自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

殺し文句にご用心。

2013年05月29日 23時15分27秒 | おしごと日記


わけあって昔のロケ写真をあさっていたら、
なかなか面白い写真が多くて、時間を忘れて見入ってしまいました。


なんで写真を探していたかというと、写真をくれと言われたから。
試験問題に使うとか、
雑誌の記事に使うとか。


こういったお願いごとは、仕事外のことになるので(=タダ働き)
相手の攻めかたも実に巧妙です。
写真をものすごく褒めてくれたりして。
そんなことされたら……がんばって探しちゃうよ!

そして最後に殺し文句。
「君でないとダメなんだ」


わたし、よわい人ですね。
殺し文句にやられるなんて。
おかげでまた、もともと無いスケジュールをこじあけて
いろんな仕事が入りました。


「この殺し文句、ひょっとしたらウソかもしれない」
とは、これっぽっちも考えられないのが困ったところ。
まあもともと、私なんて
幻を食って生きているようなものだからね……☆



いろいろな報。

2013年05月28日 00時09分18秒 | おしごと日記



福島を走っている間に、色んなことが動きました。

まず、いくつかの番組の企画が通ったこと。
何かはまだヒミツですが……7月はがっつり海外ロケになりそうです。





そして、あの番組にも動きがありそうなので、
一ヶ月に2度「富士あざみライン(最大勾配22%。坂バカしか行かない)」を登りました。
ちなみに1度目は熱のため自己ワースト記録。
2度目は体調万全だったつもりなのに、自己ベスト更新ならず。。。
ベスト記録は3年前のものなのに…ガッカリ。
(4人で走って4位。みんな速すぎるぞ)

ともあれ、予想通り来年の春まで、私のスケジュールはがっつり埋まりました。
余白なし。



…と思っていたところに、
もうひとつ、作らねばならぬ番組ができてしまいました。






先日お亡くなりになった、茂山千作さんの番組です。

実は番組を作りたくて
密かに舞台やお稽古の様子を撮らせてもらっていたのですが、
……これ以上取材できなくなってしまいました。


しかし。
これは是が非でも作らねばいかんと思う。
なのでこれから企画書を書きます。
通らなかったら…ごめんなさい!

猪苗代湖一周記。

2013年05月21日 00時08分39秒 | 自転車



今回はチャリダー★のロケハンではないのですが、
自転車持参でございます。
なぜなら…トレーニングしたいから!
(来月の富士国際に向けてあと3kg落としたい…)





いえいえ、自動車でロケハンするより効率的なこともあるからですよ☆
写真を撮るために車を停めて…とする必要ないですからね。
↑こんな「進入禁止」の場所も自転車なら入れたりするし…
ね。

てなわけで、今回は猪苗代湖を一周したお話。





猪苗代湖は日本第三の湖で、一周およそ65km。
信号がほとんどないので、2時間くらいで回って来れるかな?
な~んて思ったのがマチガイ。
湖の周りにはいろんなトラップが待ち受けていたのでした。





湖の北西からスタートして、反時計回りに走りはじめた私を待っていたのは…
激坂!
最大傾斜17%というけっこうな山岳地帯がありまして。。
その距離およそ15kmくらい。





しかも、写真撮るために立ち止まると
「ブヨ」がいっぱい襲ってくる。
気がつけば痛痒いキスマークが足にたくさん(今でも痒い)…。
写真撮りながら足踏みして、体をくねくねさせて、
頭おかしな人みたいですわ。
誰もいなかったので、思う存分くねくねできましたけどね。





湖にはあちこちに鳥居があって、
これはどうやら、湖岸にある祠のもの。
なぜ湖岸に建てずに、湖に建てたのか?
祀られていたのは金比羅さん。入り口は水、という約束があるのでしょうか?
ちょっと調べてみたい謎です。





この日の気温は27度。
30km地点でドリンクが切れた。
やっとこさ探し当てた自販機を見ると…





100円コーラ。
このサイズ、なかなかレアです。
思わず買ったはいいけれど、
ゴミ箱が見当たらないではありませんか!?
仕方ない、ゴミ箱まで持って行こう、
と思ったのが運のつき。





