自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

3人同時(時差あり)アップ。

2009年10月31日 12時54分29秒 | 自転車
もっぴーのブログが変わりましたね~(ちょっとだけど)。

蟹~チェともっぴーの幹部会議が、厳粛に執り行われまして。
チームの名前もめでたく決まりました(命名・もっぴー)。

まさか底抜け男と板長の2人を合わせられるとは、思ってもいませんでした。
イタリアとチェコに挟まれた私、ちょっと何かをやり遂げた感がありました。


イタリアもチェコも、数十年ぶりの大雨に見舞われた出演者同士。
世界最強の雨男コンビでしょう。


もちろん、小浜も淡路も雨予報ですわい…
どっちの雨に濡れに行こう?

蟹~チェのブログにも写真がアップされると思いますので、そちらもお楽しみに。

ゴール。そしてお知らせ。

2009年10月30日 03時28分40秒 | 茂山家
大失態をしました。
ディレクター失格です。


花子終演後、楽屋の廊下でもっぴーの感想を聞こうと思った私。
泣くのをこらえるのに精いっぱいで、何も聞けなかった。
こんなこと、初めてです。
カメラ回してたら、ブレるどころじゃ済まなかったでしょう。
ああ、カメラマンがいてくれて助かった…。

でもね、今日は嬉しかった。嬉しすぎた。

500日を共に過ごして来たからこそ分かること。
その感動を、皆さんにどう伝えるか。
次の越えるべきハードルはかなり高いです。
これは、海外逃亡はもうちょっと先になりそう。。

★★★★★

さて、お知らせが2件。
先日大原で出会ったご夫婦のブログに、
我々の写真がアップされてます。
ぜひご覧下さい。
「大原」(28日のブログ)の記事へ書き込みしてくれた
「nasuka」さんの名前からリンクで行けます。
「ライフノート」というブログです。素敵ですよ。

そしてお知らせもう一件。
第2回? イベントのことです。
サイクリング・チームの旗揚げツーリングを決行します。
日程は、11月2日午後(もっぴーの取材が終わる12時頃?)発~3日帰り。
目的地は、本当は福井県の小浜だったのですが、
今のところピンポイントで雨予報。
なので、淡路島一周(170キロくらいか)になりそうです。

参加メンバーは現在6名。
自転車ふたり旅スタッフのボス・宮さん(人生最長走行距離30キロ…大丈夫か?)
自転車ふたり旅のイケメンAD・マサ(チェコで撮影車を田んぼにハメた)
私(今回は撮影しません)
チームのキャプテン(愛称はキャップ)赤い衰星(淡路島で松坂慶子と出会いたいらしい)
茂山家のイケメン書生・鈴木くん。(今日になって「本気で行くんすか?」と言ってた)
チェコ人・オンジェイ(都合上バイクで参加。途中で宮さんと交代か?)

みなさんの参加は自由です。
どしどしご参加ください。
どちらか1日だけでもOKです。

でも、目的地やチェックポイントをお知らせする以外は
自由行動(たぶん全員バラバラ)です。
なので、ショートカットやバス移動など、どんな手を使って頂いてもOKです。

もちろん、事故や迷子は自己責任です(最重要)。

参加を希望なさる方は、書き込みしてください。
(あまり参加できる人はいないと思いますが…)
目的地等は、追ってこちらでお知らせします。

さて、問題のチーム名は、赤い衰星キャップから
近いうちに報告がある……はず。
こちらもお楽しみに。

さあ、明日へ。

2009年10月28日 23時43分25秒 | 自転車
35キロ走って、デトックス完了。
その後、七五三さん宅にて最後の稽古。



明日、もっぴーの「30年目の初舞台」が終わる。

必死の舞台になるのか、
「花子」との逢瀬を楽しんだ浮気男の
余韻たっぷりに聴かせる舞台になるのか。
どんな舞台になっても、私はカメラ六台で全力で撮る。

後見に座る七五三さんの顔。
楽屋でモニター見ている千作さんの声。
終わったらきっと、撮り続けてきて良かったと思える光景に出会える気がしている。


ただ、切ないのは、
私はそこで、冷静でいなければいけないこと。
作品に何が必要か、次に何と質問すればよいか、そればかり考えねばならないので、
私は絶対に、その場の感動を共有できない。

