
乗鞍。すごかった。
私に課せられたミッションは
「坂バカ女子部の撮影と女子トップの撮影」。
アゼルバイジャンのおかげで1ヶ月走れなかったけど、
なんとかバイクと体の一体感だけは復活させて臨む。
体重は…1ヶ月にわたる「ケバブ生活」がたたって60kg。
でも睡眠はちゃんととったので、体調は悪くない。
台風でぜったいフルコースはないだろうし、
暴風雨でも走るぞと腹をくくっていたのだけれど、
結果的には晴れて4年ぶりのフルコース(20.5km)。
走りきれるかなあ?
朝7:00。
ヒルクライマーの全日本、と呼ばれる
チャンピオンクラスがスタートしていく。
森本さんら「神々」と称される超人たちが
山の向こうへ吸い込まれてゆく。
ああ、あと3分で私も出走だ。
女子トップ、といえば、間違いなく金子広美さん。
全日本のメンバーであり、乗鞍4連覇中の女王だ。
撮影のチャンスがあるとすれば、スタート直後しかない。
金子さんの右後ろにカメラを搭載した自転車ベタ付きで待機する。
スタートで遅れたら、もう絶対追いつけないもんね…。
7:03分、スタート。
金子さん飛び出す。
女性の足自慢たちがそれに続く。
金子さんを頂点とした鋭角の三角形が、乗鞍岳にむかって突き進む。
パワーは…290W。
1km地点の手前で、集団が千切れ出す。
まずい、私の前の女性が千切れた。
すぐさま飛び出し、金子さんの小集団に食らいつく。
2km地点。
先頭は金子さんの独走になる。
なぜか私がその後ろについて走ってる、という奇妙な図。
280W。
このまま7km地点の三本滝まで行ったら、そのあと撮影できそうにない。
私は上半身を小刻みに動かして走る美しいフォームを見送り、
足を緩めて女子部員たちを待った。

女子部員Aを撮影したら、女子部員Bのところへ下がり撮影。
しばらくしたら、女子部員Aのところへ上がって撮影。
そしてふたたび女子部員Bのところへ。
すばらしいインターバルトレーニング。
しかも女子部員の位置を確認するために何度も振り向いていたら、
首の筋がつってしまった。
撮影って、大変なんですよ☆
実はフルコースを初めて走れた私。
撮影しながらでタイムは1時間26分。
1時間20分ぐらいはいけるかも。
いつか撮影なしで上ってみたいなあ。

下山まで時間があったので(4000人の大行列に並びたくなかった)、
山頂に行ってみることにした。
山頂からは、上がって来た道のりが一望できるらしい。
これは撮っておくべし!
しかしスニーカーはふもとに置いてきちゃった。
てなわけで、ビンディングシューズでよちよち登山。
30分、歩きにくかった。
しかも山頂の天文観測所まで行ったが、雲の中だった…。

ゴール地点で、アイドル筧五郎さんとまったりおしゃべり。
今年はパンクしなくてよかったね、56さん☆

下山し終わると、前輪のクイックに蜂がとまっていた。
クイックをなめているみたいだ。
見えないけれど、私の汗がついていて、
そのミネラルを取っているのかもしれない。
世界は不思議だらけだ。
チャンピオンクラスは山の神が3連覇。
ゴールは4名のスプリント勝負だったそうだ。
映像はバッチリ撮れたらしいので
今回は、去年できなかった
選手たちのこまやかな内面を描く番組にできるかも。
さあ、その前に、別な放送回の編集をやっつけて、
今日から東北ロケに行ってきます☆
