19時37分45秒 | おしごと日記
2日間に渡った、恐怖のナレーション打合せが終了しました。
思ったよりも直されることなく、
私の言いたかったことを採用してもらえたので、ちょっと嬉しい。

しかし、この3日間は激務だった!
この打合せと平行して、
広島県の広報の方とツーリングイベントの打合せをしたり、
自転車旅の企画の打合せもあったり。
この労力が報われてくれると良いんだけどねえ。

さあ、明日はいよいよ、坂東三津五郎さんのナレーション録りと
音楽入れ。
これからその音楽選び。
ミニ番組って、音楽選びのセンスも問われるから、
背筋を伸ばして選ばせて頂きます!

カズの新車完成。

2010年08月22日 14時33分47秒 | 自転車
「街道」の仕事の合間を縫って、
英国から届いたカズの新車を組み立てにカズの家(三軒茶屋)へ。

買ったのはFOCUSのCAYOというロードバイク。
フルカーボンフレームで、コンポはシマノの105。
ホイールはフルクラムのレーシング7。
重さは持った感じで8キロ台後半かな?
十分にレースで走れるクラスの自転車です。
お値段はなんと11万6000円なり。
日本で買うと30万の自転車なので、超お買い得です。

秋にはカズもいっしょに山岳コースを走り回ることを期待しつつ。

さあ、これから「街道」のナレーションを書き、番組の音楽を選曲します。
明日から2日間にわたって「恐怖の寺さんナレーションチェック」。
これが恐らく、最後にして最大の難関。
ゴールは目の前!!

お疲れ様うなぎ。

2010年08月20日 20時26分16秒 | おしごと日記
本編集2日目。
今日のテロップ入れ作業を終えれば、ひとまず映像は完成。
あとは音楽とナレーションのみとなります。

編集中に、チェコに行ってるオンジェイから電話。
先の番組のことで、いろいろ相談。
詳細はまだ公表できません。
うまく行って、お知らせできると良いのですが。。


で、編集も終盤を迎えた我々に、
プロデューサーが夕飯にうなぎを取ってくれました。

どれくらい嬉しかったかというと、
ブログに載せるくらい嬉しかったのです。

でも、食べる前はスタッフ全員のテンションあげあげだったのに、
食べ終わったら、満足感でまったりモードに。
ああ、あと5時間くらいの作業が残ってるんだけど…。

ついに、本編集へ!

2010年08月19日 15時33分46秒 | おしごと日記
29日間という、とんでもなく長いオフライン編集を終えて、
今日から本編集。
広尾のオシャレなスタジオに来ております。

結局、寺さん試写を4回。
なんとか放送クオリティにこぎ着けたという感じ。
自分の力のなさを感じることが出来て、非情に有意義な番組でした。
ああ、気がつけば、夏も終わりの気配がする…。

このあと、本編集→ナレーション録り→音楽入れ と進んで、
26日には晴れて完成となります。
ぬおおおお!
やっとだ!
そして27日には、ホクレイ!のみんなと富士山に登って来ます。
もちろん自転車で。
河口湖を3周して、
こんどは「キツくない」ほうの25キロコース(平均勾配6%)で
5合目までタイムアタック。
イノッチも参加して「マイヨジョーヌ争奪戦」の白熱の戦いになる予感。

これを楽しみに、この苦難の道をラストスパートです!

ストレス?

2010年08月17日 19時27分16秒 | 自転車
もっぴーに言われたことがある。
私は、大仕事を終えると、いつも買い物をするらしい。

そう言われてみると、
「チェコ自転車」のあとにはサイクルウェアを買い、
「若き獅子たち」のあとには自転車のパーツを買った。
どうやら、その血が騒ぎ出したようだ。


買ったのは、サイフ。
フライターグという、トラックの幌などをリサイクルして作ったもの。
素材がリサイクル品のため、同じ物は2つとないらしい。
ちなみに、使い勝手は恐ろしく良い。

なんだ、サイフか、と思うなかれ!
すでに他にも英国に発注しているのだ。
取り寄せ中で、10月になっちゃうだけなのである。

…まあ、届いたところで、
皆さんには興味なさそうな物でしょうな…。