自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

サイクリング男子部。

2020年12月30日 01時18分29秒 | 自転車



愛知県から はるばる
友達が来るので
浅草で待ち合わせ




この日に行くので 一緒に走れますかと
数週間前に連絡があり
夕方までの時間を空けておいた


「友達と走りに行く」という理由で
仕事のすべてのスケジュールを空けさせてくれた
うちの会社は素晴らしいと思う




現れたのは この男






男子部の伊織くん


他に用があったとはいえ
わざわざ来るということは
何か話したいことがあるのだろう






伊織くんが ホイールを貸してくれた
ボーラワン コンチネンタルのチューブラー仕様

私のROVAL CL50(チューブレス)は
強度を上げる必要上 それなりに重い(1460gぐらい)ため
持った瞬間「軽い!」と言ってしまった


走った感じは
漕ぎ出しの軽い 全教科75点の優等生という感じ
大きな欠点はないが 特徴もない
昔持っていた ボーラウルトラに似ている


オールマイティーが好きな人には響くのかもしれない
一教科だけ95点というような
とんがったホイールが好きな自分には
物足りなかった


私にはビターボの方が合ってるかな
でも 初めてのホイールで走るのは とても楽しかった






伊織くんは不思議な男だ
能力はバツグンで パワーでいえば私など足元にも及ばないのだが
ロードレースでは全く勝てない
原因はハッキリとわかっていて
一番にゴールする自分(または仲間)をイメージできないためだ


自分が弾を何発持っているか
どこでその弾を打てば良いか
ライバルにどこで弾を使わせるか
ゴールでライバルよりも自分の方が弾を残すように走るにはどうすれば良いか
その布石を考えて走れた者が勝つ


伊織くんは そういった展開とは関係なく
好きな時にアタックを仕掛け
好きな時に後ろに下がる
だからいつも 最後に体力を残せずに負ける


性格が直球で正直すぎるのだ


だが そこが皆から愛される所以でもある
もちろん私も大好きだ









70キロ 休憩しながら3時間
いろんなことをしゃべりながら走った
ここでは言えない 秘密の話を


どうも苦しいと思ってメーターを見たら
280W出ている
私は域値ギリギリで苦しいのだが
伊織くんは涼しい顔をしておしゃべりしている


試しにこっそり 300Wまで上げると
伊織くんも 話の途中の息継ぎが必要になって来る
どうやら伊織くんの域値は300W前後のようだ



突然 伊織くんが前方の橋を指差して
「あそこまで勝負しましょう」という
もちろん受けて立つ


牽制が始まる
どちらが先に仕掛けるか

橋の250mほど手前 早めに伊織くんがアタック
おそらく最後までもたないだろう
楽しくて我慢できない性分が出たな(笑)
タイヤが グワッ グワッ とうなる
その後ろにピタリと着く
これで私は伊織くんより30%少ないパワーで走れる
まさに必勝パターンだ


しかし
橋の100m手前でちぎられた



メーターを見ると
1168Wだった
それなのに 後ろに着いていて千切られてしまった
バケモンだ…



3本勝負して
3本ともカンタンに千切られた(笑)






ゆっくりコーヒーでも飲もうと思い
3軒に電話したが
ぜんぶ休みだった

仕方なく荒川沿いの休憩所に向かうも
そこも工事中で自販機すら使えず
2人ともハンガーノック寸前






浅草に戻り ようやく開いてる喫茶店を発見
窓が広く 自転車が目の前に見えるため
安心して入れる



カフェ ライゼ
浅草4−48
ドイツのソーセージを使ったホットドッグは絶品
おすすめです






レースでは監督の指令を聞かず
怒られてばかりだったけれど
伊織くんは男子部の潤滑油だった

伊織くんがいなければ 男子部は
うまく行かなかったと思う






最後は上野駅でお別れした


「そろそろ大キュンとか大ちゃんとかで呼んでくれよ」
と言ったが
「絶対できません」
と断られてしまった(笑)




またな 伊織!
また悩みがあったら走りに来いよ!

トカトントン。

2020年12月21日 21時42分25秒 | 自転車
「栄光へのペダル」
ご覧いただきありがとうございました

私とイノッチもちょっとだけ映っていたのですが
発見できましたでしょうか(笑)



番組は いろんな方からお褒めをいただいたけれども
まったく褒められている実感が湧かなかった
見終えて あと一歩何かが足りない気がしてしまったから



まあしかし やれることは全力でやりきったので
しばらくは年末の空気を楽しみたいと思います






宇都宮に用があったので
自転車持参して ちょっとだけライド


スタートは宇都宮森林公園
一度走ってみたかった道を
行き先を決めずに走る


先日 ドクターストレッチに行ったら
若いお兄さんに
「お尻とハムがほとんど使えてませんよ」
と笑われたのが悔しくて
お尻とハムだけで走るつもりライド(笑)



大腿四頭筋を使わないと
180Wぐらいしか出ない

180Wというと 私の場合
何時間でも走っていられるパワーであり
下北半島ロングライドでも
エベレスティングでも
このパワーなら何の疲れもなく走っていられた

てことは
ハムとお尻が使えるパワーが 私のベースということではないか?





