自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

三日目。

2011年08月31日 14時51分23秒 | 世界自転車探検部


今週は生放送の手伝いだけかと思ってたら、
まあ~仕事があるわあるわ、
昨日も朝までコース。

5日後からのスロバキアロケの準備。
さらに出発までに10月、11月の旅の準備もしなきゃいけないし、
(旅人決めるのがいちばん大変なのよ…
 宗彦氏、ゆりちゃんクラスになると
 スケジュールとれないんです)
昨晩は企画書も2枚書いた。

忙しいのは良いこと。
頼られているのは良いこと。
小人閑居して不善をなす、よりはずっとね…。


さあ今日は3日目。
海を離れて内陸部へ。
今回の旅でいちばんの奇跡の出会いだった村へ参ります。
旅人モッピーのすばらしい嗅覚(聴覚?)に拍手!
(…拍手は番組観てから☆)

旅の初日。

2011年08月30日 02時23分24秒 | 世界自転車探検部



茂山宗彦氏のスリランカ733kmの旅。
初日の放送をご覧いただいたみなさま、
ボホーマ・ストゥッティ(ありがとうございました)!

スタジオで、月曜ゲストの松本さんが
「かっこいい!」と言ってくれたのが、途方もなく嬉しかった。
だって、一芸で現地の人たちと交流するなんて
僕たちにはぜったい出来ないし、
積み重ねた物があって初めてできることを、
感じてもらえたのだから。


舞踊の練習場は、ものすごい熱気でした。
全員汗だくで、しかも笑顔が絶えない。
常に深く腰を落として、背筋を伸ばして踊り続ける。
宗彦氏も今までに見たことがないくらいの大汗をかきながら
果敢に踊ってくれました。
もちろん、それに張り合うくらいの汗をかきながら
私も撮影しましたよ。
少女たちに負けない角度の中腰でね!
(カメラを安定させるために中腰で撮ることが多いんです)


今回の旅では毎日、
宗彦氏の「おもしろ紹介」を楽しんで頂けます。
(初日はオッサンに囲まれてる図)
毎日こういう小ネタをご覧いただけるのも、撮れ高の大きい宗彦氏ならではです。
明日はどんな「おもしろ紹介」か、どうぞお楽しみに☆




墓参りに150km。

2011年08月28日 15時10分32秒 | 自転車


いくら寝ても、まだまだ眠くて仕方ないのですが、
今年の夏休みは今日だけなので…
(ただの日曜日だけど…)
ジョカトーレで走って参りました!


本当はマイナスイオンを吸収しに
山の奥まで行きたかったのですが、
そこまでの体力はナシ。
というわけで、ふるさとの利根川往復150km、
盆に行けなかった祖母の墓参りツアー。
ダンプにあおられながらね!


一年ぶりくらいに来たら、
なんかいろいろな家が無くなってた。
同級生も、ほとんど出て行っちゃったんだろうなあ…。


それにしても、体力ないわあ。
80kmで疲れちゃって、帰りたくないもん。
どこを通って帰ろうかなあ。

ふう。。

2011年08月26日 23時20分12秒 | 世界自転車探検部



できました。
完成したとき、制作スタッフは私1人だったので、
むりやりスタジオのオペレーターを巻き込んでガッツポーズ☆
(ちと寂しい…)


今回は、一度振り向いたら絶望に飲まれて前に進めなかったと思う。


作業中は、仕上げるまでは殺されても死ねない、
と思って続けているので、
終わった途端に、これで死んでも大丈夫だ、とホッとする。
もちろん死にやしないのだけど。
体から、熱い気体が抜けて行くような。


来週放送の5本。
いちど50分の完全版を作ってしまうと、
「これじゃあ食い足りない!」と思ってしまいそうだけど、
今回の5本分割版でしか見られない演出もあるので、
これはこれで楽しんで頂けたら嬉しいです。


ふう。

さあ寝よう。

そして一週間後には、スロバキアに旅立ちます~~~~!
そう、アジア脱出!

来週は…茂山宗彦氏と旅に出よう!!