そこから20kmほど手で持ちながら走るハメに…。
持って走ると、飲みきったはずなのに
ピシャピシャこぼれて、あちこちがベタベタに(涙)。
くやしいから、記念写真にもちゃんと登場させました。





湖の東海岸(まだコーラの缶持ってる)。
実はここは、とても懐かしい場所。
「男自転車ふたり旅~東北編~」で通った道なのです!
あの日はお盆のまっ最中で、気温は40度あった。
出演者のふたりが「乗りたくない…」と言っていたのを思い出す(笑)。
ここのシーン、番組ではスキマスイッチの曲を流したので、
ここを走ると自然とあの曲が口をつく。
懐かしいなあ。6年前、私のディレクターデビュー作品でした。





会津、猪苗代周辺でたくさん見かけた
白虎隊士たちの墓。
重大な決断を迫られた時、何が正しいなんて分かりよう筈もない。
直感的に自分が信じられる方向に命がけで走ったことは、価値があると思う。
しかし、やはり墓を見たら悲しくなって、しばらく手を合わせた。
(ここでもブヨが……祈りながらくねくねする訳にもいかんし…)





50kmすぎ。
キョーレツな向かい風。。
自転車旅イタリア編の向かい風を思い出した。
「イタリアはなかなか楽にさせてくれない…」
とイノッチが言ってたっけ(笑)。
イノッチの苦労する姿は、なぜかコミカルで素敵だ。




そんなこんなで、やっとこさゴール!
写真を撮り、道に迷い、3時間半もかかってしまった。
しかも足パンパン(&痒痒)。
こんなに走れない人だったっけ……自信喪失★





というわけで、悔しさ挽回、次の日もヒルクライム!
磐梯吾妻スカイライン。
ここは日本ではありませんでした。壮絶な景観です。

ラスト登り10km、平均勾配7%をタイムトライアルして
37分。
遅いのか速いのかまったくわかりませんが………

次の日は風邪をひきましたとさ★


おしまい!



すごい!!!

2013年05月19日 21時24分31秒 | おしごと日記



ご無沙汰している間に、南米ペルーにふたたびやって参りました!

…なんちて。

本当はここは、福島県の山奥です。
久々の登板、TOUGEのロケハンに来ております。
今回は自転車持参☆ 毎日ヒルクライムしてます。


ほんとうはもっと
いろいろ書こうと思っていたのですが、
この写真に参ってしまいました。
こまかい話はまた明日☆


すごいぞ福島!!

GOKISO後日談。。

2013年05月16日 01時59分14秒 | おしごと日記


「チャリダー★」でご覧頂いたホイール「GOKISO」。
マニアの間では以前から話題になっていたものだ。
身近なところでは、自転車仲間で富士山国際ヒルクライムなどで優勝している
圭太郎(以前ブログで「剛脚」として紹介)もGOKISO愛用者である。



GOKISOを番組で扱うのは、勇気のいる決断だった。
なぜなら、GOKISOは「自転車業界からまったく相手にされなかった」ものだから。

ホイール前後で1870g。これは初級者向けの安いホイールと同じ重さだ。
同価格帯(前後で30万円)のホイールだと
普通は1200g前後くらいの軽さになる。
そんな軽さが命とされる自転車業界にこのホイールを売り込みに行ったところで、
ほとんどが門前払いだったという。
「転がる軽さが重さを凌駕するんです」といくら熱弁しても、聞く耳を持ってもらえない。
さぞ無念だったろう。


番組では出せなかったが、私は社長の近藤さんへのインタビューのなかで
「なぜ苦難の道であるホイール作りにこだわるのか?」と質問した。
近藤さんはこう答えた。
「若い人たちに成功体験をさせてあげたいのです。
 自分が信じるものを全力で作って、それが商品になり、売れる、という
 もの作りの生きる道を示してあげたいのです」
近藤さんの工場で働く人たちは、みんな良い顔をしていた。
この言葉を聞いて、それが良くわかった。