里山の風景を愛でながら走る

追い込んでいないので いろいろと考えながら走れる


次のロケのこと
来年のこと
新しい企画のこと
娘のこと
ヨメのこと
10年後の自分のこと



自転車界のいろんなことを見聞きしてきて
食あたりを起こしかけている
私がいなくなっても この番組は続くのだろうか
この番組が無くなったら どうなるのだろうか

続けても 続けなくても
何も変わらない気もする


トカトントン(笑)





40km走って 小来川というところで 自販機を見つけた
バイクラックがあるのは さすが栃木だ
いつもは絶対に買わない缶コーヒーを飲んで
そばにあったドブのU字コンクリートに腰掛ける


ああ 自転車は楽しい
こうして走っている間は 私は自由だと感じる



1時間を過ぎると
左膝の内下側が痛くなってきた
これは近年には珍しい現象だ

実は最近 内転筋を意識して走っている
映像に映った自分が微妙にガニ股で走っていたから


この痛みは 内転筋の影響だとしか考えられない
試しに 走りながら内転筋とハムをほぐすと
痛みが緩和した
特に 太もも内側の 大腿四頭筋とハムの間に埋もれている筋肉が原因な気がする
今までいかに内転筋を使わずに走ってきたかということだ


ケツ ハム 内転筋 腸腰筋
まだまだ改良の余地はあるということだ






東武日光線 下小代駅のレストラン
バウムで休憩
かぼちゃプリンが美味しすぎて お代わりした
走って お腹をすかせて 美味しいものを食べる
これ以上幸せなことってあるだろうか



66km
TSSは2時間ちょっとで160
意外と飛ばしてしまった(笑)





夕焼け空に 木星と土星が寄り添っていた


小学生の頃は 星が好きで
宇宙物理学者になりたかった
何の因果か めぐりめぐって
自転車に乗って仕事をしている



明日は半日だけサイクリング
どこへ行こうかな…

完成したよ!

2020年12月09日 23時35分12秒 | おしごと日記
金曜放送の「栄光へのペダル」
先ほど完成しました
選手たちも いろんなことが起こって
大変な戦いでしたが
我々にとっても大変な2年間でした




一番頭が痛かったのが
まったくロケができない状態で
2時間の内容が埋まるのかということ


内容スカスカで放送はしたくないので
半分の1時間になってしまう可能性もありました




でも 満足のいく作品になりました
取材させてくれた選手たちに
胸を張って「できましたよ!」と言うことができます


↓ADくんが頑張って作ってくれたPR
BS1スペシャル - NHK">







去年の春から始まった取材

全日本で地獄のモト撮影に耐え(笑)


ジャパンカップで落車したあとも撮影し(笑)






現地滞在2日の強行軍でフランスへ


早朝 選手が練習に行きそうな峠へ走りに行って
撮影ポイントを調べた



練習では まさかの大惨事が起こり
目の前が真っ暗になったけど
(詳しくは番組で…)





フランスのスレージレース
「エトワール・ドゥ・ベセージュ」で
初めて本場レースのモト撮影


84歳のおっちゃんが運転するモトは
しょっちゅう選手に追い抜かれるので
(普通はあり得ない)
迫力のある 他では見られない映像となっております




そして コロナ禍におけるロケ手法
リモート撮影


なんども失敗し 行き着いたのは
現地クルーに全てを細かく指示する撮影法





定点で三脚を立てる位置も
分単位での移動も
全て指示しまくった(笑)


おかげで 最後の最後
決戦レースは 可能な限りの撮影はできたと思う





ナレーションを読んでくれた武田真治さんが
感動して泣いていらした
嬉しかった
ああ ちゃんと完成したんだな と
ようやく思えた





放送後は ぜひ感想をNHKまで
みなさんの声が 次のチャンスを生みます
私のではなく ロードレース界の選手たちのチャンスを



どうぞよろしくお願いします

「栄光へのペダル」。

2020年12月06日 09時33分44秒 | おしごと日記
先日書いた特番の情報が
ようやく解禁


「栄光へのペダル 〜日本代表への激闘〜」
11日(金)夜8時〜(2時間)
@NHK BS1


https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/68RY9LQ62N/

BS1スペシャル data-n-head="

BS1スペシャル style="position:absolute;top:0;left:0;width:100%;height:100%;text-indent:-999px;z-index:2;text-decoration:none;"> 





東京オリンピックの代表選考を
2年に渡って追いかけた番組です



2年間をまとめたので
去年放送した番組と 同じシーンも出てきますが
編集などは全てやり直しています





2月に海外レースでモト撮影していたのも
この番組のためです





84歳のおっちゃん元気かなあ…




3月以降は 海外渡航できず
何度かリモート撮影(現地クルーでの撮影)を試みるも うまくいかず
番組が放送できるのか心配でしたが
なんとか放送にこぎつけそうです




選手のご自宅にも
お邪魔して来ました





宝の山だ(笑)






ホイールには ヴォクレール(フランスのスーパースター選手)の名前が


ヴォクレール選手の専用品だったそうで
ホイールには微妙な個体差があって
選手はそれぞれ気に入った個体を使い続けるとのこと

なぜここにヴォクレール専用が来たのかは
謎だそうですが(笑)




完成は水曜日
放送ギリギリですが
最後までしっかり作りたいと思います


2時間特番ですので 見応えあります
どうぞご覧下さいませ!



特番。

2020年12月02日 12時14分44秒 | おしごと日記



シーズンオフを満喫しようと
通勤でものんびり走ろうと出かけるが
やっぱり強度がだんだん上がってしまい
90秒413W
この季節になると 呼吸に血の味がしやすくなる(笑)


自己ベストか? と思ったが
調べると自己ベストは439W
まあ体はゆっくりと冬眠に向かっているらしい






食べ物も この時期はあらゆるものを解禁する


普段は食べないチョコレートやポテチ
やっぱり食べると調子は落ちるが
この時期にしっかり楽しんでおかないと
次につながらない




今 特番の総仕上げをしている
2時間という長尺番組は とっても大変
だって 試写をするだけでも
見るだけで2時間
さらに変更点などを検討すると 6時間ぐらいかかる




この番組は ここ2年間の集大成
放送は今月の中旬
もうすぐ情報解禁になると思います



写真は その番組の取材で
スターの家でいただいたコーヒー
またご馳走になりに行きます★