2011年08月25日 01時26分11秒 | 世界自転車探検部



ついに放送ですね。
来週月曜日(29日)~金曜日(9月2日)まで
夜11時~11時48分「地球テレビ・エルムンド」のどこかで放送します!
チャンネルは NHK BS1ですよ!
宗彦氏が乗ったデローザ・キング2012もスタジオに登場します。
そして金曜日は恒例の…アレがナニしますよ!


映像の編集は今朝終わって、
今日は番組責任者である「天才おじさん」と地獄のナレーション打合せ。
…と思ったら、なごやかムードのうちに
いつもの半分の時間(3時間)で終了。
今日は帰宅できて嬉しい。
あと2日間、音楽とナレーションを入れたら完成です。


内容はね。
今までで一番面白いと断言できます。
ハードルを思いっっっきり上げてくれた
スリランカの鉄人衣笠にも感謝かな…☆





乗りきった!!

2011年08月22日 19時49分49秒 | 世界自転車探検部



試写おわり。
一晩でがっつり編集を大手術して、
5本のところを6本作って臨んだ最終試写。

やったぜ。
6本とも良くて迷うくらいの試写でした。
もちろん放送は5本。
消えた1本は…完全版でのお楽しみ!


ハードルは高い方がいい。
しかし今回は…高杉晋作だった。
友だけが知っているあのロケで、
友だけはここまで作れた努力を分かってくれるにちがいない。

ああ、燃え尽きた。
すべての作業がもう一歩で終わります。

販売員と悩み人。

2011年08月20日 23時56分09秒 | 世界自転車探検部
行きましたよ、納涼狂言会@国立能楽堂。
販売員として行ったのに、
お地蔵さんみたいにつっ立ってただけでしたが…。
お買い頂いた皆様、ありがとうございました!



さて、宗彦氏の初役だった「死神」も大成功だったことで、
(ほんまに面白かった)
終演後は軽くご飯。


ここで宗彦氏、酔った勢いか、
悩みを暴露!

なんと、ブログを書くのに時間がかかりすぎて、
いつも投稿するのをやめちゃうのが
悩みのタネらしい。
どうりでアップ数が少ないわけだ…。


しかし。
今日は元気に「次のネタ思いついたぞ!」と言って
ゴキゲンで帰って行った。

というわけでみなさま、
次の宗彦氏のブログ記事にはご注目!
抱腹絶倒か、はたまた七転八倒か、
…キャラクター的には後者かな☆


→狂言師•茂山宗彦氏のブログ
「赤い衰星の輪舞曲」で検索!

DVD東京初売り!

2011年08月19日 19時55分58秒 | 世界自転車探検部
明日の納涼狂言で、
「懸命の宗彦」DVDが東京初上陸します。
もちろん、出没させていただきます!
編集室から直接行くので、
無精髭だったり、
目の下にクマがあると思いますが…
ご容赦!






さて、お盆あけたので、
宗彦氏がスリランカで駆った
デローザ・キングの写真を出せますぞ!

菩提樹と一体化する宗彦氏。
スリランカには村ごとに菩提樹があって、
人々の信仰のよりどころとなり、
まちに木陰を提供しています。

…大木が生い茂る街っていいなあ。
(日本では「枯れ葉が迷惑だ」とかクレームが大量に来るらしい)

んん…泣いて裸足で逃げ出したい☆

2011年08月18日 20時57分16秒 | 世界自転車探検部


オンジェイのカンボジア旅完全版、
好評につき、再放送が決まりました。
こんどは地震のテロップが入らないことを祈りつつ。

8月28日(日)午後3時~ (50分)

二度目視聴歓迎!








そして今日もスリランカ編の編集。
昨日の試写はボロボロ。
番組責任者の天才おじさん激怒寸前。
何にって、現地の通訳さんに激怒よ。
今回の通訳さん(スリランカの衣笠)があまりにトンチンカンで、
宗彦氏と現地の人々との会話が成り立ってないの。
おかげで撮影したのに使えないシーンが半分以上…。


もちろん、責任は私にありますので、
何とかするんだけど。
これは、腕でなんとかなるレベルなのだろうか?
泣きそうだ。
頑張るしかないなあ。

新機材投入。

2011年08月17日 04時25分52秒 | 自転車
番組をご覧いただいたみなさん。
ありがとうございました!
放送後すぐにオンジェイから電話があって、
私は嬉しくて、泣きそうで、声がつまってしまった。
スリランカ編の放送終わりでまた次の旅だ。
また楽しい旅をしようなあ!