私は「売れていて、すでに認められている」ものを取材するのが好きではない。
それは私がやらずとも、他の誰にでもできることだから。
認められていないけど、本当はすごいもの。
そこに信念が貫かれているもの。
私はそんな人や物を紹介したいと思う。




ちなみに取材にあたって履かせていただいた、
GOKISOの新ホイール「クライマー」(6月くらいに発売?)。
いやはや、私のBORA TWOを軽~く超える走行フィーリングの良さ。
発売したらぜったい購入するぞ!!
(35万円か…貯金しよ)



HP回復…

2013年05月13日 23時31分15秒 | おしごと日記


ここ3日間で眠った時間、50時間。
番組放送までの1ヶ月で眠った時間、95時間。
ひたすら眠って、季節の青菜をモグモグ食べて、
ようやく体力が戻って来た感じがします。おはようございます。



さて、徹夜はどなたも体験したことがあると思いますが、
30時間を超えたものは未体験ゾーンな方も多いでしょう。


どんな具合になるかと申しますと。
36時間→腕が痛くて上がらなくなり、いったん体温が下がってくる。
48時間→動悸が激しくなってナチュラルハイに&こんどは体温が上がり始める。
     ちなみに歌を歌うと超絶に良い声が出る。
72時間→体の節々が痛くなって、動悸がますます激しくなる。
     眠ろうと思っても動悸が激しくて眠れない。
80時間→生命の危機を感じる。プリンが食べたくなる。
    ※あくまで個人的な感想です




以前、麻薬中毒者の記事を読んだ際、
「興奮して3日間起きていられる」とあった。
私は「麻薬要らずだな!」などと得意がったものだが、
よく考えたら、起きていられるからって良い作品を作れるわけではない。
こんど、すぐ眠くなっちゃう人にでもなってみようかな…☆

ハイテク機器危機…

2013年05月11日 16時59分23秒 | 自転車


どこからともなく
体脂肪計つき体重計が送られてきた。
私の体重が増えていきそうな勢いを心配した方が
送りつけて来たようだ。


よわい36になり、
お腹に肉が付きはじめた。
体重はベスト56kgに対して63kgまで行ったこともある(昨年)。
たしかに、そろそろハイテク機器のちからを借りて
体調管理をせねばならない年齢かもしれない。


とくに、自転車でもっと速くなるためには
このお腹の肉を落としていけば
それだけで速くなれる気がしていた。
それでは早速、体重測定をしてみるのである!
ドキドキ。






ただいま体重は59.7~60.2kg。
ゆっくりと夏に向けて絞っていき、
57kgくらいにしたい。
これはそんなに難しいことではない気がする。






………。
体脂肪は7.5~7.9%。
意外と肉がついていなかった。
「お腹の肉を落とせば軽く速くなれる」という安易な道が閉ざされた。
この先いったい何を目指せばよいのだろうか…
とりあえず体脂肪5%くらいを目標にしろとでも言うのだろうか。



とにかく目標は6月中旬の富士山国際ヒルクライム。
ここまでに体調管理をしっかりしてベストで臨むべし。
そのために…まずはしっかり睡眠&風邪退治!
まだ早いけど、おやすみなさい……☆


坂バカ大会!

2013年05月10日 01時20分20秒 | 自転車



念願のお休み!

しばらく通勤以外で自転車に乗れなかったので、
たまった念願を吐き出すようにドカンと走りたかったのです!


日帰りで「ドカン」と走れるところ…
そりゃあ、あそこしかないでしょう!
…そうです、「富士あざみライン」ですよ!


しかし、
平均勾配10%のバカ坂11kmを一緒に楽しんでくれる酔狂な人は
猪野学氏くらいなもの(しかも平日)。
哀れんだカフェ・プロトンのおっちゃんが車を出してくれた。
かくして坂バカ2人の1日が始まったのであります。







本日の目玉は、何と言ってもこの新機材。
まだ発売前の「GOKISO」新型ホイール「クライマー」。
前後で1500g程度と、GOKISOの中では超軽量。
撮影用にお借りしたものを、近藤社長が特別に履かせてくれたのです。