だから、いつも編集中に一人で感動することになるのです。



ただ、一度だけ例外がありました。
チェコの狂言会。あれだけは、泣いた。
チェコのお客さんの拍手が、あまりに大きかったので、心が動いちゃった。

明日はどうだろう。
それでは、おやすみなさい。

宝ヶ池。

2009年10月28日 23時16分06秒 | 自転車
江戸時代に作られたという、宝ヶ池に立ち寄る。

もっぴー、ここでもファンだという方に呼び止められまして。

その、ファンだというおばさん。
今日は良い日だわあ~、せっかくだから触っとこ!!
と言って、もっぴーの背中をバシバシたたき、
ついでにアンタも触っとこ♪
と、私の腕をバシバシ。

おそるべし。

大原。

2009年10月28日 22時29分05秒 | 自転車
紅葉の始まった緩やかな登り坂を走ること10キロ。
思ったよりも早く大原へ到着。
ファミリーマートで休憩していたら、チェコの旅を見てくれたというご夫婦と出合いました。

鳥取から輪行して来たというこのご夫婦。
最近自転車旅を始めたとか。
夫婦でふたり旅なんて、素敵ですね。

さあここで、やって来ました記念撮影タイム。
「茂山さん、写真撮らせてもらっていいですか?」
とおっしゃるので、もっぴーも喜んで「どうぞどうぞ!」

ビシッとポーズを決めたもっぴーに、
奥さまは慌ててこう言いました。

「いや、自転車だけでいいんです」


青空のした、全員爆笑。
カメラ持ってたら、確実にブレとったわい。

聞けば、遠慮して、せめて自転車だけでも、という事だったみたいです。


さあその問題の写真。
ご自身のブログに載せたいと言ってました。
この件、後日またご報告しますので、どうぞお楽しみに!!

輪行バッグ。

2009年10月27日 19時18分34秒 | 自転車
さて、無事に京都のホテルに自転車を運び込んだ私。
もっぴーと隠れ家で合流。
禁酒中のもっぴーとコーヒー飲んでまったり中。
帽子を目深にかぶって、芸能人してますなあ。


写真の手前にある黒い物体は、輪行バッグ。
花子のあとに控えるイベントに向けて購入した模様。

さあ、ラスト京都ロケはイベント盛りだくさんでっせ~!

いざ。

2009年10月27日 14時52分16秒 | 自転車
京都に出発!
今回は大荷物。なんせカメラに加えて自転車がありますからね。

新幹線での輪行は初めてなので、邪魔にならないように運べるか心配でしたが、
三列シートの後ろにジャストフィット!さすが新幹線。


さあ、京都まではドラクエタイムです☆

完全版の本編集~最終作戦会議。

2009年10月26日 01時45分45秒 | おしごと日記
昨日は「男自転車ふたり旅 チェコ 完全版」の本編集でした。
(本編集とは、編集スタジオにこもって、
 最終的なハイビジョン画質で編集すること)

この編集に向けて、事前に編集しておく作業を
「オフライン編集」といいます。
先日までしていた編集とは、この「オフライン編集」のことです。

さてさて。
ふがいないことながら、わたくし、久々に「電池切れ」しました。
舞台「花子」のロケと編集のスケジュールが重なって、
さすがに疲れてるなあ、とは思っていましたが。
本編集が終わったとたん、歩けなくなっちゃった。
(ちょっとだけ、死んじゃうかも? と思った)

ここまで疲れたのは、5年ぶり。
昔、「ビートたけしのこんなはずでは!」という
レギュラー番組のADをしていた時以来。
動けなくなって、ひたすら眠くて、
それなのに動悸がひどくて、なかなか眠れない。


というわけで、当然今日は一日オフ。
ひたすら眠りました。


明日は最終京都ロケの作戦会議です。
もっぴーの動きを予測して、それに合わせた撮影プランを考えます。
もう、ここを逃したらすべてが水の泡ですからね。
「全力以上」でいきます。
最終ロケは27日から31日まで!
その後は……。