さて、帰れない日が続いているスリランカ編の編集。
スキを見つけて明け方に走りに行ってきましたよ。
もちろん新ホイールでね!





BORA ULTRA TWO というホイール。

一年半ぶりの新機材投入。
走行感は…………極上!
今まで使っていたMAVIC R-SYSは空気抵抗が高いホイールだったためか、
まるで滑るような感覚。
そしてチューブラータイヤ(断面がOになるタイヤ)の
フワフワした走行感。
これは病み付きになる。

京都までヒーヒー言いながら3日で旅したところを、
これで旅したら2日で行けるかも!?
という気分にさせてくれる。
きっとまたヒーヒー言うんだろうけど…。


ひたすら遠くへ行きたくて改造を続けてきた愛車も
行き着くところまで行き着いてしまった。
あとは肉体だな…☆


さあ、あと10時間後に
スリランカ編の最初の試写。
ナレーションほとんど書けてないぞ~~

今夜放送!!

2011年08月15日 02時53分39秒 | 世界自転車探検部


前日、当日。
ブログがカウントダウンと化してます。
編集時に何度も観たのに、
私も放送で観るのが楽しみでしょうがないんです。
今夜10時、NHK BS1。
放送は一度きりですのでお間違えなく☆
自転車旅恒例、番組最後の「おまけ」もお楽しみに!


そしてご覧いただいたみなさま、
ご意見、ご感想をお待ちしています!
褒めてほしいわけじゃないですよ。
何が皆さんの心に響いたのか、そしてどこがいけなかったのか。
ご意見は次の探検部への糧にします。
どうぞNHKまでメールやお電話で、またはエルムンドのホームページからでも。
ぜひともお願いします!




茂山宗彦氏と行ったスリランカ編の編集も進んでおります。
すでにおおまかに繋がって、形が見えて来ました。
そして面白いです。
ご期待頂いて大丈夫そう☆

明日放送!

2011年08月14日 04時17分10秒 | 世界自転車探検部


明日よる10時。
一回きりで終わってしまうのが、
テレビ番組の良いところでもあり、寂しいところでもある。

カンボジアで出会った人々への思い。
実はものすごく大変だったのに、
全力で楽しい旅をしてくれたオンジェイへの思い。
編集の手伝いをしてくれたアシスタントのみんなへの思い。
凝縮した作品が、一発勝負で終わってしまう儚さ。
どうか、いろいろな思いが、
みなさんの心に届きますように。


ほんとうはオンエアを京都でオンジェイと観たかったけど、
仕事で行けそうにないから、家で観ることにするよ。
本日届いた黒光りするホイールを眺めながらね………☆





美しさ。

2011年08月13日 01時54分51秒 | 世界自転車探検部


自転車探検部カンボジアの旅・完全版をトップバッターに、
来週は毎日エルムンドスペシャルが放送されます。

15日(月)カンボジア自転車旅
16日(火)地中海クルーズ
17日(水)18日(木)アメリカ国道1号線の旅
19日(金)カザフスタンお笑い旅

このなかで、16日の地中海クルーズは
会社の同期、マナベがつくったもの。
もう、見てビックリした。
番組の作りから旅の内容まで何もかも違う。


特に違うのが、貧富の差。


カンボジアの湖で副村長からごちそうしてくれた
現地の高級魚は、およそ150円。
地中海クルーズの船は一泊60000円。


これを比べるのは、野暮というものだけれど。
しかしやはり私にとっては、
地中海の船のきらめきよりも、
カンボジアの貧しい少年の瞳が美しく思える。


全部じゃなくて良いので、何本かご覧になって、
世界の違いを見ていただけると嬉しいです。


もちろんカンボジア旅がダントツに面白いんだけどね!!