目の前に続く道。
平らに見えるけど、実はここですでに勾配14%。
その先に平らになってる部分で8%。
そんな激坂なのです。


しかし激坂を前にしても、
どうにもテンションがレース仕様になってくれない。
気持ちがボンヤリしたままスルスルとスタート。
無理やり戦闘モードに持っていこうとするが、頭の中は平和ボケ状態のまま。


平和ボケの耳には、前を行くイノッチのギア音と息遣い。
春の息吹がみずみずしく鼻をつく。
全身が透明な緑に染まっていくような気分。
坂はきついけど、ああ来て良かった。



私、ここを走ったのは3年ぶりで、
さすがに当時より体が出来ているから、今回は60分の壁を破れると思っていた。
が、どこまで行っても体がボケたまま脱力して言うことを聞かない。
何度も降りて歩こうと思うほどメンタルも弱かった。
日差しのせいか、頭が熱を持って痛む。


勾配20%オーバーの区間では時速4.6km/hまで落ちた。
もはやイノッチの背中は見えなくなって久しい。
こんな状態では、GOKISOの新機材がどうなのかまったく分かりません…。



結局地獄のツラさの中、1時間13分かかってゴール&たおれ込み!





そして帰りの車内で発熱がはじまり、
家に帰ると38度。
なるほど、そりゃあ走れない訳だ。
完走できただけで奇跡だったのね。。



というわけで、
心に溜まった「走りたい病」は、さらに悔しさが加わった状態で持ち越し!
今月中のリベンジを誓ったのであります。
イノッチ、また行こうね~!!

ありがとうございました!

2013年05月07日 06時16分54秒 | チャリダー★


「チャリダー★」ご覧頂き、ありがとうございました!


当初自分が企画した内容とは、コンセプトからして
ずいぶん違う作品にはなりましたが、
いただいたレギュレーションの範囲内で
出来ることはやり遂げたかな、と思っています。


ともあれ、皆さんが楽しんでくれたなら成功です。
いまいち楽しめなかった、という方がいらしたら…
ぜひ次回リベンジをさせていただきます☆


オンエア上映打ち上げは、たいそう盛り上がりました。
プロトンの店内は座るところがないくらいでした。
感謝です。




これから、せめて3日間くらいは無計画自転車旅に出たくて仕方ないのですが、
まだ体力が許さないみたい。
…なので、ふたたび寝ます!
起きるのはたぶんまた20時間後くらいです☆
で、明日からはまた仕事復帰ネ。


それでは、おやすみなさい!!

完成したよ!!

2013年05月05日 04時47分41秒 | チャリダー★


おわった~~~~~~~~!!


道は果てしなく遠かった。
でも終わった!!


特に初心者の方に分かりやすいよう作ったつもりですが、
マニアの方にも喜んで頂けるよう、随所に色んなものをちりばめました。
「…?」となるようなネタもあるかもしれませんが、
自転車関係のおもちゃ箱(ガラクタ箱?)を見てると思って
最後までお楽しみ頂けたら嬉しいです!


美術やセットには凝りました。
番組はお金がないので(…)ほとんど私と猪野氏の私物でまかないましたが、
パーツ好きな方にもお喜びいただけると思います。



さあ、明日のオンエア上映会兼打ち上げに向けて…
寝ます!!!

あと24時間。

2013年05月04日 08時50分08秒 | チャリダー★



やっとこさ映像が完成!
難産でした!
今日のナレーション録り&音楽入れ次第で
傑作にも駄作にもなる可能性を秘めている、といった具合です。
…今日が勝負だな☆



とにかくあと20時間後には番組完成です(たぶん)!
放送の日(6日夜10時)は、サイクルカフェ・プロトンで
公開打ち上げ&オンエア上映会をいたします。
会費等はございませんので、ぜひいらしてくださいませ!!




編集もあと3日…。

2013年05月01日 17時07分27秒 | チャリダー★


あとまる3日!
きょうはスタジオ部分も含めた試写!
幻のように1ヶ月が過ぎてしまったなあ…。


Dが「自転車のイロハ番組」をつくったらこうなる!
という風になっております。
当初めざした「愛すべき変態&ステキなアホ」の香りが
どれだけ残せるか……
今日と明日が決戦です!!