サイクル派より。

2009年10月23日 23時25分23秒 | 茂山家
祝いの花を贈ったのですが、
肝心の贈り主の名前が
「サイクル派」
だけじゃあ、分からないよねぇ。
会社名くらいは入れないとねえ。
発注したのは、我らサイクル派の花子・ウサミさんです。

さて、もっぴーの花子・第一弾が終わりました。
いやあ、感動しましたよ。
本人的には、何やら不満足なところがあったらしく、
次の京都でのリベンジを誓っておりました。

とはいえ、やはり大仕事をしたあとの清々しさ。
どうです、この笑顔。
花が異常なほど似合ってます!

ろくぶて。

2009年10月21日 21時18分38秒 | 茂山家
その昔。
「てぶくろの反対は?」と聞いてくる悪ガキたちに、
素直に「ろくぶて」と答えて、バシバシ頭を叩かれたもんです。



何の話かというと、サイクルグローブを買ったので、嬉しいのです。

もっぴーも私も愛用している「ラファ」というブランドのグローブが、イギリスから届きまして。
このブランド、ちょっと高いですが、デザインだけでなく、
機能も素晴らしいですよ。
生地には必ず天然繊維が入っていて、
化繊特有の匂いが発生しないのです。
もちろん保温性、即乾性も抜群。

花子のあとの自転車合宿@京都で装着するのが楽しみですわい。


さて、今日は「チェコ完全版」の編集の続きで、
またもや赤坂の部屋に籠っています。
長いんですよ、120分って。
ようやくゴールが見えて来た、という感じでしょうか。


明日はいよいよ、茂くんの花子ですね。私は楽屋で取材です☆

あと10日。

2009年10月19日 20時55分41秒 | 茂山家
昨晩のこと。
晩ごはんが済んで、皆と別れ、
ひとり宇和島の景色撮影ポイントを探し歩いていたとき。
長い旅が終わるという実感がふつふつと沸いてきて、
寂しくなりました。

この撮影は私の悲願であり、
これが作品になるまで死ねねぇ! と思って続けてきたので、
やり遂げた思いたるや凄まじく、
完成後は間違いなく空虚感に苛まれるでしょう。

国外逃亡でも本気で考えようかなあ。


もっぴーにそれを話したら、まだ10日もあるよ! だって。
10日もあれば、まだまだ面白いことが起きるぞ、と。

まあね、僕が考えてるのは、自分の死後を思って虚しくなってるようなもんだからね。

つくづく、生命力に溢れた男だよ、君は。

宇和島です。

2009年10月19日 00時03分22秒 | 茂山家
祝・ブログ初登場!
茂山逸平くんであります。

真剣な顔の兄・もっぴーの後ろで、真剣に自慢の書をしたためております。
その真剣さたるや、ズボンをはくことも忘れるほど☆

私が楽屋でカメラを向けると、すぐさま着替えを始めてくれる
オチャメさんでもあります。

今回の宇和島ツアーのメンバーは、
七五三さん、もっぴー、逸平くんという最強布陣。
面白すぎて、撮影しながら腹が痛いほど笑ってしまい、
いいとこでカメラがブレちゃった。。


さて。明日は午後には四国を発ち、
夕方には横浜で別番組の打合せです。
次にもっぴーと会うのは、東京の花子本番。
もうすぐ終わっちゃうんだなあ…

ギオンコーナー。

2009年10月17日 20時31分15秒 | 茂山家
という場所があることを、初めて知りまして。。

茶道、華道にはじまり、狂言、文楽などなど、つまみ食いできる楽しい劇場です。

千作さんとの最終稽古を終えたもっぴーは、3年ぶりとかで出演。外国人のお客さんたちを沸かせていました。

…千作さんとの稽古がどうだったかは、番組のお楽しみにさせてください。


さて、明日はもっぴー達にくっついて四国は愛媛の宇和島です。
花子までもうすぐなのに忙しそうですよ、ほんと。
でも、何が起こるやら楽しみですわい☆