自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

忙しすぎる。

2023年01月28日 22時30分12秒 | おしごと日記
ツールドおきなわを走り終えて
シュガーから結果を聞いたとき
絶望感とともに体から力が抜けていった



また1年間 ひたすら時間をやりくりして
トレーニングの時間を捻出し
あのキツすぎるメニューをやり遂げて
そのうえ焼きギョーザを我慢するのかと…




一言で言えば「超ブルー」だった(笑)




でも やるからにはやる
もう1年だけ 自分には不釣り合いな
熱い友情に身を投じてみよう






年が明けて 非常に忙しい
「ありがたいことに」と書きたいところだが
こんなもの迷惑でしかない(笑)



睡眠は毎日2時間以下
ガーミンウォッチくんは睡眠を認識してくれず
「睡眠データがありません」と表示する
たのむよ 1時間半の睡眠の内訳が知りたいんだよ



今年は1ヶ月1500km走るんだ! と決めたのに
いきなり無理そうだ







今年は高強度を少なくして
距離を走ろうと思い
寒波襲来した東京に漕ぎ出して
落車した(笑)



歩道に入る侵入角度が いつもより浅かった
そして前輪を持ち上げるのを怠った
前輪が高さ2センチほどの縁石を越えられず
ズリズリと滑り
なすすべもなく深夜2時の歩道にすってんころりんした


誰も見てなくてよかった(笑)





レバーのブラケットが
また削れてしまった…
REDのeTapは高くなりすぎて 壊れたらもう買えないなあ
(国内定価では)



私はどこか 生きていることへの諦めみたいな気分があって
気を抜くとあの世への入り口が おいでおいでを始めて
生きるための努力をしなくなる
そういう気の緩みが 落車につながった気がする


でも この世に未練なんて無いと思っているくせに
手首のねんざは 非常に痛い(笑)


今週はツールドおきなわ!

2023年01月16日 01時51分43秒 | チャリダー★




感慨深い



チャリダーの放送が始まったとき
いつかはロードレースの駆け引きを描きたいと思っていた



番組が始まって6年目
夢だったロードレースチームを立ち上げた




そして10年目
ついに
国内最高峰のレースに挑戦できた





感慨深い
それ以外の言葉が見つからないっす(笑)
ハンカチとティッシュを準備してご覧ください★


「チャリダー」めざせ日本一! ロードレース男子部
1月21日(土) 午後6時〜 @NHK BS1

エネルギー。

2023年01月12日 17時23分35秒 | おしごと日記



ツールドおきなわの編集が ようやく終わり
久しぶりにバイクを洗った



レースが終わって メンバーたちの気持ちが新シーズンに向かう中
自分だけがずっと11月の沖縄にいて
前に進めないでいた



バイクも洗う気分になれなかったが
ようやく解放されて しっかり洗うことができた






バリアスコートもしっかり塗布

フレームがピカピカに蘇るので
気分を新たにするには良い






先日「そのエネルギーはどこから来るのですか?」
という質問を受けた



自分でも分からなくて
答えに窮した(笑)



いや
たぶん答えは知っている
それを直視するのが怖くて
考えないようにして来たのだと思う
なので あえて直視してみようと思った





自己実現
承認要求
自己肯定

こういった要素も大きく持ってはいるが
一番のエネルギー源は たぶん
「復讐」なんだと思う



幼い頃 自分をさんざんバカにした人たちを見返したい
そのことが自分を 努力の鬼に駆り立てている



自分は「普通」と言われることが ほとんどできない
人と話すことが怖くて
記憶力が悪く頭には1つのことしか入らず
小学校では忘れ物ばかりでバカにされたものだが
なんとかそこから抜け出したいと思い続けてきた



ひょっとしたら あの頃僕をバカにした人たちに出会って
「お前すごいな!」と言われたら
僕のエネルギーは切れてしまうのかもしれない



レースで勝ちたいからではなく
一人前のディレクターでありたいから走る
どの作品を見られても「面白い」と言われるように
全ての作品で手を抜かない
ダメな自分を認めたくないから
人一倍の時間をかけて仕事をするのだ










愛用していたシューズカバーが破けてしまったので
新調した





フィンガークロストというメーカーのハーフカバー
シンプルな色使いなのに なぜオシャレに見えるのか
しばらく眺めて考えていた


細かなポイントはいくつもあるが
ステキな物を作っている人たちに共通するのは
視線の先がハッキリしていることだと思う
目先しか見えていない(流行りだからこうした的な)デザインと
自分達の世界観をしっかり見据えたデザインは違う





タグがプラスチックの紐ではなく
カラビナで付けられていた
すごくステキだ





あの頃 自分を見下した人たちに
「お前すごいな」と言ってもらえる日まで
またこのカバーをつけて走ろうと思う



年末年始と見果てぬ夢たち。

2023年01月04日 22時34分19秒 | おしごと日記
12月の走行距離は
ここ数年で最少記録の
430kmでした


寒いし この辺を走るのにも飽きてしまい
通勤以外では まったく走っていない
遠くに引っ越せば 自然と距離は延びるのだが
家族の猛反対にあって撃沈する(笑)







仕事を終えて 年末は
おっとり刀で家族と海へ



私はひたすらドライバー



年賀状は元日に書いた
「あけましておめでとう」と 年末に書く一抹のやましさが無くて
かえって清々しい(笑)


元日の夜に ようやく走る時間を作って
夜の荒サイへ
220Wほどで1時間走





目が疲れた…




とにかく今年は距離を走る
常に1ヶ月1500km走って
直前にもう少し頑張れたら最高だが


果たしてそんなことできるのかいな(笑)




体重は1ヶ月半で4kg増えて
現在60.4kg
いろんなものを食べまくってるのに
思ったより増えてない


家に帰ると ゴミ候補の袋に
カップラーメンが放り込まれていた
コロナになった際 区から送られてきたらしいが
「どうせ誰も食べないでしょ」と





普段なら食べないが
今日は食ってやる! と息巻いて
23時に食べてやった


味は 美味くもまずくもなかったが
何かいけないことをした興奮があった(笑)





正月の数日にしかできないことをやる


欠けた茶碗の「金継ぎ」の続き
この作業を始めて3年たつが
まだ終わっていないのである
いよいよ完成が近づいてきた(笑)



そして読みたかった本を読み漁る
読めば読むほど胸が痛む「農民一揆」について調べているが
こういう話はなかなか番組に出せるチャンスがない
苦しみにあった張本人は誰も生きてないし
残っているのは石碑や地蔵だけ
歴史が好きでも何でもない人に見せるには
ハードルが高すぎる



そもそも こういった話に興味がある出演者が
誰もいない(笑)
やっぱり今年も無理かな…と思いながら
胸を痛めて読みふける




さあ 明日から仕事
いきなりスタジオ作業のヘヴィーな1日
今年も頑張りますよ★